Paul McCartney

CD McCartney II

McCartney II

商品ユーザレビュー

星4つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:10件中1件から10件まで表示

  • ★★★★☆ 

    だいはや  |  神奈川県  |  不明  |  2013年12月29日

    ポール御大のファンでないなら買っちゃダメ。 それでも買うなら、ボーナスディスク付きのスペシャルエディションを買いましょう。素敵なワンダフルクリスマスが聞けます。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    コミン  |  東京  |  不明  |  2007年04月08日

    メロディが美し過ぎる。 7は白眉の出来。4や11もそれに続く出来で1のようなポップな名曲や、3のようなブルースとポップを混ぜた曲もポールならでは。最小限のシンセや綺麗なコーラスまでアレンジも独創的で良し。ただいつものポールではないので批判されたのも少し納得出来る。イーノやカン好きな人にお勧めします。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    わけし  |  山形県  |  不明  |  2006年05月12日

    ポールの中では1番遊び心溢れる作品。次作以降やや優等生的な作品が続くので、この踏み外したポップ感は今となっては大変貴重。4、7、11も美しいし、まるでプレスリーな9も楽しい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ガールズ・スクール  |  大阪  |  不明  |  2005年10月30日

    このアルバムの頃の少し前にイーノの「ミュージック・フォー・エアポート」とか少しお気に入りになった時があったんだけど、これもアンビエント・ミュージックかも!?「ワン・オブ・ジーズ・デイズ」「サマーズ・デイ・ソング」「ウォーター・フォールズ」何か不思議な世界です。 ところでボーナス・トラックのシングル「グッドナイト・トゥナイト」このディスコティックナンバー僕のウイングスベスト3に入るお気に入りです。ライブで演って欲しいなぁ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    けんいち  |  青森  |  不明  |  2004年11月15日

    Temporary Secretary、好きです。変な曲〜と思ってたけど、気づいたら、好きになってた。しかし、このアルバム、浮いてますね(笑)

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    SMOOTH  |  東京都  |  不明  |  2004年03月08日

    今聴くと妙にかっこいいです。でもMcCartneyシリーズは2作とも問題作ですねー。果たしてこの先McCartney3はあるんだろうか?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ロータス  |  東京  |  不明  |  2004年01月23日

    フローズン・ジャップ(冷酷な日本人)ってあんた、麻薬持って入ってきたら捕まって当然でしょ。でも曲のほうは悪くないよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    こんこん  |  埼玉県民  |  不明  |  2003年06月03日

    テクノファンの人にしたら、この程度の作りこみでテクノを名乗るな!って感じでしょうが、おれはこのチープさがけっこう好きです。まあ、最初聴いた時は「なんでこの人がこんなことしてんだ…」って思いましたが。Coming Upはやっぱり名曲ですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ピエール  |  不明  |  2002年11月01日

    PAULが放つテクノ・ニューウェーブ・サウンドって何てウォームかつユーモラスなんだろう。「ボギー・ミュージック」なんてまるで80’sテクノ・ロカビリーだもの!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Muman  |  Chiba  |  不明  |  2002年01月21日

    時はテクノ全盛で、その影響を受けているといえるが、マッカートニー節は健在だ。 テクノの影響は、1,2,8,10あたりに顕著だ。 その4曲においてもポールらしさは以下の通りである。 「カミング・アップ」・・・ポールらしいポップなメロディーが聞くことが出来る。 「

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:10件中1件から10件まで表示