シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

CD

Sinfonia Domestica: Karajan / Bpo

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE3506
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

カラヤン唯一の録音として大変貴重な(他のシュトラウスの作品はたいてい数度録音しているのに)「家庭交響曲」がようやくCD化された。豊麗そのものといって良い音響、父親の主題や愛の主題の出し方の巧さ、オーケストラの技量の優秀さ。脱帽ものです。(渡)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
R・シュトラウスの『家庭交響曲』は交響詩...

投稿日:2014/08/12 (火)

R・シュトラウスの『家庭交響曲』は交響詩『英雄の生涯』の姉妹編とも言うべき作品である。英雄(芸術家、すなわちシュトラウス本人)が愛する妻や息子、親戚に囲まれ幸せな家庭生活を営む様を絢爛豪華な大管弦楽で誇らしげに歌い上げた作品である。全曲は切れ目なく奏されるが、楽曲の構造自体は4部構成になっているので、伝統的な交響曲の様式を踏襲しているとも言える。シュトラウスの作品は演奏難度の高い作品が多いと言われるが、この『家庭交響曲』はとびきりの難曲とされ演奏機会はさほど多くない。 このカラヤン指揮ベルリン・フィル盤は1973年6月23~25日、パリ、サル・ワグラムでの録音。ベルリン・フィルのフランスツアーの最中に収録されたもので、当時最先端の録音方式だった4チャンネルステレオによるものである。シュトラウスを得意にしていたカラヤンもこの曲を録音したのはこの時だけであるが、絢爛豪華な大管弦楽を余すところ無く演奏しきっていて、その磨き抜かれた響きは壮麗の極みと言う他はない。難曲を見事にこなしたベルリン・フィルの技量の高さも素晴らしい。音質がイマイチ冴えが足りないのは惜しいが、それでも星5つ付けられる名盤である。

金山寺味噌 さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
R、STRAUSSを振らせれば天下一品。BPOも凄...

投稿日:2001/04/23 (月)

R、STRAUSSを振らせれば天下一品。BPOも凄い。カラヤンのためにあるようなもの!

くま さん | 名古屋 | 不明

1

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品