CD

Close To You遥かなる影

Carpenters (カーペンターズ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
POCM1810
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ヒットを記録し、カーペンターズの名声を決定付けた、バート・バカラック=ハル・デイヴィッド作”遥かなる影”をフィーチャーしたセカンド・アルバム(1970年の発表)。当時はカレンがドラムを叩いていたと誰もが思っていたが、ここでのリズム・セクションは実はハル・ブレイン=ジョー・オズボーンという黄金コンビによるもの(因みにデビュー作はカレンのタイコ)。安定したプレイを供給。当時19歳のカレンの素晴らしい歌声とリチャード・カーペンターによる大胆かつ巧妙なアレンジも冴えを見せる。

内容詳細

【1970 - 13th グラミー賞 Best New Artist】

収録曲   

  • 01. 愛のプレリュード
  • 02. ラブ・イズ・サレンダー
  • 03. メイビー・イッツ・ユー
  • 04. リーズン・トゥ・ビリーブ
  • 05. ヘルプ
  • 06. 遥かなる影
  • 07. ベイビー・イッツ・ユー
  • 08. 恋よさようなら
  • 09. クレセント・ヌーン
  • 10. ミスター・グーダー
  • 11. 愛しつづけて
  • 12. アナザー・ソング

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
リチャードの凝ったアレンジは、ジャズ・テ...

投稿日:2010/08/25 (水)

リチャードの凝ったアレンジは、ジャズ・テイストの物が多いように思っていましたが、特にこのアルバムではかなりクラシック音楽の要素が強いように感じました。この当時はまだティーン・エイジャーであったカレンの初々しい歌声を聴くことができます。Carpentersの秘曲がたくさん収録されています。

Marthy さん | POLAND | 不明

0
★
★
★
★
★
若いカレンの張りつめた声が懐かしい。やや...

投稿日:2009/10/06 (火)

若いカレンの張りつめた声が懐かしい。やや暗い声は繊細の証か。リマスターもひとつですが、聴き進むにつれすがすがしい気分になれます。シャウトしない女性ボーカルの奥ゆかしさ。

レオブルー さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
以外だった。スタートの当時のカレンの声の...

投稿日:2009/09/13 (日)

以外だった。スタートの当時のカレンの声の暗さ・・。決してベスト盤では聴けない。何があったために影は本物の姿をくっきりと示しているんだろう。もう40年も過去となってしまっては仕方ないけど、リチャードは分かっているだろうけど・・サードアルバムから聴き始めたのでこの影の濃さには気付けなかった。張り詰めた若いボーカルはいいんだけど驚きでした。

レオブルー さん | 東京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Carpenters

カーペンターズの音楽は1970年代を代表する陽性なポップスの象徴であり、また白い歯と当時の中産階級向けの保守的で安全なポップスといったものを連想をさせもする。そうしたイメージからか特に本国アメリカではノスタルジー以上の楽曲単位での再評価が受けられにくいといった事情があるように思われる。

プロフィール詳細へ

Carpentersに関連するトピックス

おすすめの商品