please enable JavaScript on this site.
Guest
Platinum Stage
Gold Stage
Bronze Stage
Regular Stage
Buy Books, CDs, DVDs, Blu-ray and Goods at HMV&BOOKS online
Advanced Search
TOP > My page > Review List of Human@TheEarth
Previous Page
Next Page
Showing 61 - 75 of 113 items
%%header%%
%%message%%
2 people agree with this review 2011/08/12
この本も含めて、ビデオも見て、今になってよく観察すると、強い順番は、鶴田>馬場>三沢=高山>武藤=猪木=天龍>その他(前田は不明)、って感想です。受け身がうまい選手と性格が地味な選手は目立たないのですが、攻め以外にも本来の強さの要素はあるものです。たとえば、新日本全盛期には演出に目をくらまされていたという感想で、それよりも全日本ってすごい選手が揃っていたものだと思います。馬場さんは、本当に素質のある選手を見抜く目があったんですね〜。
2 people agree with this review
Agree with this review
2 people agree with this review 2011/08/05
9番以外は、大変よいと思う。弦と管のバランス、切れのいい演奏、ひなびた音--何度聴いても疲れない。どうしても馴染めなかったベートーヴェンを身近にさせてくれた録音です。評論家の許氏の言う通り、本来はしかめっ面で聴く曲ではなく、ノリノリの曲たちではなかったのか? 9番以外は、とにかく好きな全集です。
0 people agree with this review 2011/08/05
Rattleって、好きな指揮者だけどがっかりCDばかりでこのセットの購入を迷っていました。が、買ってよかった! オケのバランスは、古楽器演奏のものに近く、演奏法も古楽器のものをかなり取り入れていますね。すっきりくっきり演奏で、指揮者とオケの力量が上等。Furtwänglerの演奏のような深い感銘はないものの、新しい時代のBeethovenです。Beethovenが生きていたら、オケの規模やバランスから考えて、もしかしたらこんな演奏を望んでいたのでは?と想像してしまいます。おまけのライブ?が特にいいですね。
0 people agree with this review
1 people agree with this review 2011/08/04
ヤルヴィは、ムラヴィンスキーはいい先生ではなかったと言っています。あまり教えてもらえなかったようです。それは別として、ヤルヴィは本当に聴かせ上手です。心筋梗塞で倒れてから、演奏が大人しくなったように思います。成熟したと言った方がいいのか、洗練されたきたと言った方がいいのかわかりませんが、BISのSibelius交響曲全集のような荒々しさはなくなっています。
1 people agree with this review
6 people agree with this review 2011/08/04
今さら言うことありません。キャンセル魔だろうが、性格が偏っていようが、こんな神様のような演奏のできる人間って、貴重です。
6 people agree with this review
0 people agree with this review 2011/08/04
う〜ん、この本も含めて、ビデオも見て、今になってよく観察すると、強い順番は、鶴田>馬場>三沢>武藤>猪木=天龍>その他(前田は不明)、って感想です。受け身がうまい選手と、性格が地味で大きい選手は、目立たないこともあるけど、本当は強いんでしょうね。演出に陶酔してしまうと本当の姿が見えなくなるものですが、時代を経て落ち着いてみると、以前の自分の目が節穴だったと気づきます。新日本全盛期には疑いもしなかったのですが、全日本ってすごい選手を育てたんですね〜。
う〜ん、この本も含めて、ビデオも見て、今になってよく観察すると、強い順番は、鶴田>馬場>三沢>武藤>猪木=天龍>その他(前田は不明)、って感想です。受け身がうまい選手と、性格が地味で大きい選手は、目立たないこともあるけど、本当は強いんでしょうね。演出に陶酔してしまうと本当の姿が見えなくなるものですが、時代を経て落ち着いてみると、以前の自分の目が節穴だったと気づきます。
う〜ん、この本も含めて、ビデオも見て、今になってよく観察すると、強い順番は、鶴田>馬場>三沢>武藤>猪木=天龍>その他、って感想です。受け身がうまい選手と、性格が地味で大きい選手は、目立たないこともあるけど、本当は強いんでしょうね。演出に陶酔してしまうと本当の姿が見えなくなるものですが、時代を経て落ち着いてみると、以前の自分の目が節穴だったと気づきます。
0 people agree with this review 2011/08/03
自分を実際以上に見せることをしなかった馬場と全日本プロレスの裏側がわかる本です。ビデオで見てもそうですが、人気は今一つだったものの、やはりジャンボ鶴田は最強のプロレスラーだったようです。
保険に入る前に読むことをお奨めします。
ぜひとも政治家先生方に読んでいただきたい本です。日本が心配です。
1 people agree with this review 2011/07/31
この2番は、(演奏と雑音から判断して)かつて「ウィーンのムラヴィンスキー」としてJVCかビクターから販売されていたものと同じ音源ですね。1番を持っていなかったので、この全集を買って聞き比べてわかりました。1枚1枚買っていたのに安い全集が出るのは悩みなのですが(全集を待っていると、個別販売が品切れになって、全集が発売されないこともある。販売会社のうまい戦略か? (笑))、ムラヴィンスキーの音源は貴重です。生前に実演を聴きたかった。。。
2 people agree with this review 2011/07/31
TKOクラシックさんのおっしゃる通り、百科事典的でニュートラルです。その一因は、DENONのワンポイントマイクにあるのではないでしょうか? DECCAの多マイク録音の方が楽器の分離がいい上に、製品化するときに聴きやすいように各楽器のバランスを調整できる。でも、ワンポイントマイクの方が、実際にホールで聴いている状態をのものを録音したので正直なはず。。。でも、ロイヤルアルバートホールの2階で聴いているような音で、刺激はありません。録音を別にしても、中庸な演奏で、ショスタコを過去の人として客観的に眺めているような印象です。個人的には、コンドラシン、ムラヴィンスキー、ロズジェストヴェンスキーの演奏の方が(それぞれ特色があって異なりますが)気に入っています。作品に物語を求めず、客観的に知りたい人には最高の録音だと思います。ただ個人的好みから言えば、物足りなさ過ぎます。
Back to Top