国家とアイデンティティを問う 岩波ブックレット

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784000094726
ISBN 10 : 4000094726
フォーマット
出版社
発行年月
2009年12月
日本
追加情報
:
21cm,61p

内容詳細

国籍、戸籍、言語といった国家のメンバーシップを巡る境界がアイデンティティを巡ってどのような政治力学を形成するのか。2人の「外国人」政治学者と気鋭の哲学者が、それぞれの視座からナショナリズムに切り込む。

【著者紹介】
C.ダグラス ラミス : 1936年、サンフランシスコ生まれ。元津田塾大学教授。政治学。1960年には海兵隊員として沖縄の駐留。除隊後に日本での活動を始める。現在は沖縄を拠点とし執筆活動を行う

姜尚中 : 1950年、熊本県生まれ。東京大学大学院教授。政治学・政治思想史

萱野稔人 : 1970年生まれ。パリ第十大学大学院修了。哲学、社会思想。津田塾大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    日本国憲法とアイデンティティで、ラミス教授は、国民は市民社会をつくり、現在まで続いている(18頁)のだが、この危機が安保法制である。萱野教授によると、重要なのは、国民を構成する原理は一枚岩でないということ。言語、文化、出生、国民経済の相互扶助的制度などで、国民の同一性が成り立つ(55頁)。

  • gollum さん

    う〜ん、萱野さん、司会ができていないっていうか力不足だな。C.ダグラス・ラミス氏、姜尚中氏の発言には考えさせられるものがあったが。

  • Sakana さん

    薄く読みやすいのにも関わらず、重要な指摘がたくさん出ていたと思う。個人的には、国籍と戸籍の問題、それと国籍と責任についての話がおもしろかった。特に後者については、最近沖縄について考えていたこととも重なっていたので、そうそう!そうなんだよ!と思いながら読んだ(笑)。色んなエッセンスやポイントが凝縮されているので、この一冊からいくらでも議論を広げられる気がする。節ごとにディスカッションするのも楽しそうだな。

  • 砂糖 翠 さん

    個々の論点は面白いものの、話が噛み合ってない

  • tuppo さん

    甘えは許されない。なんて言ってすませていいものやら。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品