トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > バッハ(1685-1750) > チェンバロ協奏曲全集 ピノック&イングリッシュ・コンサート

バッハ(1685-1750)

CD チェンバロ協奏曲全集 ピノック&イングリッシュ・コンサート

チェンバロ協奏曲全集 ピノック&イングリッシュ・コンサート

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (3 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★★★★ 

    たかじい  |  北海道  |  不明  |  2013年09月28日

    重すぎず、軽すぎず、楽しく聴ける演奏で好きです。 30年ほど前にレコード店で「2台の・・・」から「4台の・・・」までを収録したCD2枚を発見し購入しました。当時、BWV1052〜1058を収録したCDをさがしたのですが探し出せずそのままになっていました。 今回、全曲を収めた当全集を見つけて購入した次第です。 この演奏は素晴らしい演奏なので、DVDAudioかSACDシングルレイヤーに192kHz/24bitで落としていただきたいと思います。全曲をLPにしたアルバムもほしいと思っています。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    日本の庶民  |  東京都  |  不明  |  2012年01月31日

    溌剌としており「後味爽やか」な演奏。余分なものをそぎ落とした感じであるが、決して単調な演奏にはなっておらず、聴いていて心地良い。 ピノック/イングリッシュ・コンサートの実力が如実に表されていると思う。 唯一の欠点は、これを聴いてしまうと、リヒターの演奏がかなり重々しく聴こえてしまうこと…(どちらも好きなのだが…)。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    古楽器奏者  |  東京都  |  不明  |  2010年08月29日

    リヒターによる全集が自分のお気に入りだが、ピノックの演奏は溌剌として若々しい好演で、お勧めできる。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  2010年04月21日

    2009/3に本盤レビューには投稿済みなのですが今回演奏タイム情報その他を追加しておきますね。文意は先の投稿分と変わっておりません。ピノックはほぼ私と同世代でその彼が1978年頃からバッハ管弦楽組曲から始めたバッハ一連のオーケストラ物は途中チェンバロやヴァイオリン協奏曲集を経てブランデンブルグ協奏曲へと5〜6年かけて収録しました。バッハのチェンバロ協奏曲集は1979〜1984年(ピノック本盤演奏録音時推定33〜38歳)に録音したものです。当時既に古楽器演奏が当り前で彼ももそれにならっていますが決して小難しい又古色蒼然としたものではなく幾分それ迄のモダン楽器演奏のイメージというか現代的な感じがします。それは逆にもう30年近く前ですから陳腐化しているのかも・・。しかし安心して聴ける素晴らしい盤です。 このチェンバロ(他のヴァイオリン、管楽器協奏曲も含む)協奏曲全部を特定の演奏家で聴き通すのは正直「飽き」が来るしバッハ自身学生の為に次々書いていたものだから全てが質の高いものとは限らないジャンルと自認していた節もあるようです。ですが学生という段階視野からすればこれらの曲は若い演奏の方が良い様に思えいずれにしても各鍵盤奏者がこれらのチェンバロ協奏曲集を出しており中々選択にも迷う処ではあります。さて、本盤を録音した頃のピノックは30歳代半ば・・・仕事が面白い時期でしょう、古楽器での演奏なのですが大変進取に富んだ現代的な感覚で次々とこなして屈託というものが見られません。まぁ「恐い物知らず」といった処で疾走します。とは言うものの先に書いた様に聴き通す「飽き」ともいくらピノック演奏であっても多少は戦わざるを得なかった事は事実ではありますが、私はBWV1060以降の複数台チェンバロによるものが比較的気に入って聴いております。メリハリがあると言うか締まった表情の中に各奏者の遣り取りが見える様でそれだけ変化が垣間見られたのでしょう。各曲のカデンッアらしい部分も典雅な中に現代的な攻めがあるように感じました。なお、この曲集は日本レコードアカデミー賞を確か受賞したのではなかったでしょうか?以下参考までに各曲の演奏タイムをメモしておきますので他の演奏家のものと暇があれば比べては如何でしょうか。BWV1052(@7’25A6’18B7’57),BWV1053(@7’39A5’16B6’10),BWV1054(@7’41A6’49B2’35),BWV1055(@4’16A5’41B3’39),BWV1056(@3’08A2’49B3’38),BWV1057(@6’59A4’20B5’15),BWV1058(@3’43A6’19B3’53),BWV1060(@5’15A5’24B3’37),BWV1061(@7’43A5’01B6’01),BWV1062(@4’00A5’56B4’46),BWV1063(@5’07A3’45B4’57),BWV1064(@6’14A5’28B4’38),BWV1065(@4’02A2’08B3’23)。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  芦屋  |  不明  |  2009年03月18日

    ピノックはほぼ小生の世代ですがやはり30才後半から40才にかけて仕事が面白い時でしょう、1978年頃からバッハ管弦楽組曲から始めたバッハ一連のオーケストラ物は途中ハープシコードやヴァイオリン協奏曲集を経てブランデンブルグ協奏曲へと5〜6年かけて収録しました。当時既に古楽器演奏が当り前で彼ももそれにならっていますが決して小難しい又古色蒼然としたものではなく幾分それ迄のモダン楽器演奏のイメージというか現代的な感じがします。それは逆にもう30年近く前ですから陳腐化しているのかも・・。しかし安心して聴ける素晴らしい盤です。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示