シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)

人物・団体ページへ

CD

真夜中のミサ曲、主の御降誕のカンティクム、器楽のためのノエル クリスティ&レザール・フロリサン

シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS16111
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

クリスティ/シャルパンティエ:真夜中のミサ曲

「ノエル」を素材にした、牧歌的で美しいシャルパンティエの代表作。クリスティが、作曲者のイメージした厳かな聖夜の雰囲気を再現し、共感に満ちた演奏を披露しています。(ワーナーミュージック・ジャパン)

【収録情報】
シャルパンティエ:
● 主の御降誕のカンティクム H416
● 真夜中のミサ曲 H9
● 器楽のためのノエル H534

 レザール・フロリサン
 ウィリアム・クリスティ(指揮)

 録音時期:2000年12月
 録音方式:ステレオ(デジタル)


【オリジナーレ】
バッハやモーツァルトの「時代の音」。
テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!
メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。
約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。
当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!

● 仕様:CD
● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。
● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。
● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。

【「古楽」について】
「古楽」(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には「癒しの音楽」として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。
作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方「古楽」ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の「オリジナーレ」選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。 (ワーナーミュージック・ジャパン)

内容詳細

ウィリアム・クリスティ率いるレザール・フロリサンによるシャルパンティエの「真夜中のミサ曲」(2000年録音)。クリスマスの夜の厳かな空気を思い浮かべながら、“ノエル”を素材にした牧歌的で美しい旋律を味わいたい。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

3.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
大阪のご隠居さんの仰る事、ごもっとも。私...

投稿日:2010/04/08 (木)

大阪のご隠居さんの仰る事、ごもっとも。私もなんだかせかせかしていると感じます。ノエルとの組み合わせはとても面白いのですが、何年も前に購入したマルティーニ指揮パイヤール管弦楽団の演奏は、典雅でルイ王朝時代の雰囲気を色濃く感じさせてくれて(、、、私のイメージに過ぎませんが)こちらのほうが好きです。キリエの合唱のあいだにはオルガンも使用されていて、ご隠居さんの仰るのはこちらではないでしょうか。 

tama さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
「真夜中のミサ」を振ることになった ので...

投稿日:2008/03/11 (火)

「真夜中のミサ」を振ることになった ので購入。作曲者がオルガンでノエル を弾くよう指示したところを弦楽でと 言うのはもう既に別の作品であると思 うし、最近の古楽の演奏でよく聞かれ るが、テンポを上げすぎていて、余裕 が感じられない。ずっと以前にエラー トから出ていた同曲の演奏は 誰の指揮 だったか忘れたが、ずっと敬虔な祈り を感じさせる演奏だった。

隠居 さん | 大阪 | 不明

0
★
★
★
★
★
「主の御降誕のカンティウム 」は、聖書か...

投稿日:2007/12/18 (火)

「主の御降誕のカンティウム 」は、聖書から引いた歌詞がつけられており、ルカの福音書(第2章10〜15節)、詩篇12番、イザヤ書(第45章6節)などの出典に手を加えて作られている。 「真夜中のミサ曲」は、キリエ、グローリア、クレド、サンクトゥス、ベネディクトゥス、アニュス・デイという基本的なミサの構造は生かしつつも、ノエルと呼ばれるクリスマス民謡の器楽演奏を途中にはさみ、作品を親しみやすいものにしている。 少人数で切れのよいアンサンブルが、リズム感溢れる演奏を繰り広げており、一種の小気味のよさを感じる。

風街ろまん さん | 大阪府 | 不明

3

シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品