チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD

『くるみ割り人形』全曲、弦楽セレナード アンタル・ドラティ&ロンドン交響楽団、フィルハーモニア・フンガリカ(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD4732
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

マーキュリー・リヴィング・プレゼンス50
ドラティ/チャイコフスキー:『くるみ割り人形』全曲(2CD)


美しいメロディの数々が「名旋律の宝庫」と称えられる、ロマンティックな幻想や華やかさを見事に描いたチャイコフスキーの最後のバレエ『くるみ割り人形』。バレエ指揮者として一世を風靡した巨匠ドラティがロンドン交響楽団を指揮して色鮮やかに描き出した演奏を収録しています。
 ロマン的な情感を表出させつつモーツァルトへのオマージュとして作曲された、バロックや古典的形式への接近も見られる『弦楽セレナード』をカップリング。(Universal Music)

【収録情報】
チャイコフスキー:
1. バレエ音楽『くるみ割り人形』全曲 op.71
2. 弦楽セレナード ハ長調 op.48

 ロンドン交響楽団(1)
 フィルハーモニア・フンガリカ(2)
 アンタル・ドラティ(指揮)

 録音時期:1958年6月(2)、1962年7月(1)
 録音場所:ウィーン(2)、ロンドン(1)
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 ルビジウム・クロック・カッティング

内容詳細

チャイコフスキー最後のバレエ音楽で、“名旋律の宝庫”と称される「くるみ割り人形」。LSOを率いて、バレエ音楽を得意とするドラティならではの巧みな音作りが光る演奏だ。フィルハーモニア・フンガリカとの「弦楽セレナード」をカップリング。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   2

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
アンタル・ドラティによるチャイコフスキー...

投稿日:2022/06/10 (金)

アンタル・ドラティによるチャイコフスキー作品集です。 くるみ割り人形と弦楽セレナードを収録しています。 くるみ割り人形はロンドン交響楽団と録音したもので、バレエ指揮者としてのキャリアが随所に見える好演奏。 珍しく合唱団も入っています。 弦楽セレナードはフィルハーモニア・フンガリカの演奏です。 こちらは意外とあっさりとしているというか、濃厚なチャイコフスキーではないため、チャイコフスキーが苦手という人には良いかもしれません。 年代の割に音が良いのは、さすがマーキュリーと言ったところでしょうか。

レインボー さん | 不明 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品