マックス・ヴェーバー

人物・団体ページへ

社会学の根本概念 岩波文庫

マックス・ヴェーバー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784003420966
ISBN 10 : 4003420969
フォーマット
出版社
発行年月
1983年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
15cm,104p

内容詳細

社会学の泰斗マックス・ヴェーバー(1864‐1920)がその死に先立って社会学上の重要な諸概念を定義的に明らかにしようと試みた論文。宗教、経済、政治、法律などの各領域で社会学的研究を成しとげたヴェーバーの社会学に関する根本的な考え方を知るために貴重な文献である。なだらかな日本語に移した本訳書は初学者にもすすめたい。

目次 : 社会学と社会的行為/ 社会的行為の種類/ 社会的関係/ 社会的行為の諸類型―習慣と慣習/ 正当なる秩序の概念/ 正当なる秩序の種類―慣例と法/ 正当なる秩序/ 闘争の概念/ 共同社会関係と利益社会関係/ 開放的関係と閉鎖的関係〔ほか〕

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 田氏 さん

    近年は悪目立ちしてカタカナで書かれちゃったりもする社会学であるが、そもそも何をガクする学やねんな、とヴェーバーに立ち返ってみる。ここでは社会学の目的を「現実の認識に役立つこと」とし、その成果たる「解釈的説明」は、得られる結果が著しく仮説的であり断片的である、と注意を述べてもいる。それにしても、この文章は密度というか、語の圧縮率が高い。「関係」「秩序」といった語を、観察して理解のできる「行為」という単位で定義し、そこに意味を詰められるだけ詰めて語り進める。ときに明確で、ときに煩瑣で、疲れるが快さもある読書。

  • 小鈴 さん

    社会学を学んでよかったと思うところは「創発特性」(デュルケム)と「意図せざる結果」とは何か知ったということでした。ウェーバーはプロ倫では具体的にこの本では命題として書いてますよね。ハーバーマスの公共圏の構造転換もその流れですね。

  • Bashlier さん

    4/5 マックス・ヴェーバーのトリセツ的著作。論文に引用される概念や、議論する際に使用する言葉の定義が明確にされています。前提の整理という感じで、著作を読むときに傍に置いておくと便利。宗教や団体、秩序の概念は国籍によって異なったり時代によって変遷します。後世や海外の読者にとって自身の論文が読みやすいように書いておいてくれたのだと思うと、頭が下がります。難解な文章を書くヴェーバーの温かい一面を垣間見たようでした。

  • Tomoichi さん

    マックス・ヴェバー集中読み第二弾。タイトル通りの内容です。社会学を学びたい方は基本文献になると思います。訳者は、清水幾太郎。

  • 白義 さん

    方法論や概念の規定などいろいろな意味で、社会学を理解するために極めて重要な小著。人間の社会的行為の意味を理解し読み解く方法、定義が、抽象度の高い濃密な文章で語られる。支配や秩序などといった概念集もヴェーバー社会学のまとめみたいで有益。特に後半の国家論は、国家=暴力装置論の原典の一つなので一度は読んだ方がいい。社会学って一体何するの?という人にも、それがよくわかるがかなり難解なので初心者にオススメは難しいか。だいたいわかってきた、という人が次のステップに進むための中級古典ではないかな

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マックス・ヴェーバー

1864‐1920。ドイツ、エルフルトに生れる。ハイデルベルク、ベルリン、ゲッティンゲンの各大学で法律学を専攻し、歴史、経済学、哲学に対する造詣をも深める。1892年ベルリン大学でローマ法、ドイツ法、商法の教授資格を得、同年同大学講師、1893年同助教授、1894年フライブルク大学経済学教授、189

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品