CD

Harnasie, Lovesongs Of Hafiz: Rattle / City Of Birmingham So T.robinson

シマノフスキ(1882-1937)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS50999
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

収録曲   

  • 01. お伽の王女の歌 作品31 ひとりぼっちのお月さま
  • 02. お伽の王女の歌 作品31 ナイチンゲール
  • 03. お伽の王女の歌 作品31 おどり
  • 04. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第1場:山の牧場にて No.1 羊の放牧
  • 05. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第1場:山の牧場にて No.2 パントマイムの場面(求愛)
  • 06. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第1場:山の牧場にて No.3 タトラ山のズブイニク(山賊)たちの行進
  • 07. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第1場:山の牧場にて No.4 パントマイムの場面(ハルナシと娘)
  • 08. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第1場:山の牧場にて No.5 タトラ山のズブイニクたちのおどり 終曲
  • 09. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.6a 婚礼の宴
  • 10. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.6b ツェピーネ
  • 11. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.6c 若い山人たちの歌
  • 12. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.7 山人たちのおどり
  • 13. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.8 ハルナシェ(山賊たち)の襲撃のおどり
  • 14. バレエ「ハルナシェ」 作品55 2場のバレエ=パントマイム 第2場:村の居酒屋にて No.9 エピローグ
  • 15. ハーフィズの愛の歌 作品26 願い
  • 16. ハーフィズの愛の歌 作品26 恋に落ちた風
  • 17. ハーフィズの愛の歌 作品26 おどり
  • 18. ハーフィズの愛の歌 作品26 わが心の真珠
  • 19. ハーフィズの愛の歌 作品26 永遠の青春
  • 20. ハーフィズの愛の歌 作品26 きみの声
  • 21. ハーフィズの愛の歌 作品26 よっぱらいの歌
  • 22. ハーフィズの愛の歌 作品26 ハーフィズの墓

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ソボトゥカ(ソボトカ)は、現在最高のシマ...

投稿日:2012/10/29 (月)

ソボトゥカ(ソボトカ)は、現在最高のシマノフスキ歌い(?!)であると思います。ラトルの演奏は、もう少し粗野な感じがあってもよいかぁなと思います。 ポーランドではソボツカとは言いません。

Marthy さん | POLAND | 不明

0
★
★
★
★
★
ラトルの最高傑作かもしれない。「ハルナシ...

投稿日:2006/12/30 (土)

ラトルの最高傑作かもしれない。「ハルナシェ」が圧倒的である。ロビンソンのソロも充実しているが、合唱の精度の高さや力感に感嘆した。色彩感に富む。以前よりはるかに上手くなったバーミンガム市響と、BPOでソリッドな音楽作りに挑戦しているラトルの成長をはっきりと聴くことができる。シマノフスキの作品は高度にデザイン化されたグロテスクさを持っている。クリムトの絵画のようだ。そういった細密的こだわりを見せる音楽に、この組み合わせは高い適合を見せている。見通しの良いラトルの解釈も非の打ち所がない。いいものを聴いた。

火へんに華 さん | 千葉 | 不明

2

シマノフスキ(1882-1937)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品