トップ > 音楽CD・DVD > ロック > Radiohead > Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

Radiohead

CD Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:472件中151件から165件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    ちいこ  |  不明  |  2004年04月01日

    五作目までは許せたけどこれは無理だ。まともな曲はもう作れないのかな。とりあえず洗脳から解けてよかったです。もうレディオヘッドには期待しません。OKコンピューター万歳

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Zzz  |  近畿  |  不明  |  2004年03月16日

    聞けば聞くほど良くなってくる。音が深くて、厚い。個人的には14の歌詞がツボ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    チョメコ  |  埼玉県  |  不明  |  2004年03月15日

    「集大成って、何なん??」とか思ってたけど、聞けば分かる!今までの全部の歌の“いいとこどり”みたいな感じだからなのかな…個人的な1番は4曲目。「We tried but there was nothing we could do」ほんと胸に刺さる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ドムヨーク  |  田舎  |  不明  |  2004年03月11日

    2万円ぐらいからのちょっと高めのヘッドホンで聴くとかなり面白いよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    宝くじ  |  不明  |  2004年02月29日

    昔このバンドが世界一だと思ってた。きどってわかりにくいだけの音楽を愛聴していた頃があった。今はそれが恥ずかしい。。。このバンドとこのアルバムは二十年経ったら忘れられてると思う。このバンドについて考えるのは今日で終わりにします。早く忘れたいから。。。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    KEN  |  兵庫  |  不明  |  2004年02月14日

    大作OKcomputerをに引けをとらない作品。kidA,AMNESIACを経てRADIOHEADの新たな一面が見えました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    toNy  |  Japan  |  不明  |  2004年02月03日

    この内容は素晴しいです.しかし,輸入版はCCCDじゃないという曖昧な情報(しかしCCCDと違うやり方であるという意味では正しい)を鵜呑みにして表示を見逃してに買ってしまい,後悔.もっと大きく表示しろ,EMI!iTunesに取り込められないだろ!このサイト先に見てたらちゃんとUKじゃなくUS版買ってたのにな.みなさん,気をつけましょう.

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    fran1224  |  三重県  |  不明  |  2004年01月28日

    きっとヘイルトゥザシーフはもっと後になってから 多くの人に受け入れられるアルバムだと思う。 10年後とか きっと先に進みすぎたんだ。 でもわからない わからない わからない 誰か教えて

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    fumi  |  石巻のこのへん  |  不明  |  2004年01月25日

    最初は、ぜんぜん好きになれなかったけど、だんだん独特の世界観に引きずり込まれました。There Thereは、名曲。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Jensu  |              |  不明  |  2004年01月18日

    OK〜から「音楽製作集団」ってカンジに思います。ベンズのころに戻んないのかな〜・・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    評論はけっこう重要ですよ!  |  不明  |  2004年01月15日

    本人には分からないと思う。kidAがでた時トムがロックなんてゴミ音楽って言ってたけどあれは十分ロックだった訳で。だから評論が必要なんだよ評論は他者にしかできない

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    よし  |  大阪  |  不明  |  2004年01月15日

    高音質なステレオで聴くと色んな音が飛び交っておもしろい。メロディは一般受けしないと思うけど、日本のポップスみたいにわざとらしく盛り上がるよりも、ずっと心に響く旋律を奏でてる。レディオヘッドのアルバムはどれもアルバム単位で完成されてるし、今作も今のレディオヘッドが持つアイデアを全て注いだ傑作だと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ジョンレ  |  TOKIO  |  不明  |  2004年01月14日

    う〜ん、レディオヘッドは神様じゃないよ。なんだか、断定的な評論ってそれこそ意味がない。アーティストとしたら「サビがないから嫌い」って言われた方が長々と大仰な事書かれて持ち上げられるよりマシなはず。いくら他人が知ったふりしても本当のとこを知ってるのは本人達だけで、虚しい。僕らは各々が心からの素直な感想を言うべきなんだと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ガリ勉14世  |  江戸  |  不明  |  2004年01月12日

    好きな曲と、どうでもいい曲に別れる。123456913は好きだけど78がいまいちすきになれん。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    音楽を知らない人達へ  |  世界の頂点から見下ろ  |  不明  |  2004年01月11日

    で、今回のアルバム。大きな何かが変わった。それは音楽に対するコンセプトそのもの。まさに変革だった。THOMEの以前の音楽に対する迷いが消えた。いや、逆に受け入れられたのかもしれない。音楽に対するネガティブからポジティブへの変革―THOMEのこれほどまでに生き生きとしたヴォーカルは初めて聞いた。(もちろん音楽を創ったBEATLESを超えることは不可能だけれども…)現時点でROCKの頂点に立つ彼ら。世界の頂点から見下ろしたら、どんな評価も意味を成さない。音楽を知らない人達は黙って彼らの果てしない世界を通り過ぎて欲しい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:472件中151件から165件まで表示