サミュエル・スマイルズ

人物・団体ページへ

新・完訳 自助論

サミュエル・スマイルズ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784905154990
ISBN 10 : 4905154995
フォーマット
発行年月
2016年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
573p;20

内容詳細

目次 : 自らを助ける者―国家と個人/ 産業界のリーダー―発明家たちと製造者たち/ 偉大な陶工たち―パリシー、ベトガー、ウェッジウッド/ 努力と忍耐/ 援助とチャンスを生かせ―科学を追い求めて/ 芸術家たち/ 商人と貴族/ やる気と勇気/ 実務家たち/ 金―毒にもなれば薬にもなる/ 自己修養―試練を生かせ/ 偉人の背中/ 人格―本当の紳士とは

【著者紹介】
サミュエル・スマイルズ : 英国の著述家、医者。1812年スコットランド生まれ。当初は医者であったが、のちに著述に専念する。1904年没

久保美代子 : 大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。翻訳家

青木仁志 : 北海道函館市生まれ。10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人財開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立、代表取締役に就任。研修講師としてのべ34万名以上を担当。2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として、講義「経営者論特講」を担当し、法政大学大学院坂本光司教授が審査委員長を務める「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員も務めるなど、中小企業経営者教育に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • __k さん

    (U)どんなに優れた社会制度でも個人を真の意味では救ってくれない/優れた教材は熱意を持って行動する個人/実際に働くことで自分を完成させる/今の自分を作ったのは自分自身/誠実に働くことが最良の教師/下手の道具選びー職人たらしめるのは不断の努力による技術/生を受けたからには持って生まれたもの以上に大きな貢献を/目的無しに幸運は役に立たない/時は消え、その責めは我にあり/人間が職業の格を決める/試練をうまく生かせば人間を磨くことができ、自助の精神を培うことができる/敗北と受難は厳しくも他では得られない知恵の宝庫

  • のえみ さん

    やっと読み終えました!!腹の底から「よし!やるぞ!!」という意欲がわく。良書に出会えてよかった!読み終えたけど、枕元において思い出したときに読むことにします。

  • 森 光弘 さん

    事例は古いものが多いが、今の世の中に通じる内容がいっぱい埋まった一冊だった。

  • jp さん

    とにかく歴史上の人物のエピソードとともに身につけるべき資質・考え方を説いていく。原著が1858年ゆえに人物は誰が誰だかわからなかったが、現代でも通じる考え方が多かった。

  • y sena さん

    時代は変わっても変わらないことはあり、それが本質だと感じた。例えや言い回しに少し古さを感じたが、充分納得できる内容だった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

サミュエル・スマイルズ

1812〜1904。1812年スコットランドで生まれる。外科医を開業するが、のちに『リーズ・タイムズ』の編集や鉄道事業にかかわるようになる。蒸気機関車の発明者G・スチーブンソンをはじめ、産業革命で功績のあった人々の伝記を発表して好評を博した。偉人の実生活から教訓をとった『自助論』は中村正直によって『

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品