CD 輸入盤

ハーモニーの秘密〜音で聴くバッハの伝記(+管弦楽組曲第1番 ジョヴァンニ・アントニーニ&バイエルン放送交響楽団/モテット第1番 バイエルン放送合唱団)(4CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
900936
組み枚数
:
4
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ハーモニーの秘密〜J.S.バッハの生涯
イェルク・ハンドシュタインによる語りと様々な音源による伝記


「BR-KLASSIK」の人気シリーズ「音で綴る作曲家の生涯」の最新作はJ.S.バッハ。ドイツのラジオなどで人気のナレーターとバッハ役の俳優が、バッハの幼年時代から晩年までの勤勉な仕事ぶりと家庭生活をCD3枚にわたって描きます。全編ドイツ語。物語バックには、有名演奏家による名曲の数々が部分的に使用されています。ブックレットはドイツ語のみ。
 ディスク4には、ハワード・アーマンが指揮するバイエルン放送合唱団によるモテット『主に向かって新しき歌をうたえ』と、ジョヴァンニ・アントニーニが指揮するバイエルン放送交響楽団による管弦楽組曲第1番(2018年ライヴ録音)を収録。 管弦楽組曲は、ピリオド奏法を採り入れて鋭角的な響きを引き出すアントニーニの解釈を楽団がしっかりと受け止めたスリリングな出来栄えです。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1-3
● ハーモニーの秘密〜J.S.バッハの生涯〜語りと様々な音源による伝記(ドイツ語)

Disc1
・Armes Waisenkind 1685-1702年
・Fremde Tone 1702-1707年
・Auf der Himmelsburg 1708-1717年
Disc2
・Durchlauchtester Leopold 1717-1722年
・Regulierte Kirchenmusik 1722-1727年
・Leipziger Allerlei 1725-1729年
Disc3
・Wunderliche Obrigkeit 1729-1734年
・Es erhub sich ein Streit 1736-1741年
・Musicalische Wissenschaften 1741-1750年

*ゲーベル指揮ムジカ・アンティクァ・ケルン、ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、ピノックなどの音源を抜粋で使用

 ウド・ヴァハトファイトル(ナレーター)
 アルブレヒト・シュッフ(バッハ役)、他

 イェルク・ハンドシュタイン作
 録音:2023年1月〜2月 ミュンヘン、バイエルン放送第9スタジオ
 総収録時間:222分

Disc4
● J.S.バッハ:モテット第1番『主に向かって新しき歌をうたえ』 BWV.225

 バイエルン放送合唱団

 マックス・ハンフト(オルガン)
 ギュンター・ホルツハウゼン(ヴィオローネ)
 ハワード・アーマン(指揮)

 録音時期:2017年11月15-18日、2018年3月17日
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)


● J.S.バッハ:管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV.1066

 バイエルン放送交響楽団
 ジョヴァンニ・アントニーニ
(指揮)

 録音時期:2018年6月18-22日
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品