トップ > My ページ > stelle さんのレビュー一覧

stelle さんのレビュー一覧 

検索結果:253件中226件から240件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    タイトルやブックカバーに惹かれて手に取った一冊。宝石にちなんだ短編小説がぎゅっと一冊になっているので、移動中のスキマ時間に読みやすいです。私が一番最初に出て来る登場人物に惹かれましたが、きっと手に取る方にとって色々な感じ方をする作品だと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    実は体を動かすことや、山へ行くことがお好きな湊さん。他の有名書籍のようないわゆる「イヤミス」な雰囲気は一切ありません。様々な年齢の女性たちがオムニバス的に登場する為、きっと1人はお気に入りの人物が見つかるハズ。山に全く興味がない方にもオススメです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    タイトルとブックカバーが何となく幻想的でおしゃれな雰囲気から、ついつい手にとってしまった一冊。登場人物たちとは同年代ではありませんが、それでもライフステージ毎に「女性」が陥りやすい感情が見事に描かれていて、どんどん話にすい込まれました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    湊かなえさんの本にハマった初期に手に取った作品。ゆえに、テンポのよい展開や最後まで読んだときにタイトルと内容がピタ!っと繋がる感覚がとても心地よく感じました。彼女の傑作はもっとたくさんありますが、その中で本書は(印象には残りづらいかもしれませんが)読みやすい一冊だと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    当時、朝井リョウさんがちょっとした話題になっていた時期だったため、気になって一番有名な本書を手に取りました。⇒すっかり朝井さんのファンに。現代を生きる若者ならではの心の葛藤が絶妙に言語化されていて、少しだけではありますが、彼らの置かれた立場に想いを馳せることが出来たように思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    堅苦しい話だと思っていた為、長い間嫌煙していたのですが、いざ読んでみると現代人でも十分想像できるような、友情と恋が複雑に絡み合った人間模様に、ぐいぐい引き込まれてしまいました。主人公を含む3人、それぞれの人物の立ち場にたって読み直すとさらに楽しめます。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    たまたま手に取った作品…まだ映画化などが決まる前のことだったため、物語の結末を知らないまま、普通に読んでいたら…!!読みやすい作品なので、電車や飛行機の移動中にサクっと楽しめる一冊だと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/23

    この時代にこの年齢だった綿矢さんだからこそ描けた物語だと思います。登場人物一人一人の気持ちが絶妙に言語化されていて、ぐいぐいその世界観に引き込まれていきました。パソコンとの向き合い方がさらに変化した今、もう一度読みたい一冊です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/12

    私はコンビニで働いたことはないもの、筆者と同じような感覚や状況には何度も陥ったことがある。言葉に出来ないもやもやっとした気持ちを村田さんが絶妙に言語化してくれて、(話自体は救いのないストーリではありますが)読後、少しほっとした気持ちになりました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/12

    「月島」が舞台の作品。今の月島のちょっといびつな景色が14歳の目からうまく描かれていて、秀逸だと思いました。オリンピックなどが開催され、10年後、20年後、さらに変化している月島と向き合いながらもう一度読み返したい一冊。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/12

    私が小さかった頃には、すでに「団地」というものはほとんどなかったので、筆者と同じようなノスタルジーは感じることは出来なかったたけれど、でも団地の良さは十分過ぎるくらい伝わりました。10代〜30代の方にもオススメです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/10

    もう何十年も前に沢木耕太郎さんが旅した時の記録なので、移動手段や旅先で起こった、すったもんだは、その時代でしか味わえない経験ばかり…。しかし、さすがはヨーロッパ。沢木さんが見たものは何一つ変わらない状態で、今日もそこにあるのですから「悠久の都」とは言ったものだなぁと改めて痛感しました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/10

    著書の中で作者のばななさんは、大好きな下北沢が、変わりゆく様を嘆いていましたが、私はそれよりももう少し最近のシモキタのことしか知らないので、ばななさんの知っているシモキタすら、うらやましくて仕方ありませんでした。シモキタに行ったことが無い人でも十分楽しめる1冊。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/10

    「ハピネス」という言葉の持つ、なんだか不安定で軽すぎる余韻が登場人物たちの幸せをまさに表していて吸い込まれるようにどんどん読み進めてしまいました。20代以上向け!(学生時代の私だったら「ふーん」で終わってしまっていたと思います。)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/04/09

    タイトルがとにかく秀逸!最後まで読み終わると「空中庭園」の持つ言葉の、儚さと美しさがじわじわと心に染みます。誰しも共感できるフレーズが絶対にあるハズ。映画化もされたようですが、是非原作も読んでほしいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:253件中226件から240件まで表示