シューマン、ロベルト(1810-1856)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

シューマン:弦楽四重奏曲第1番、ハイドン:弦楽四重奏曲第68番、グラント:ムルロイへの挽歌 エリアス弦楽四重奏団

シューマン、ロベルト(1810-1856)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WHLIVE0051
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

WIGMORE HALL LIVE
若さあふれるエリアス弦楽四重奏団の魅力


1998年結成のエリアス弦楽四重奏団による若々しいハイドンとシューマン。ハイドンの明るい活気で爽快な気分となり、シューマンのロマンティックな歌に満ちた世界にたっぷり浸れる贅沢な時間を楽しめます。
 最後の作品はエリアス弦楽四重奏団の第2ヴァイオリン奏者ドナルド・グラント[1980-]の作。彼の故郷スコットランドのムルロイの丘に伝わるマクドネルの戦いを描いた挽歌で、スコットランドの伝統調音楽となっています。ウィグモア・ホールの響きの良さも特筆です。(キングインターナショナル)

【収録情報】
・ハイドン:弦楽四重奏曲第68番変ホ長調 Op.64-6
・シューマン:弦楽四重奏曲第1番イ短調 Op.41-1
・グラント:ムルロイへの挽歌

 エリアス弦楽四重奏団

 録音時期:2010年9月12日
 録音場所:ロンドン、ウィグモア・ホール
 録音方式:デジタル(ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

シューマン、ロベルト(1810-1856)

ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)は、 1810年6月8日にドイツのツヴィッカウに生まれました。5人兄弟の末っ子で、出版業者で著作もあったという父親のもとで早くから音楽や文学に親しみ、作曲や詩作に豊かな才能を示したといいます。  ロベルト16才の年にその父親が亡くなり、安定した生活を願う母親の希望で法学を選択、1828年にライプツィヒ大学に入学しますが、音

プロフィール詳細へ

シューマン、ロベルト(1810-1856)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品