メンデルスゾーン(1809-1847)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第3番『スコットランド』、第5番『宗教改革』 ミトロプーロス&ベルリン・フィル、ケルン放送響

メンデルスゾーン(1809-1847)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ANDRCD9091
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ミトロプーロス/メンデルスゾーン:交響曲第3番、第5番

ミトロプーロスが得意とするメンデルスゾーン2曲の交響曲。熱演です。
 モノラルながら良い音質です。(アルブレー)

【収録情報】
メンデルスゾーン:
・交響曲第3番イ短調 op.56『スコットランド』
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年8月21日、ザルツブルク

・交響曲第5番二短調 op.107『宗教改革』
 ケルン放送交響楽団
 録音:1957年7月19日、ケルン

 ディミトリ・ミトロプーロス(指揮)

収録曲   

  • 01. Allegro Vivace
  • 02. Vivace Non Troppo
  • 03. Con Moto Moderato
  • 04. Allegro Vivacissimo - Allegro Maestoso Assai
  • 05. Andante - Allegro Con Fuoco
  • 06. Allegro Vivace
  • 07. Andante
  • 08. Choral, 'Ein' Feste Burg Ist Unser Gott!', Andante Con Moto - Allegro Maestoso
  • 09. Capriccio Brillante in B minor, Op. 22

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 モノラルながら、音は鮮明音色も鮮やか。...

投稿日:2012/10/05 (金)

 モノラルながら、音は鮮明音色も鮮やか。 全体の響きは暗い音で、木管、金管がそのなかで鮮やかに響く。 両曲ともはやいテンポで演奏されているが、抒情的旋律の歌いかたに物足らないところがない。これまで聞いた中で、最上の演奏だ。

プリン さん | 奈良県 | 不明

2
★
★
★
★
★
メンデルスゾーンの交響曲はあらゆる指揮者...

投稿日:2011/10/09 (日)

メンデルスゾーンの交響曲はあらゆる指揮者の演奏を聴いたが、ミトロプーロスのこの演奏は、曲の特徴をよく出している素晴らしい演奏だ。モノラルではあるが音質は良い!

athlete105 さん | 神奈川県 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

メンデルスゾーン(1809-1847)

ドイツ・ロマン派の大作曲家、メンデルスゾーンの生涯は38年という短いものでした。現在のイメージでは、メンデルスゾーンは作曲家ですが、当時は指揮者・ピアニスト・オルガニストとしても非常に多忙だったようで、これに自ら設立した音楽院の運営や、同時代作品や過去作品の紹介といった数多くの仕事が加わり、さらには

プロフィール詳細へ

メンデルスゾーン(1809-1847)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト