トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ブラームス(1833-1897) > ピアノ五重奏曲、弦楽五重奏曲第2番 パヴェル・ハース四重奏団、ボリス・ギルトブルク、パヴェル・ニクル

ブラームス(1833-1897)

CD ピアノ五重奏曲、弦楽五重奏曲第2番 パヴェル・ハース四重奏団、ボリス・ギルトブルク、パヴェル・ニクル

ピアノ五重奏曲、弦楽五重奏曲第2番 パヴェル・ハース四重奏団、ボリス・ギルトブルク、パヴェル・ニクル

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (1 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:1件中1件から1件まで表示

  • ★★★★★ 

    てつ  |  東京都  |  不明  |  2023年09月22日

    このディスクは名盤である、と最初から言いたくなる。まずはピアノ五重奏曲。名曲中の名曲。名盤といえば今更ポリーニとかゼルキンかい?と言いたくなるものの、では最近の好演奏があるかと言えば意外と少ないのではないだろうか。その中で登場したこの演奏、冒頭から引き込まれる。何が良いかと言うと、4つある。まずは各声部が極めてクリア。ここまで再現した演奏は聴いたことがない。また2つ目は音量調整がきめ細やか過ぎる。ピアノのギルトブルグを聞けばわかるが、表に音を出すのと、サッと引くのと、小節単位どころではなく、拍単位くらい細かい。かつ高音と低音を使い分けるのだから、まぁ唖然とするレベルである。もちろんパヴェル・ハースも細かい調整については負けてはいない。3つ目、そう言いながら、表情が濃い。ちょっと昔なら「彫りが深い」みたいな表現。ルバートはもとより、旋律線の歌わせ方が濃い。ちょっと昔なら「命を込めている」みたいな表現である。最後に録音が良い。優秀なエンジニアがいて、細かい単位で濁らないよう音量をミキシングしているのではないか、と思わせるくらい、音が鮮明。 Op.111がまた凄い。私、ピアノ五重奏曲よりこの曲が好きかも知れず、幾つも聴いてきた。この曲も残念ながら名盤多数とは言い難い。従来はメロス弦楽四重奏団とジェラール・コセの演奏がピカイチだったと思うが、やっとそれに肉薄する、いや録音を考えたら超える名盤がこの演奏である。何が良いかは前述と被るので略すが、とにかく歌わせ方が堪らない。 このディスク、ブラームスが好きな方々に、是非聴いて欲しいと願わくばいられない。この団体については、これからも注視したい。エベーヌも凄いけど、この団体も凄い。ブラームスの五重奏曲として、この2曲を選び、両方とも名演を繰り広げたこのディスク。無条件幸福である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:1件中1件から1件まで表示