SACD

ブラームス:交響曲第2番、ラヴェル:シェエラザード、道化師の朝の歌 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ(シングルレイヤー)(限定盤)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCGD9009
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
限定盤

商品説明

ブラームス:交響曲第2番、ラヴェル:道化師の朝の歌、シェエラザード
小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ
SHM-SACDで登場!


2009年サイトウ・キネン・フェスティバル松本でのライヴ録音が、マルチチャンネル対応SACDでリリース。透過性の良いSHM仕様となっていますが、このSACDはCD音声を含まないシングルレイヤーとなっており、SACD対応のプレーヤーでしか再生できません。

【久しぶりの再録音3曲】
世界のオーケストラ・トップ20に選ばれたサイトウ・キネン・オーケストラ。 このアルバムは2009年9月に行われたサイトウ・キネン・フェスティバル松本でのライヴ録音で、ブラームスの交響曲第2番はこのコンビにとって1991年に続く18年ぶりの再録音で、『道化師の朝の歌』は35年ぶり、『シェエラザード』は14年ぶりの再録音となります。
 なお、前回の『シェエラザード』は、ソプラノのシルヴィア・マクネアーとの録音で、組み合わせに収められていたドビュッシーの『選ばれし乙女』には、今回歌っているスーザン・グラハムがメゾソプラノとして参加していました。(HMV)

【収録情報】
・ラヴェル:道化師の朝の歌
・ラヴェル:歌曲集『シェエラザード』
・ブラームス:交響曲第2番ニ長調 作品73
 スーザン・グラハム(ソプラノ)
 サイトウ・キネン・オーケストラ
 小澤征爾(指揮)

 録音時期:2009年9月4日、6-7日
 録音場所:長野県松本文化会館
 録音方式:デジタル(ライヴ)
 シングル・レイヤーSACD
 SACD STEREO 2.0ch.

※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。

【SACD-SHM仕様】
透明性/流動性に優れるSHM(R)素材をボディに使用。さらに、DSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を取り入れた、究極のSuper Audio CDシリーズです。
 ストレスなく耳に届くスケール感、柔らかでアナログライクな質感、眼前に繰り広げられる実在感、空間の奥深く展開する立体感、どっしりと引き締まった安定感等々、SHM(R)仕様のSA-CDだからこそ再現できるマスタークオリティを、じっくりと心ゆくまでお楽しみくたさい。
 本商品はSA-CD対応プレイヤー専用ディスクです。通常のCDプレイヤーで再生することはできません。

【SHM(Super High Material)とは】
通常のCD/SA-CDとは別種の、液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を採用した、透明性/流動性に優れる素材です。

【シングルレイヤーとは】
Super Audio CDの高密度信号のみの構造です。CD層を有するハイブリッドレイヤーディスクと異なり、信号層を透過性にする必要がありません。これにより、ハイブリッドレイヤーディスクの数倍の反射率を確保する事が可能になります。

収録曲   

  • 01. 道化師の朝の歌
  • 02. 歌曲集≪シェエラザード≫ 第1曲:アジア
  • 03. 歌曲集≪シェエラザード≫ 第2曲:魔法の笛
  • 04. 歌曲集≪シェエラザード≫ 第3曲:つれない人
  • 05. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第1楽章:Allegro non troppo
  • 06. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第2楽章:Adagio non troppo
  • 07. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第3楽章:Allegretto grazioso(Quasi andantino)-Poco ma non assai
  • 08. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第4楽章:Allegro con spirito

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
小澤さんもサイトウキネンも世界最高水準で...

投稿日:2017/07/05 (水)

小澤さんもサイトウキネンも世界最高水準であると再認識でき、さらには「最高水準」というよりも「別格」として存在していると確信できる演奏を最高の録音で聴けました。村上春樹さんとの対談の本にも出ているように、ブラームスを演奏するために、楽譜を読みながらどれだけ多くのことを考えて演奏のレベルを向上させているのか、小澤さんの入念な熟考・準備・練習が頭に浮かんでくる名演でした。

テリーヌ さん | Hyogo | 不明

0
★
★
★
★
★
小澤征爾氏も、主張する、歌うオーケストラ...

投稿日:2012/04/12 (木)

小澤征爾氏も、主張する、歌うオーケストラ、サイトウキネンとともに、こんなに情感深い、優しく暖かく、慈愛に満ち、厳しい、不穏な怖ろしい所まで踏み込んだ演奏をする巨匠になられました。凄い事です。私達の誇りです。病いで、小澤氏の現在の音楽を聴く事が出来ないのが、残念、悔しい、むごい。人生は、かくも残酷。嗚呼、なんて良いブラームス、感動の音楽なのでしょう。心に響きます。只々、感服。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
これはSHMSACDのシリーズでは最高音...

投稿日:2011/08/27 (土)

これはSHMSACDのシリーズでは最高音質だと思う。4500円の価値はある。

ロマン派 さん | 新潟県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品