CD

平均律クラヴィーア曲集 全曲 エンリコ・バイアーノ(チェンバロ、フォルテピアノ、クラヴィコード)(4CD)(日本語解説付)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OC00656
組み枚数
:
4
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明


日本語解説付き
平均律クラヴィーア曲集作曲300周年記念!
3種類、計5台の楽器を駆使したビッグ・プロジェクト!


バッハの『平均律クラヴィーア曲集』は、バッハの教育プログラムの最終的かつ最も重要な段階に位置し、現代においてもピアノ演奏を学ぶものにとって最も重要な曲集のひとつ。「学ぼうとする若者」から「熟達の名手」の全てに寄り添い、鍵盤楽器奏法と解釈、作曲と即興、対位法、音楽形式、美学、修辞学について徹底的に学ぶことの出来る、言わずと知れた「鍵盤楽器のための旧約聖書」です。
 17世紀ナポリの音楽家たち、エリザベス朝のヴァージナル楽派、そして大バッハを深く研究しているイタリアの鍵盤奏者であり、現在の古楽界においても興味深い解釈者のひとりとみなされているエンリコ・バイアーノが、『平均律クラヴィーア曲集』の作曲300周年を記念して「3種類、計5台の鍵盤楽器」を駆使して48曲全曲を演奏するという驚きのプロジェクトを実現させました!
 バイアーノはフォルテピアノ、チェンバロ、クラヴィコードの3種類、計5台をこの録音のために準備。バッハとジルバーマンの友情を表現するためにジルバーマンのレプリカのフォルテピアノを用いたり、バッハの音楽が持つ「汎ヨーロッパ的」精神を色濃く描くためによりフレミッシュな響きを出すことの出来るエティエンヌ・ブランシェ1733年製チェンバロのレプリカを選ぶなど、作曲者の時代背景を反映したさまざまなニュアンスを表現しているのが特徴です。
 その結果、細部まで徹底的かつ慎重に研究され、創造的な解釈によって奏でられる「300周年記念」に相応しい『平均律』の演奏が誕生しました。(輸入元情報)

【収録情報】
● J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 BWV.846-893 全曲


 エンリコ・バイアーノ(チェンバロ、フォルテピアノ、クラヴィコード)

 使用楽器:
 1. チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製(エティエンヌ・ブランシェ 1733年製のレプリカ)
 2. フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製(ゴットフリート・ジルバーマン 1749年製のレプリカ)
 3. フォルテピアノ:アンドレア・レステッリ1996年製(ゴットフリート・ジルバーマン 1749年製のレプリカ)
 4. クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製(クリスティアン・ゴットフリート・フリーデリーツィ 1765年製のレプリカ)
 5. クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製(フィリップ・ヤコブ・スペッケン 1743年製のレプリカ)

 録音時期:2019年10月
 録音場所:イタリア、ヴァレーゼ、ベザーノ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

 国内仕様盤(解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き)
 解説:エンリコ・バイアーノ(日本語訳:山根悟郎)


【収録曲、使用楽器詳細】
Disc1:第1巻
● 前奏曲とフーガ第1番ハ長調 BWV.846
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第2番ハ短調 BWV.847
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第3番嬰ハ長調 BWV.848
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第4番嬰ハ短調 BWV.849
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第5番ニ長調 BWV.850
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第6番ニ短調 BWV.851
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製
● 前奏曲とフーガ第7番変ホ長調 BWV.852
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第8番変ホ短調 BWV.853
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第9番ホ長調 BWV.854
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第10番ホ短調 BWV.855
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第11番ヘ長調 BWV.856
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製
● 前奏曲とフーガ第12番ヘ短調 BWV.857
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製

※ボーナストラック
● 前奏曲とフーガ第1番ハ長調 BWV.846
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製

Disc2:第1巻
● 前奏曲とフーガ第13番嬰ヘ長調 BWV.858
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV.859
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製
● 前奏曲とフーガ第15番ト長調 BWV.860
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第16番ト短調 BWV.861
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第17番変イ長調 BWV.862
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV.863
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第19番イ長調 BWV.864
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第20番イ短調 BWV.865
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第21番変ロ長調 BWV.866
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第22番変ロ短調 BWV.867
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第23番ロ長調 BWV.868
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製
● 前奏曲とフーガ第24番ロ短調 BWV.869
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製

※ボーナストラック
● 前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV.859
 フォルテピアノ:アンドレア・レステッリ1996年製
● 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV.863
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2016年製

Disc3:第2巻
● 前奏曲とフーガ第1番ハ長調 BWV.870
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第2番ハ短調 BWV.871
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第3番嬰ハ長調 BWV.872
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第4番嬰ハ短調 BWV.873
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製
● 前奏曲とフーガ第5番ニ長調 BWV.874
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第6番ニ短調 BWV.875
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第7番変ホ長調 BWV.876
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製
● 前奏曲とフーガ第8番嬰ニ短調 BWV.877
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製
● 前奏曲とフーガ第9番ホ長調 BWV.878
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第10番ホ短調 BWV.879
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第11番ヘ長調 BWV.880
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第12番ヘ短調 BWV.881
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第13番嬰ヘ長調 BWV.882
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製

Disc4:第2巻
● 前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV.883
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第15番ト長調 BWV.884
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第16番ト短調 BWV.885
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第17番変イ長調 BWV.886
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV.887
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第19番イ長調 BWV.888
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製
● 前奏曲とフーガ第20番イ短調 BWV.889
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第21番変ロ長調 BWV.890
 クラヴィコード:ウーゴ・カシリア2005年製
● 前奏曲とフーガ第22番変ロ短調 BWV.891
 フォルテピアノ:ウーゴ・カシリア2006年製
● 前奏曲とフーガ第23番ロ長調 BWV.892
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製
● 前奏曲とフーガ第24番ロ短調 BWV.893
 チェンバロ:オリヴィエ・ファディーニ2015年製

※ボーナストラック
● 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV.887
 フォルテピアノ:アンドレア・レステッリ1996年製

内容詳細

鍵盤楽器奏者のエンリコ・バイアーノによる、バッハの平均律クラヴィーア曲集全曲を収録。フォルテピアノ、チェンバロ、クラヴィコードの三つの楽器を5種用意し、バッハ作品への解釈とサウンドのチョイスを結びつけ、新たなバッハ像を提示する。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第1番 BWV 846 Prelude
  • 02. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第1番 BWV 846 Fugue
  • 03. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第2番 BWV 847 Prelude
  • 04. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第2番 BWV 847 Fugue
  • 05. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第3番 BWV 848 Prelude
  • 06. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第3番 BWV 848 Fugue
  • 07. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第4番 BWV 849 Prelude
  • 08. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第4番 BWV 849 Fugue
  • 09. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第5番 BWV 850 Prelude
  • 10. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第5番 BWV 850 Fugue
  • 11. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第6番 BWV 851 Prelude
  • 12. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第6番 BWV 851 Fugue
  • 13. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第7番 BWV 852 Prelude
  • 14. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第7番 BWV 852 Fugue
  • 15. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第8番 BWV 853 Prelude
  • 16. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第8番 BWV 853 Fugue
  • 17. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第9番 BWV 854 Prelude
  • 18. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第9番 BWV 854 Fugue
  • 19. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第10番 BWV 855 Prelude
  • 20. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第10番 BWV 855 Fugue
  • 21. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第11番 BWV 856 Prelude
  • 22. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第11番 BWV 856 Fugue
  • 23. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第12番 BWV 857 Prelude
  • 24. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第12番 BWV 857 Fugue
  • 25. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第1番 BWV 846 Prelude (ボーナス・トラック)
  • 26. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第1番 BWV 846 Fugue (ボーナス・トラック)

ディスク   2

  • 01. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第13番 BWV858 Prelude
  • 02. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第13番 BWV858 Fugue
  • 03. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第14番 BWV859 Prelude
  • 04. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第14番 BWV859 Fugue
  • 05. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第15番 BWV860 Prelude
  • 06. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第15番 BWV860 Fugue
  • 07. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第16番 BWV861 Prelude
  • 08. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第16番 BWV861 Fugue
  • 09. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第17番 BWV862 Prelude
  • 10. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第17番 BWV862 Fugue
  • 11. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第18番 BWV863 Prelude
  • 12. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第18番 BWV863 Fugue
  • 13. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第19番 BWV864 Prelude
  • 14. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第19番 BWV864 Fugue
  • 15. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第20番 BWV865 Prelude
  • 16. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第20番 BWV865 Fugue
  • 17. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第21番 BWV866 Prelude
  • 18. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第21番 BWV866 Fugue
  • 19. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第22番 BWV867 Prelude
  • 20. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第22番 BWV867 Fugue
  • 21. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第23番 BWV868 Prelude
  • 22. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第23番 BWV868 Fugue
  • 23. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第24番 BWV869 Prelude
  • 24. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第24番 BWV869 Fugue
  • 25. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第14番 BWV859 Prelude (ボーナス・トラック)
  • 26. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第14番 BWV859 Fugue (ボーナス・トラック)
  • 27. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第18番 BWV863 Prelude (ボーナス・トラック)
  • 28. 平均律クラヴィーア曲集 (全曲) 第1巻 第18番 BWV863 Fugue (ボーナス・トラック)

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品