ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD

交響曲第9番『新世界より』、他 小澤征爾&ウィーン・フィル

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD50027
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

DECCA BEST 100
デッカ創立80周年記念企画 全100タイトル


クラシックの名門デッカ、最新にして最強のベスト100
ショルティ、アシュケナージ、ゲルギエフ、小澤征爾、内田光子、諏訪内晶子、パヴァロッティ等、新旧のビッグ・アーティストによる演奏ばかり!

ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』、他
小澤征爾&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


アメリカで出会った様々な音楽を素材に採り入れながら、祖国ボヘミアへの郷愁を謳い上げたドヴォルザークの『新世界より』は、そのノスタルジックな旋律によって古今の交響曲のなかでも屈指の人気を誇っています。演奏は小澤征爾が指揮する名門ウィーン・フィルハーモニー。定期演奏会で取り上げて絶賛されたとおりの熱気に満ちた、渾身の演奏を聴かせています。序曲『自然の中で』に加え、交響詩『真昼の魔女』をカップリング。(ユニバーサルミュージック)

【収録情報】
ドヴォルザーク:
・交響曲第9番ホ短調 作品95 『新世界より』(録音:1991年5月)
・序曲『自然の中で』作品91(録音:1991年5月)
・交響詩『真昼の魔女』作品108(録音:1992年4月)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:小澤征爾

 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
 録音方式:デジタル(ライヴ)

「デッカ・ベスト100」5つのポイント
・デッカ、旧フィリップスの膨大なカタログから名演・名盤をセレクト。
・バッハからショスタコーヴィチまでのクラシックの主要レパートリーを網羅。
・小澤征爾のニュー・イヤー、ゲルギエフの展覧会の絵、内田光子のベートーヴェン、諏訪内晶子のメン&チャイ等、最新の名盤を多数収録。
・ベームのロマンティック、ショルティのワーグナー、ハスキルのモーツァルト、イ・ムジチの四季等、永遠の名盤も。
・オリジナル・ジャケットを生かしたデザイン。

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
数多くある「新世界より」のCDとしては2番...

投稿日:2013/10/19 (土)

数多くある「新世界より」のCDとしては2番目に好きで、「小澤」のCDとしては最高に好き な 一枚です。この演奏に限って言えば、小澤というよりむしろコバケンのノリノリ演 に思える。

司那夫金 さん | 所在地 | 不明

0
★
★
★
★
☆
私はチェリビダッケの演奏を愛聴しており、...

投稿日:2011/06/16 (木)

私はチェリビダッケの演奏を愛聴しており、どうしても他の演奏は気の抜けたビールのように聴こえてしまうのだが、この演奏は、拍手入り、小澤さんのうなり声も入り、’91年定期演奏会のライヴとしての高揚感、緊張感、気合いがウィーンフィルともども感じられ、名演。録音が安っぽく、厚みがなく合ってないように感じられるのが残念。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
ライブということで熱気が伝わってくる。豊...

投稿日:2009/06/01 (月)

ライブということで熱気が伝わってくる。豊かなウィーンフィルのサウンドも魅力。情感たっぷりでしっかりリズムもきざんで決めるとこきちんと決めている。素晴らしいの一言。

びびり さん | 愛知県名古屋市 | 不明

2

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品