モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ協奏曲全集 バレンボイム(p)ベルリン・フィル(9CD+DVD)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
2564619192
組み枚数
:
9
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
DVD付き, ボックスコレクション,輸入盤

商品説明

バレンボイム&BPOの定評ある名盤が激安で!
しかもショルティ、シフとの2台&3台ピアノ協奏曲を収録したDVD付き!

指揮者として、そしてピアニストとして当代屈指の実力を誇るバレンボイムが、ベルリン・フィルを弾き振りしたモーツァルトのピアノ協奏曲シリーズが9枚組のボックス・セットで登場です。
 小柄な体つきに似ぬパワフルな活動で知られ、コンサートにオペラにピアノ・リサイタルにと広範に活躍するバレンボイムにとって、モーツァルトはそのキャリア初期からの大切なレパートリーでした。このピアノ協奏曲も、イギリス室内管弦楽団を弾き振りした全集を既に録音、これはバレンボイムの名を世にとどろかせた名盤として有名なものです。 その旧録音完結から約10年を経て開始された今回の再録音シリーズ、今度は名門中の名門ベルリン・フィルを同じく弾き振りし、以前に比べてより自由度を増した即興性、自在に振舞いながらもけして乱れをみせない的確な様式感を聴かせて「デジタル時代の最高の名演」と絶賛され、とりわけ後期の有名作品では多くの評者から幾たびも第1位に選出されるなど、まさに現代を代表するモーツァルト演奏といっていい圧倒的な評価を獲得しています。
・モーツァルト:ピアノ協奏曲全集
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246『リュッツォウ』
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・コンサート・ロンド ニ長調 K.382
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ&指揮)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1986−98年[デジタル]

ボーナスDVD(53分収録)

・3台のピアノのための協奏曲変ホ長調 K.242(第7番)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
 ゲオルグ・ショルティ(指揮&ピアノ)
 イギリス室内管弦楽団
 収録:1989年
・2台のピアノのための協奏曲ヘ長調 K.365(第10番)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 ゲオルグ・ショルティ(指揮&ピアノ)
 イギリス室内管弦楽団
 録音:1989年

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Concerto for Piano no 5 in D major, K 175
  • 02. Concerto for Piano no 5 in D major, K 175
  • 03. Concerto for Piano no 5 in D major, K 175
  • 04. Concerto for Piano no 6 in B flat major, K 238
  • 05. Concerto for Piano no 6 in B flat major, K 238
  • 06. Concerto for Piano no 6 in B flat major, K 238
  • 07. Concerto for Piano no 8 in C major, K 246 "Lutzow"
  • 08. Concerto for Piano no 8 in C major, K 246 "Lutzow"
  • 09. Concerto for Piano no 8 in C major, K 246 "Lutzow"

ディスク   2

  • 01. Concerto for Piano no 9 in E flat major, K 271 "Jeunehomme"
  • 02. Concerto for Piano no 9 in E flat major, K 271 "Jeunehomme"
  • 03. Concerto for Piano no 9 in E flat major, K 271 "Jeunehomme"
  • 04. Concerto for Piano no 17 in G major, K 453
  • 05. Concerto for Piano no 17 in G major, K 453
  • 06. Concerto for Piano no 17 in G major, K 453

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
15
★
★
★
★
☆
 
9
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
廃盤になっていて入手困難でありますが、全...

投稿日:2019/07/06 (土)

廃盤になっていて入手困難でありますが、全集ボックス未開封中古が出ましたので購入。若かりし頃とは違った渋みがあって、大変良い演奏群です。ベルリンフィルもガンガンと演奏しそれがよくないという向きもあるようですが、私はとても気に入りました。数あるモーツァルト演奏の中でも、またバレンボイムのそれの中でも、クレンペラーとの25番は別格としても最も良いものと思います。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
バレンボイムは小編成のコンチェルトなどで...

投稿日:2012/06/17 (日)

バレンボイムは小編成のコンチェルトなどでは特に真価を発揮する。ライブ録音で雑音がかき消されていて人為的な臭いがまぬがれないのは残念だが、音楽の本質となんら関係がない。私の評価は5点満点です。

KS さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
オーケストラが素晴らしい。これほど充実し...

投稿日:2010/03/24 (水)

オーケストラが素晴らしい。これほど充実して、これだけ密度の濃いモーツァルトの協奏曲は他では聴けたことが無い。このディスクを聴いた後に耳にする他の演奏は、すべて室内楽に聴こえてしまう。 問題があるとすれば、ピアノソロと指揮…すなわちバレンボイムその人だ。彼の作り出す音楽は、その視線が徹頭徹尾大人のもの。もしモーツァルトに「天真爛漫な無邪気な子供」を求めるのであれば、この全集はなんともつまらない音楽に聞こえてしまうかもしれないが。

エーテルの風 さん | 長野県 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品