トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ストラヴィンスキー(1882-1971) > ストラヴィンスキー『春の祭典』、レブエルタス『マヤの夜』 ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

ストラヴィンスキー(1882-1971)

CD ストラヴィンスキー『春の祭典』、レブエルタス『マヤの夜』 ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

ストラヴィンスキー『春の祭典』、レブエルタス『マヤの夜』 ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

商品ユーザレビュー

星5つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★★★★ 

    てるおはるお  |  福岡県  |  不明  |  2021年08月01日

    春の祭典、序盤は主張が少なく安全運転かなと思いましたが中盤に向けて盛り上がってきます。インパクトではもっと鳴るものは他にいくらでもありますが、この曲からしっとりした美しさを描出した録音として高く評価したいです。組曲「マヤ族の夜」はなかなか面白い曲だと思います。ぜひお聴きください。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    abbadondon  |  栃木県  |  不明  |  2013年12月31日

    「春の祭典」初演100年記念BOX(20CD)が手元に届いた。 一番最初に聴いたのがこのドゥダメル盤。 C.デイヴィス&コンセルトヘボウ盤、ドラティ&デトロイト盤、 などを差し置いてまず聴いてみた。 彼がシモン・ボリヴァルと入れたCDはチャイコフスキー5番ですでに 聴いていて、才能は認めていた。 「春の祭典」のような複雑な曲にベネズエラのオケがどう反応するか 楽しみだった。 一言で、素晴らしい!原始的な音響、鋭いリズムとも歴代の名盤と同等か それ以上だ。 大みそかのバラエティ番組で、嵐の松本潤へのメッセージを聴いたが 彼の人柄にも惹かれた。 今後がますます楽しみだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    papageno  |  東京都  |  不明  |  2011年02月05日

    これは素晴らしい演奏だ。実演でチャイコフスキーを聴いてうるさい印象しか残っておらずドゥダメルはもういいと思っていたが、やはり曲との相性(聴き手とのも)もあるのだろう。まさに音の饗宴といった感じで切れ味も抜群だ、サロネンの新盤とは全く異なるアプローチだがいづれも目下私には最高のハルサイだ。録音に関するコメントが多いようですが、私のオーディオではよく鳴っていました。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  愛知県  |  不明  |  2010年07月18日

    これは誰もが認める「最高」の演奏で、私の出る幕もあるまいと思っていたのだが、ドゥダメル否定派の皆さんもまだ根強いようなので一言だけ。指揮者+オケ双方のリズムの切れは、やはり前代未聞と言うべきでしょう。しかも、ただ大音量で押しまくるだけではなく、畳みかけるところと引くところの切り替えがちゃんとできている。いわば全員攻撃、全員守備の規律のとれたサッカーチームのような演奏。これに比べるとブーレーズ、サロネンですら硬く、クールに過ぎると感じるほどで、『春祭』に関しては当分、文句なしのベストワンとして推せる。さほど面白い曲と思わなかった『マヤの夜』もこういう演奏だと魅力全開。単なるストラヴィンスキーの亜流ではないことも、はっきりと分かる。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    GEN  |  東京都  |  不明  |  2010年06月06日

    シモン・ボリバル・ユース・オーケストラの素晴らしさは、第1に圧倒的な技術力、第2にアンサンブル能力の高さが挙げられると思う。特に金管の音はエネルギーが一瞬に集中して爆発したような音がする。金管一人一人の技術が高いため極限まで短く強い音を出すことができ、かつ縦のラインが完全に揃っているからこのような音になるのである。金管楽器を演奏されている方は、このオーケストラと同じように演奏できるかどうか是非チャレンジして頂きたいものである。 ドゥダメルの良さは、彼の高度な要求に応える技術力を持ったこのオーケストラでこそ発揮されるように思う。信じられないことであるが、最近ベルリンフィルやマリインスキー歌劇場管弦楽団の音が変わってきた。その音色の変化は明らかにこのベネズエラの若いオーケストラに影響を受けたものと思われる。私は、ドゥダメルとシモン・ボリバル・ユース・オーケストラの演奏に生きている間に出会えたことに心から感謝したい。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示