プレトリウス、ミヒャエル(1571-1621)

人物・団体ページへ

CD

プレトリウス:舞曲集〜『テルプシコーレ』より、他 マンロウ&ロンドン古楽コンソート(2CD)(限定盤)

プレトリウス、ミヒャエル(1571-1621)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE16279
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

EMIクラシックス名盤999シリーズ第2期(限定盤)
デイヴィッド・マンロウ/ルネサンス舞曲集(2CD)


ロンドン古楽コンソートの主宰者で管楽器奏者でもあるデイヴィッド・マンロウ。テレプシコーレ舞曲集をはじめとするマンロウの名演がここに記されています。マンロウと彼の仲間が繰り出す鄙びた響きは聴くほどに味わいを増していきます。(EMI)

【収録情報】
・スザート:12の舞曲集
・モーリー:舞曲集
・プレトリウス:舞曲集〜『テルプシコーレ』より
・マイネリオ:5つの舞曲集
・グアミ:8声のカンツォーネ
・ラッピ:『ラ・ネグローナ』
・プリオリ:12声のカンツォーナ・プリマ
・マイネリオ:5つの舞曲集

 ロンドン古楽コンソート
 デイヴィッド・マンロウ(指揮)

 録音時期:1971年、1973年、1975年
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

内容詳細

イギリスの古楽界をリードした管楽器奏者兼指揮者、マンロウが残した一枚。プレトリウスの「テルプシコーレ」をはじめ、ルネサンス期の舞曲を収録。天才と評されたその棒さばきからなる演奏は聴くほどに味わいを増す逸品だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
サーカスやジプシーの音楽やら、モーリス・...

投稿日:2008/12/03 (水)

サーカスやジプシーの音楽やら、モーリス・ラベル系統の駆け出し作曲家の習作のように聴こえる。言葉を変えると、サーカスは古い伝統芸能の様式を保存してるし、ラベルはロマン古典主義、バロックを遡ったヨーロッパ音楽を模索していた。この頃の西欧音楽は、同時代のイスラム音楽などと、どのような関係にあったのか、作曲家のネームバリューはこの後にどのように確立して来たのか、民謡民族音楽労働歌の発生、モダンな音楽との接続の位相、西欧の舞踏の起源にまで謎を巡らす力作では。

たんぽぽ茶 さん | 千葉 | 不明

6
★
★
★
★
☆
技術的にはつらい部分もあるが、「古楽のあ...

投稿日:2006/12/12 (火)

技術的にはつらい部分もあるが、「古楽のあけぼの」を聴くように感じられ、拙い故の懸命さも伝わってくる。いい演奏だと思う。

トトロの森 さん | 福島県 | 不明

4

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品