メンデルスゾーン(1809-1847)

人物・団体ページへ

CD

Ein Sommernachtstraum, Sym.4: Abbado / Bpo Mcnair Kirchschlager

メンデルスゾーン(1809-1847)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SRCR2602
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」、真夏の夜の夢(抜粋)
アバド/ベルリン.po

'95年の大晦日に行われたアバド/ベルリン・フィルによるニュー・イヤーズ・イヴ・コンサートのライヴ。「イタリア」でのメロディ・ラインの美しさ、構成の確かさはアバドの真骨頂ともいうべきものです。「真夏の夜の夢」は抜粋とはいえ、主要曲のほとんどが収録されています。

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ベルリン・フィルは、名人揃いの世界最高峰...

投稿日:2012/06/09 (土)

ベルリン・フィルは、名人揃いの世界最高峰のオーケストラだけに、芸術監督に就任する指揮者も、各奏者を掌握するための苦労は並大抵のものではない。カラヤンも、就任当初はフルトヴェングラー時代の重鎮奏者に手を焼き、自分の理想の演奏を行えるようになったのは、芸術監督に就任して約10年後の1960年代に入ってからであると言われている。それだけ、ベルリン・フィルという稀代のオーケストラを掌握するのに相当の時間がかかるということであるが、これは、現在の芸術監督のラトルにも言えることであり、ラトルがベルリン・フィルとともに名演奏の数々を行うようになったのも、2010年代に入ってからで、2002年の就任後、約10年の期間を要している。ラトルも、ベルリン・フィルの芸術監督として長期政権が予測されることから、今後はベルリン・フィルとの間で理想の演奏を成し遂げていくことは想像するに難くない。しかしながら、アバドがベルリン・フィルの芸術監督をつとめていたのは1990年〜2002年のわずか12年間。これでは、カラヤンのオーケストラを自らのオーケストラとして掌握するにはあまりにも時間がなさ過ぎたと言えるだろう。ベルリン・フィルの芸術監督に就任する前には、ロンドン交響楽団とともに圧倒的な名演奏を成し遂げていた気鋭の指揮者であったアバド。そのアバドは、ベルリン・フィルの芸術監督就任後、借りてきた猫のような大人しい演奏に終始するようになってしまった。カラヤン時代に、力の限り豪演を繰り広げてきたベルリン・フィルも、前任者と正反対のアバドの民主的な手法には好感を覚えたであろうが、演奏については、大半の奏者が各楽器セクションのバランスを重視するアバドのやり方に戸惑いと欲求不満を感じたのではないか。そのようなアバドが、ベルリン・フィルを掌握して、いかにもアバドならではの名演を繰り広げるようになったのは、皮肉にも胃癌を克服した2000年代に入ってから。正に、ベルリン・フィルの芸術監督退任直前のことであった。退任後に、ベルリン・フィルとともに時として行われる演奏の数々が見事な名演であることに鑑みれば、アバドももう少しベルリン・フィルの芸術監督にとどまるべきであったのではないかとも思われるが、このあたりも、いかにもポストに固執しないアバドらしいとも言える。いずれにしても、歴代の芸術監督の中でも、必ずしもベルリン・フィルとの関係が順風満帆とはいかなかったアバドではあるが、それでも、いくつかの演奏では、さすがはアバドとも賞賛されるべき名演を成し遂げていたと言える。その名演の中でも代表格の一つと言えるのが、本盤におさめられたメンデルスゾーンの交響曲第4番と劇音楽「真夏の世の夢」であると言えるだろう。アバドは、メンデルスゾーンの交響曲第4番をロンドン交響楽団とともに1967年、1984年の2度にわたってスタジオ録音を行うとともに、劇音楽「真夏の夜の夢」序曲を1984年にスタジオ録音しており、それらはいずれも素晴らしい名演であったが、本盤におさめられた演奏は、これらの過去の演奏を大きく凌駕していると言っても過言ではあるまい。1995年のジルヴェスター・コンサートでのライヴ録音でもあり、演奏全体の生命力あふれる燃焼度の違いもあるのかもしれないが、大人しい演奏に終始していた当時のアバドとしても突然変異的な超名演であり、これはアバドが、とりわけ交響曲第4番の表題でもあるイタリア人ということもあると思われるが、いかにメンデルスゾーンのこれらの楽曲に対して深い愛着と理解を示していたことの証左であるとも言える。さすがに、トスカニーニの交響曲第4番の超名演(1954年)の域には達していないと言えるが、演奏全体に流れる歌謡性豊かな情感は、音質の良さも相まって、トスカニーニの演奏よりも若干上位に掲げられても不思議ではないとも言えるだろう。劇音楽「真夏の世の夢」も、オペラにおいて数々の名演を成し遂げてきたアバドならではの聴かせどころのツボを心得た名演であり、正に、本盤の両曲の演奏は、アバドのベルリン・フィル時代を代表する名演と評価するのにいささかも躊躇するものではない。音質は、1995年のライヴ録音だけに、従来盤でも十分に素晴らしい音質であると言えるが、今般、ついにESOTERICがSACD化を行ったことにより、更に見事な音質に生まれ変わった。いずれにしても、アバド&ベルリン・フィルによる素晴らしい名演を、SACDによる超高音質で味わうことができるのを大いに喜びたい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

4
★
★
★
★
★
このイタリアは素晴らしい。BPOの演奏も秀...

投稿日:2008/08/13 (水)

このイタリアは素晴らしい。BPOの演奏も秀逸。久々に心躍る思いで傾聴した。BPOは俊敏で切れと深みを合わせ持っている。アバド若き日のLSO盤を愛聴してきたが、これはベストかも知れない。アバド/BPOコンビに最近やや抵抗感を感じていたが完全に払拭された。録音も最高。真夏の夜の夢も見事な演奏。

音楽人 さん | 川崎市 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

メンデルスゾーン(1809-1847)

ドイツ・ロマン派の大作曲家、メンデルスゾーンの生涯は38年という短いものでした。現在のイメージでは、メンデルスゾーンは作曲家ですが、当時は指揮者・ピアニスト・オルガニストとしても非常に多忙だったようで、これに自ら設立した音楽院の運営や、同時代作品や過去作品の紹介といった数多くの仕事が加わり、さらには

プロフィール詳細へ

メンデルスゾーン(1809-1847)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品