TOP > My page > Review List of 古楽器奏者

Review List of 古楽器奏者 

Showing 46 - 60 of 190 items

%%header%%

%%message%%

  • 1 people agree with this review
     2011/06/26

    ピアノ・レッスン・シリーズと銘打たれてはいるが、これではレッスンのお手本にはならない。ピアノで弾く以上、クラヴィコードやチェンバロ奏法とはまったく異なったタッチやアーティキュレーションが生じるのは当然のことだが、何よりも曲によってテンポがまちまちなのがよくない。恐らくエッシェンバッハ自身も楽しんで演奏・録音したのではないのではないか?ピアノを習っている人だけでなく、バッハを真面目に勉強・研究しようとする人なら別の演奏を選んだ方がよいだろう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 6 people agree with this review
     2011/06/26

    ベルマンの度肝を抜く『超絶技巧練習曲』でリストを知り、他のピアニストによる『超絶技巧練習曲』も、『パガニーニ大練習曲』も聞いてみたくなった。いろいろと探してみたら、クリダというピアニストが世界初のリストのピアノ曲全集を出していることを知った(本当にすべての曲を録音したのかどうかはわからないが)。確か全巻で何万円もする高価なものだったと記憶している。その第何巻かにこの両曲集が含まれていて、それでも一万円近くしたのではなかっただろうか・・・その後『超絶技巧練習曲』のみは廉価版で販売され、やっと聞くことができた。ベルマンと比べるのは適当ではないが、クリダの演奏にも聞くべきところは多々あった。そんな思い出のあるクリダのリストが発売されることを知って、昔の胸のときめきが蘇ってきた。リストの生誕200年を記念して、多くのピアニストがリストを録音し、中にはとてもリストに手を出すべきではないと断ぜざるを得ないような演奏も少なからずあるので、やはり偉業を成し遂げたクリダの演奏に期待したい。当時高くて買えずに聞くことができなかった多くの曲を聞くことができ、大満足である。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • 6 people agree with this review
     2011/06/26

    メシアンの分身とも言えるイヴォーヌ・ロリヨ、あるいはメシアンのスペシャリストミシェル・ベロフがピアノを受け持ったCDを聞いてみたいと思っていたところ、ふとしたところからこのCDを聞く機会があった。さすが名手揃いだけあって、難曲にもかかわらず、息の合ったアンサンブルを聞かせてくれる。メシアンの曲は難解というイメージがあるが、第4、5、7、8曲は聞きやすく、美しいメロディも出てくるので、最初でつまづいてしまった人は、これらの曲から再度聞いてみたらどうだろうか。それにしても下のでたらめなレビューは何だ?楽譜も見ずに書いているのか、それとも楽譜が読めないのか?

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    一度はブルックナーの交響曲を聞いてみたいと思っているのだが、なかなかその気になれない。ブルックナーはもともとオルガニストだったのだし、それならいっそうのこと、オルガン編曲で聞いてみて、気に入ったらオーケストラでも聞いてみようか。そんな気にさせてくれる一枚である。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    フランスものとはいえ、バッハのオルガン曲全集で圧倒的な存在感を示した名手ハーフォードがオルガンを弾いているとあっては、期待はいやが上にも増す。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    確かに音質は悪い。しかし、伝説的とまでは言わないにしろ、20世紀のフランスオルガン音楽を牽引してきた重鎮たちの演奏を聞くことができるのは素晴らしいことだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2011/06/25

    日本のフルーティストの中では、実力・人気ともナンバーワンの高木による素晴らしい演奏。以前は小品やポップス系の作品の録音も多かったが、モーツァルトのフルート四重奏曲もすでに録音しているようなので、今後はフルート作品の王道にも進むことを期待している。高木の素晴らしい演奏でバッハやヘンデルのソナタを聴いてみたいものだ。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/25

    演奏自体はゆったりとしていてBGMとして聞く分にはいいかもしれない。フランクの原曲はオルガンで、しかも作曲者自身がレジストを指定しているために、ハープではその魅力を表し切れない。デュオ・ビリティスというハープデュオ名で、妖精の庭園というアルバム名をつけるのであれば、もっとふさわしい選曲が望まれる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/25

    LPではヴァルヒャによるバッハチェンバロ作品全集があったようだが、CDでも再販してもらえないだろうか。ピリオド楽器全盛の現代では時代遅れなヴァルヒャという評価もなされようが、ヴァルヒャにはヴァルヒャの演奏美学があったのだろうし、モダンチェンバロの最も模範的な演奏がヴァルヒャであった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2011/06/25

    ヴァルヒャの演奏は決して冒険することもなければ、崩れることもない。現代の古楽の考えでは、バロック演奏にはリズムを崩すこともあるので、古楽という面では時代遅れとも言えるが、端正で厳格なバッハ演奏の模範と言えるであろう。この曲集のチェンバロによる演奏では、古楽であればレオンハルト、モダンであればヴァルヒャが最も素晴らしい。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 8 people agree with this review
     2011/06/25

    一昔前なら超絶技巧と言っただろうし、今なら曲芸的と言われるかもしれないが、コンクール至上主義あるいは、順位を決めるのではなく機会を与えるためのコンクールまである現代では到底正当な評価を受けないであろうシフラ。しかし恐るべきテクニックを持ち、また圧倒的な即興演奏をも行える音楽性をも兼ね備えたシフラ。ホロヴィッツと並んで、シフラの名を聞いただけで戦慄を覚え、その演奏に言葉を忘れたような衝撃を受けたものだ。現代の“優等生”ピアニストとは違う19世紀以来続いてきた最後のロマン主義的ピアニストではないだろうか。

    8 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2011/06/25

    これだけの規模になれば、中には駄演もあるだろうし、無名なのに素晴らしい演奏を聞かせてくれる者もあるだろう。しかしピアノのアリス・紗良=オットとバレンボイムだけは聞く気がしない。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 4 people agree with this review
     2011/06/25

    素晴らしい演奏だ

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/22

    フランス語を勉強している人には、まず映画を見て、どれくらい聞き取れるか?次にフランス語の字幕を表示させて、それを見ながら聞き、そして詳しくは本書で勉強するようにしたら、古い映画とはいえ、生きたフランス語の勉強になるだろう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/22

    始めのうちは、誰が誰だか、何の話だかわかりにくいが、ついつい見入ってしまう。そのうち話の流れもわかるようになるし、各話が短いので、続けて2話、3話と見てしまう。人権も人命尊重もなかった古代ローマの歴史を、二人の元兵士を中心に描いた外国版大河ドラマといったところだろうか。ドラマにするために、史実や歴史考証を考えたらおかしなことだが、女たちのウェイトもかなり高くなっている。歴史ドラマではないが、娯楽作品として見たらかなり面白く見られる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 46 - 60 of 190 items