CD

イギリス組曲全曲 渡邊順生(Cemb)(2CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALCD1081
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

渡邊順生 / バッハ:イギリス組曲全曲(2CD)

日本のチェンバロ界をリードしてきた渡邊順生が弾く名器ルッカース・チェンバロ(1624年製)の芳醇な薫り。究極の名器が、今なお鮮やかに響く。ブックレットでは、演奏者自身による第4番プレリュードの詳細な分析も紹介。DISC1には分析対応トラックを収録。
「チェンバロ・フォルテピアノ」の著者としても知られる渡邊順生ならではのこだわりのアルバム。(ALM RECORDS/コジマ録音)

J.S.バッハ:イギリス組曲(全6曲)
CD-1:
・第1番イ長調 BWV.806
・第2番イ短調 BWV.807
・第3番ト短調 BWV.808
・第4番プレリュードの分析トラック

CD-2:
・第4番ヘ長調 BWV.809
・第5番ホ短調 BWV.810
・第6番ニ短調 BWV.811

渡邊順生(チェンバロ)

録音時期:2005年4月27日-5月2日
録音場所:フランス、コルマール市、ウンターリンデン博物館

内容詳細

フランスの博物館収蔵の名器ルッカースを使ってのこだわりの録音。力強く固めの音色が硬派なイギリス組曲にはぴったりとはまったようだ。明晰な演奏も相まって、この組曲の新たな魅力も感じさせてくれる。こだわりの演奏者自身による分厚いブックレットにも圧倒される。(堀)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品