ムソルグスキー(1839-1881)

人物・団体ページへ

CD

ムソルグスキー:展覧会の絵[ジュリアン・ユー編曲]、プロコフィエフ:古典交響曲 岩城宏之&オーケストラ・アンサンブル金沢

ムソルグスキー(1839-1881)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS22144
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ワーナークラシック NEXT BEST 100
ムソルグスキー:展覧会の絵[ジュリアン・ユー編曲]/プロコフィエフ:古典交響曲 岩城宏之

室内オーケストラ版「展覧会の絵」。刺激的な打楽器を多用した音色、自由なオブリガートや効果音、東洋音楽的要素を取り入れたりと、小編成の欠点である薄さを逆に効果的に用いた、高密度で変化に富んだ演奏です。解説付(ワーナーミュージック・ジャパン)

【収録情報】
ムソルグスキー
1.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) プロムナード
2.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 1. こびと(グノームス)
3.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) プロムナード
4.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 2. 古城
5.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) プロムナード
6.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 3. テュイルリーの庭
7.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 4. 牛車(ブイドロ)
8.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) プロムナード
9.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 5. 殻をつけたひなの踊り
10.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 6. サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ
11.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) プロムナード
12.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 7. リモージュ(市場)
13.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 8. カタコンブ(ローマ人の墓地)
14.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 死者とともに
15.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 9. バーバ・ヤガーの小屋
16.組曲《展覧会の絵》(ジュリアン・ユー編曲[2002年]) 10. キエフの大門

プロコフィエフ
17.交響曲 第1番 ニ長調 作品25《古典交響曲》 第1楽章:Allegro
18.交響曲 第1番 ニ長調 作品25《古典交響曲》 第2楽章:Larghetto
19.交響曲 第1番 ニ長調 作品25《古典交響曲》 第3楽章:Gavotte (Non troppo allegro)
20.交響曲 第1番 ニ長調 作品25《古典交響曲》 第4楽章:Finale (Molto vivace)

 オーケストラ・アンサンブル金沢
 指揮:岩城宏之
録音時期:2003年
録音場所:石川県立音楽堂コンサートホール
録音方式:デジタル

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
うれしいことに廉価盤になったので早速購入...

投稿日:2011/09/19 (月)

うれしいことに廉価盤になったので早速購入。「展覧会の絵」も聴きたかったが、それよりも、何度もライブで聴いているOEKの「古典」が欲しかったから。同じ曲を何度も録音しているベートーヴェンやモーツァルトと違い、「古典」はありそうでなかったのだ。

OEK大好き さん | 石川県 | 不明

2
★
★
★
★
★
評判がよいので聴いてみましたが、これはす...

投稿日:2009/07/23 (木)

評判がよいので聴いてみましたが、これはすごい。正直、ラヴェル編の展覧会の絵ってあまり好きではなかったのですが、(中盤から低音ばかりで音色の変化に乏しいから)これはとてもおもしろい。キエフの大門では感動しました。世の編曲というと、音域のあう楽器に音符を写しているような編曲が多いのに譜面がありましたが、やはり編曲というのはこれぐらいの独創性がないとオリジナルには絶対勝てないと思いました。

でぃ さん | 茨城県 | 不明

3
★
★
★
★
★
FM放送で聴き、気に入ったので購入しようと...

投稿日:2004/05/15 (土)

FM放送で聴き、気に入ったので購入しようと決めていました。岩城さんは「ラヴェル編より良い!」と言っていたそうですが、確かにそう思います。室内オケの機能をフル活用し、モダンな響きも垣間見られて実に多彩です。それに、巧みな打楽器の使用もあって「キエフ」の迫力はなかなかのもの。ベルの余韻も印象的です。

アントン・ミントン さん | 横浜市瀬谷区 | 不明

3

ムソルグスキー(1839-1881)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品