トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > モーツァルト(1756-1791) > 【中古:盤質B】 交響曲第38番〜第41番 マッケラス&スコットランド室内管弦楽団(2SACD)

モーツァルト(1756-1791)

SACD 【中古:盤質B】 交響曲第38番〜第41番 マッケラス&スコットランド室内管弦楽団(2SACD)

【中古:盤質B】 交響曲第38番〜第41番 マッケラス&スコットランド室内管弦楽団(2SACD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (16 件)
  • ★★★★☆ 
    (2 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:18件中16件から18件まで表示

  • ★★★★★ 

    cosmos  |  東京都  |  不明  |  2008年03月02日

    そもそもマッケラスのモーツァルトの評価は特別に高いものでなかったのが大変不思議ですが、昔から愛聴している彼の演奏した”ポストホルンセレナーデ”などは絶品の演奏です。モーツァルトの演奏の大事な要素は@何度聴いても聴き飽きないことA演奏にてらいがなく自然体で演奏することBテンポは遅くもなく速くもなくC僅かのデリカシーがあることD極力室内楽的な編成で演奏することの5つは最低必要な要素だと思っています。マッケラスも快活の個性でこれらの要素を満たしていますが、ヴェーグはこれらを古典的に表現した最高の指揮者(教授)です

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    fuka  |  横浜  |  不明  |  2008年02月27日

    このセットはこれから買います。でも、テラークの全集はまーさんのおっしゃるようにプラハが最高でした。アルヒーフのパーセル、テスタメントのヘンデルも素晴らしいです。結構マッケラス聴いてるんですよね。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ま〜さん  |  東京都  |  不明  |  2007年12月20日

    テラークの全集(特にプラハが絶妙!)、ブレンデルとのピアノ・コンチェルト数編、EMIのイドメネオを愛聴している。どれをとっても流れが自然で、マッケラスの音楽性が素晴らしい。今回の録音も、才人フィリップ・ホッブスが技術担当だから、悪いわけがない。発売が本当に待たれるSACDだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:18件中16件から18件まで表示