CD

イタリア協奏曲、フランス風序曲、他 リヒテル(ピアノ)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCP3484
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

リヒテル名盤1200
バッハ:イタリア協奏曲、フランス風序曲、他

極端な完璧主義者として知られ、類稀なる集中力と緊張感をもつこの上なく錬磨された演奏で聴き手を圧倒してきたリヒテルが、幾多の年輪を重ねた上で聴かせるバッハ。リヒテルはいつものようにごく自然体で弾き始めますが、作品それ自体に触発された演奏は徐々に熱をおび、作品と一体化したリヒテルならではの精神美に満たされた豊穣なバッハの世界が構築されていきます。リヒテルの芸風の大きさ豊かさが滲み出た深い演奏です。(ユニバーサル)

J.S.バッハ:
・イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971
・フランス風序曲ロ短調 BWV.831
・デュエット第1番ホ短調 BWV.802
・デュエット第2番ヘ長調 BWV.803
・デュエット第3番ト長調 BWV.804
・デュエット第4番イ短調 BWV.805
 スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 録音:
 1991年3月 ドイツ、ノイマルクト(ライヴ)
 1991年11月 ドイツ、ロランドセック(BWV.931、ライヴ)

内容詳細

イタリア協奏曲とフランス風序曲を中心にデュエットを4曲加えた、リヒテルらしいカップリングのアルバム。91年のドイツでのライヴ収録で、過飾を廃し、純粋な美が横溢するバッハの世界が構築されている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
これが「イタリア」だ! という思いが伝わ...

投稿日:2008/12/30 (火)

これが「イタリア」だ! という思いが伝わってくる演奏。とても楽しくなります。 バッハの曲はあまり好きではなかったけ、このCDを聴いたらバッハ・・なかなかいいかもと思った1枚です。

meme さん | 東京 | 不明

0
★
★
★
★
★
とてもいいですね。

投稿日:2007/12/31 (月)

とてもいいですね。

り さん | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品