CD

レスピーギ:『ローマの祭り』、R.シュトラウス:『ドン・ファン』 メータ&ロサンジェルス・フィル(XRCD)

レスピーギ(1879-1936)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
JMXR24043
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
Xrcd

商品説明

JMXR24043
メータ/ローマの祭り、ドン・ファン

鮮烈なサウンドで蘇るメータ若き日の快演! 今回、世界初CD化となるこれらの演奏は、ロサンゼルス・ミュージック・センター初のレコーディングとして華々しく発売されたアルバムに収められていたもので、CD化にあたっては、3トラック・オリジナル・マスターを使用し、鮮烈きわまりないサウンドを再現することに成功しています。

・レスピーギ:ローマの祭り
・R.シュトラウス:ドン・ファン
 ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
 ズービン・メータ(指揮)
 録音:1965年 ロサンゼルス、ミュージック・センター

収録曲   

  • 01. レスピーギ:交響詩「ローマの祭り」
  • 02. R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」Op.20

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
圧倒的超高音質!さすがXRCD!年代を超越し...

投稿日:2011/05/22 (日)

圧倒的超高音質!さすがXRCD!年代を超越し、最新録音すら凌駕しかねない怒涛のサウンド!若きメータの表現意欲に溢れた快演が、余すところなく再現されている。アメリカのオケながら、シカゴ響に代表されるような切っ先鋭いサウンドではなく、ヨーロッパ的な豊潤なサウンドを創出しようとしたメータ。ロス・フィルの機能美を最大限に引き出し、迫力と潤いが調和した見事な演奏を繰り広げている。オケの各パートの音量配分が上手く、微細な音をも埋もれさせずに活かし切ることに成功している。これをCDでも感じ取れるのは、ひとえに、直接音と間接音とのバランスが絶妙なRCAの録音の賜物と言える。そして、オリジナル・マスターに刻まれた音を余すところなく置換出来たのはXRCDだけと言ってよく、妥協を知らないエンジニアの職人魂にはただただ敬服あるのみ。こういう音質を聴くと、例えばEMIの録音など、有名なムーティ&フィラデルフィア管の録音はおろか、最新のパッパーノ盤ですら、1965年のアナログの音に追いついていないとさえ思えてくる。音の厚み、広がり、繊細さや豪快さといった表現の幅、そうしたものが、とにかく桁違いのXRCD。他のレーベルの音もこれくらい良かったらと思うのは、私だけではあるまい。

遊悠音詩人 さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
これは凄い!!。若かりし日のメータの活き...

投稿日:2007/10/17 (水)

これは凄い!!。若かりし日のメータの活き活きとした躍動感溢れる快演も凄いが、その録音が抜群である!。圧倒的なダイナミックレンジとスケール感、輝かしい金管、艶っぽい弦楽器と何もかも素晴らしい音質で迫ってくる。とても、60年代の録音とは信じられない!。xrcd 恐るべしである。全てのCDがこのような素晴らしい音質なら、SACDはいらない。 ビクターさん、ありがとう!!。

カメトミー さん | 茨城県 守谷市 | 不明

2

レスピーギ(1879-1936)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品