ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD

【中古:盤質A】 交響曲第6番、序曲『オセロ』、序曲『わが家』 アンチェル&チェコ・フィル

ドヴォルザーク(1841-1904)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯なし
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
COCQ84476
レーベル
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

スプラフォン・ヴィンテージ・コレクション Vol.4

生誕100年、「カレル・アンチェルの芸術」10タイトル
悲劇の巨匠の熱き魂がリマスタリングで甦る!

カラヤンと同年生まれのチェコの巨匠アンチェル。第二次大戦中にはアウシュビッツの虐殺により家族全員を失うという悲劇に見まわれました。しかし、その悲劇を乗り越え60年代、チェコ・フィルの黄金時代を築きました。しかし1968年、海外演奏旅行中に、「プラハの春」事件が勃発し、アンチェルはそのまま亡命者となり、カナダのトロントで客死しました。
 ここに遺されたチェコ・フィルとの録音は、彼とチェコ・フィルとの黄金時代の証であり、今回オリジナル・マスターからのリマスタリングで一層の輝きを放つことでしょう。(コロムビア)

ドヴォルザーク:
・交響曲第6番(ステレオ録音:1966年)
・序曲『オセロ』(ステレオ録音:1962年)
・序曲『わが家』(ステレオ録音:1962年)

 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 カレル・アンチェル(指揮)

収録曲   

  • 01. 交響曲第6番 ニ長調 作品60、b.112 @-allegro Non Tanto
  • 02. 交響曲第6番 ニ長調 作品60、b.112 A-adagio
  • 03. 交響曲第6番 ニ長調 作品60、b.112 B-scherzo (Furiant). Presto
  • 04. 交響曲第6番 ニ長調 作品60、b.112 C-finale. Allegro Con Spirito
  • 05. 序曲 ≪オテロ≫ 作品93、b.174
  • 06. 序曲 ≪わが家≫ 作品62、b.125a

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
それほど録音が多くない6番ですが、このア...

投稿日:2008/12/01 (月)

それほど録音が多くない6番ですが、このアンチェル盤が同曲のマイベストです。チェコ・フィルのなんと美しいことか。現代に近づくほどに失われていく独特の香り豊かな響き。アンチェルらしい上品でいてどことなく泥臭い音楽造りも素敵です。曲自体も民俗的で親しみやすいメロディで、聴いているといろんな情景が浮かんでくるような素敵な曲です。こういうメロディアスな曲は交響曲の入門編にも良いと思うし、もっと聴かれて然るべきかと思います。

shinsaqu さん | 山口県 | 不明

4
★
★
★
★
★
ドヴォルザークの交響曲の中でも叙情性と牧歌的...

投稿日:2008/06/28 (土)

ドヴォルザークの交響曲の中でも叙情性と牧歌的な要素の際立った(一方で構成のうえではやや弱いところがある)この曲の繊細な魅力を、端正ないつものスタイルで明らかにした理想的な名演。二つの序曲も、しっとりとした演奏で心に染み入る。ドヴォルザークの交響曲は第7〜9番さえあればいいなどと言っている人(結構よくいるようだ)にぜひとも聴いてほしいものである。

5

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品