トップ > My ページ > ようたん さんのレビュー一覧

ようたん さんのレビュー一覧 

検索結果:489件中346件から360件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     日本では本バンド、本アルバムをあまり取り上げられないけどジャズでも演奏される「Work song」が好きです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     「March on,swan lake(マーチ・オン、スワン・レイク)」が好きで、特に聞いて欲しいアルバムです。ハードな演奏ですが意外と真っ当なジャズ・アルバム1枚です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     3大ジャズレーベルとはBlue Note(ブルーノート)、Prestige(プレスティッジ)、Riverside(リバーサイド)です。
     Prestige(プレスティッジ)で収録されたジャズ・アルバムは粒揃いです。どんなアルバムがあるのか知りたい方は是非、どうぞ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     ジャズと言えばBlue Note(ブルーノート)と言われる程の有名なジャズ・レーベルの歴史と一度、閉鎖されるまでのディスコグラフィー、アルバム評論が掲載されています。どんなアルバムがあるのか知りたい方は是非、どうぞ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     大図鑑並みに大きいです。大型本です。価額が価額だけにマニアへにしか薦められません。
     アルバム・ジャケット1枚が1ページに掲載されている所もあるので、それはそれで楽しいです。ジャズで最も有名なレーベルについての本です。1レーベル会社であるBlue Noteや、Blue Noteから発売されたアルバムの解説、資料です。
     文庫本が出版される事を期待します。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

     新幹線が好きな方へプレゼント用に購入しました。

     個人的に2020年から鉄道に興味を持ち
     「103系 ウグイス(初期型非冷房車)」
     「113系 京都地域色」
     「117系 京都地域色」
     「クハ413、455系 赤」
     「キハ185形 (アラウンド・ザ・九州) 赤」
     「キハ220形200番台」
    辺りを知りたいので自分用に改めて購入しようかなと思っています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/05

    試聴で
     「村の少女の遊び歌(ディルマノ,ディルベロ)」
     「踊り上手になるには(レチコ・スタピャイ)」
     「嘆きの歌(グロズダンカ)」
     「ピレンツェの歌(ピレンツェ・ペエ・ゴポリ)」
    に興味を持ったが為に購入しました。
     民族音楽は新録音を滅多に行われず、再発売も中々、行われないので不自由な分野なので購入出来る時に購入する事をお薦めします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/04

     聞き所は
     「Blue bossa」
     「Homestretch」
    です。全体的に聞かせるタイプのアルバムです。ハード系演奏を求めているなら物足りないですが、マニア、女性には向いているアルバムじゃないでしょうか?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/04

     スウィング・ジャズ、ビッグバンドの、そしてピアニストのカウント・ベイシーの裏名盤にして代表作と言って過言では無いアルバム1枚です。お薦めします。「The heat’s on(ザ・ヒーツ・オン)」の華やかさに魅了されて下さい。
     「Montreux 77」にミュージシャン参加者が多かった様で、過去に1枚アルバム多数、セットで発売されていました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/04

     水着、ライヴ、白黒 等の写真集でサイズは昔の一般的なサイズよりコンパクトで良かったです。
     この写真集を越える写真集はどの位あるのでしょうね?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/04

     アルバムタイトルになっている楽曲「A night in Tunisia」のハードな演奏、音の迫力に押される事、間違い無し!先ず聞いて欲しいアルバム1枚です。本アルバムで私はArt Blakeyを推す様になりました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/04

     熱い、激しい演奏の「Bohemia after dark(ボヘミア・アフター・ダーク)」、「You got it!(ユー・ゴット・イット)」が収録されたキャノンボール・アダレイのアルト・サックスのアルバム1枚です。お薦めします。私は本アルバムでキャノンボール・アダレイのファンになりました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/03

     聞き所は「Sophisticated soul」、「Parker’s mood」、「Kingsize man」です。
     アルバムの演奏分野はフュージョン、ソウル・ジャズ、ジャズ・ファンク、ジャズ・ロックです。
     Hank Crawfordの演奏は音符の少ないSonny Crissと言った感じでしょうか。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/03

     ハードな演奏の「Absolutions」、「Nommo」をお奨めです。ビバップ、ハードバップのライヴ盤です。
     Lee Morganのアルバムの中で1、2を争うアルバムだと個人的には思っているので、本アルバムがあまり紹介されていない事に個人的には全く納得がいっていないです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/03

     水着姿が多く、凄く良かったです。
     巻末にインタビューが掲載され、最初で最後の写真集になる可能性がある様です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:489件中346件から360件まで表示