シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

DVD 輸入盤

『影のない女』全曲 市川猿之助演出、サヴァリッシュ&バイエルン国立歌劇場、デヴォル、リポヴシェク、他(1992 ステレオ)(2DVD)

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
DVWWOPFROS
組み枚数
:
2
レーベル
:
Tdk
:
International
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
ライブ盤,輸入盤

商品説明

サヴァリッシュ&バイエルン国立歌劇場日本公演1992年
R.シュトラウス:楽劇『影のない女』全曲


『バラの騎士』が『フィガロの結婚』に範をとったと言われるのと同じく、『影のない女』は、やはりモーツァルトの『魔笛』から多大な影響を受けたとされています。
 それはたとえば『魔笛』と同じく現実離れしたメルヘンの世界を題材としていることや、「象徴」の手法が多用されている点にもみてとれますが、このオペラは、ホーフマンスタールの台本がたいへんな力作ということもあって(彼は1915年に完成された台本版のほか、4年後には小説版まで書きあげ、作品への深い愛着を示しています)、より複雑で繊細な味わいに富みながらも、全体のスケールはきわめて大きなものとなっているのが特徴。
 作曲時期は1914年から1917年、第一次世界大戦中ということもあってか、この作品に集中的に取り組むことが出来たようで、ホーフマンスタールとの数多い書簡のやりとりからもそのことはよく伝わってきます。
 数多い登場人物の描き分けの巧みさ、オーケストレーションのみごとさもまさにシュトラウスの絶頂期を示すものと言え、その作曲技法の熟達ぶりは、ホーフマンスタールとの一連の共同作業から生まれた傑作群(『エレクトラ』『バラの騎士』『ナクソス島のアリアドネ』『影のない女』『エジプトのヘレナ』『アラベラ』の6作品)の中にあってもまさに最高クラスの水準を示すものと言えます。

 舞台設定は、架空の時代の東方のある国、というもので、体裁はまさにおとぎ話。カルロ・ゴッツィの諸作やゲーテのほか、世界各地の民話や伝説、『千夜一夜物語』などに取材しています。
 台本作者のホーフマンスタール自身が述べているように、モーツァルトの『魔笛』を意識して書かれたため、ウィーンの民衆劇が定型としていた「皇帝&皇后」のペアに対し、コメディア・デラルテのペアが置かれる予定でしたが、実際にはそれはアラビアの影響を感じさせるキャラクターでもある「染物師バラク夫妻」に変更され、猥雑さや滑稽さよりも家族愛・人類愛の表現にシフトしたものとなっています。もちろん、本来のコメディア・デラルテのペアが持っていた騒々しさが無くなったわけではなく、その役割はここでは、バラクの兄弟たちによって実現されています。
 このオペラの数多い登場人物中で、唯一名前があるのがこのバラクというのも何やら象徴的ですが(カイコバートは実際には登場しませんので)、これに女性版メフィストフェレスともいうべき魔法使いの「乳母」が絡んで、女性版ファウストのような「皇后」と「バラクの妻」の価値観の変質を描いてゆきます。
 当DVDは、スーパー歌舞伎で知られる市川猿之助が、東西舞台芸術の融合を試みた演出をおこなった上演として有名なもので、1992年の来日公演では大きな話題となり、少々難解なシュトラウス作品にも関わらずかなりの盛況ぶりだったのも記憶に新しいところです。

【収録情報】
・R.シュトラウス:楽劇『影のない女』全曲
 皇后:ルアナ・デヴォル
 乳母:マルヤーナ・リポヴシェク
 皇帝:ペーター・ザイフェルト
 染物師バラク:アラン・タイタス
 染物師の妻:ジャニス・マーティン
 使者:ヤン・ヘンドリク・ロータリング、他
 バイエルン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
 ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)

 演出:市川猿之助
 装置:朝倉摂
 衣裳:森英恵

 収録:1992年、愛知芸術劇場
 
 収録時間:183分
 画面:カラー、4:3
 音声:PCM-STEREO, DD 5.1, DTS 5.1
 字幕:英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語
 NTSC
 Region All

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
興味がおありの方は是非手に入れてください...

投稿日:2011/02/12 (土)

興味がおありの方は是非手に入れてください! 満足されると思います! 僕は初めての「影のない女」でしたが、よく内容が分かったし とてもこのオペラに魅了されました。感動しました。 とにかく演出が素晴らしいです。 とっても美しくて物語をよく表現しています。 この作品への想いが伝わってきます。 現代にありがちなひけをてらった奇抜な演出ではないです。 これを日本の歌舞伎役者がやったなんて誇りです。 歌手もとても素晴らしいです。それぞれのキャラクターが しっかりしています。特に乳母と帝の歌に惹かれました。 石になった帝を前に后が叫ぶところも鳥肌が立ちました。 僕は買って満足しました!

梅介 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
貴重な映像にまず感謝。歌手陣ではリポヴシ...

投稿日:2009/07/19 (日)

貴重な映像にまず感謝。歌手陣ではリポヴシェクが出色。歌舞伎風演技も一番堂に入っている。ザイフェルト、デヴォルらも健闘だが、70年代迄の黄金キャスト(exベーム盤74年、77年)に比べ、やや小粒になった感は否めない。指揮は正攻法で聴きごたえあり。猿之助演出は「解りやすい」と考える。伝道師ベーム初め、カラヤン、ショルティ等、巨匠達に愛された傑作オペラも、シノーポリ没し、ドホナーニも80歳を超えた今担い手不足。ティーレマンは?ルイージは?是非新しい魅力を示して欲しい。

千葉のアリアドネ さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
ホフマンスタールの入り組んだ象徴世界をど...

投稿日:2009/04/26 (日)

ホフマンスタールの入り組んだ象徴世界をどう見せるかは難題で、音楽面のみならず演出の点でも上演至難な大作。シュールレアリスム風にまとめたショルティ/フリードリヒ組もクールに過ぎるきらいはあるが、猿之助の演出は『金鶏』などと比べても、さらに表面的なスペクタクルに堕してしまっている。歌手陣は慣れない白塗り、着物風衣装で奮闘しているが、この名古屋での録画ではオケの響きがとても薄く聴こえるのも残念。

村井 翔 さん | 愛知県 | 不明

0

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品