ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD

Piano Sonata.12, 13, 14, Etc: 仲道郁代

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BVCC34103
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

いくぶんゆったりとしたテンポを設定し、一音一音をていねいに弾き込んでいく。アグレッシヴな演奏とは正反対のアプローチで、聴き手を美しい叙情の世界に誘ってくれる。「幻想」のアダージョ楽章で聴かせる優しい音色は、仲道郁代ならではの表現だ。(長)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
第12番『葬送』、第13番『幻想』、第1...

投稿日:2011/07/19 (火)

第12番『葬送』、第13番『幻想』、第14番『月光』‥。どれも感動的な演奏でこれこそベートーヴェンだと思わせてくれる。『月光』を何度も聴いていると仲道郁代は天才ではないかと思う。いや、天才はベートーヴェンなのだが。こんなに素晴らしい曲を残してくれてありがとう。そしてこんなに素晴らしい演奏を残してくれてありがとう。ベートーヴェンも墓場で仲道郁代に喝采を送っていることだろう。それにしても凄いピアニストがいるものだ。しかも日本人で美女なんだから。

Vigore さん | 兵庫県 | 不明

2
★
★
★
★
★
評判の全11集12枚と実演では14番を聴き、技...

投稿日:2010/04/02 (金)

評判の全11集12枚と実演では14番を聴き、技巧表現共に素晴らしい演奏で感激しました。ベートーヴェンの曲の素晴らしさを正しく伝えることは当たり前のようでとても難しいこと。仲道さんはそれができる優れたピアニストです。弾き終ると椅子の上で後ろに倒れそうになるところだけが心配です。椅子に角度を付けて防ぐにしてももう少し安全な方法を工夫してください。

猫荷古盤 さん | 熊本県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品