CD

Lugano 2013: Argerich Maisky R & G.capucon Zilberstein Soudant / Svizzera Italiana O Etc

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS12720
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

2014 Japanese pressing. Warner Classics.

内容詳細

選曲、顔ぶれ、そして演奏者たちの自在で即興性に満ちた交感。変わらず多彩でビビッドな楽しみが横溢するライヴである。御大の発止とせめぐピアノでまずはしっかと腹を充たし、一転ショスタコや無調に傾いたリストで耳を尖らせた後に、フランスの色彩で賑々しく感性を解放する配列。聴きごたえ十全。(中)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1枚目は元気よく、2枚目はしんみり、3枚...

投稿日:2014/06/03 (火)

1枚目は元気よく、2枚目はしんみり、3枚目は楽しくといったところです。毎回買っていますが、お買い得な気分になります。

カズニン さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
老舗音楽都市、ロンドンを本拠としていたEM...

投稿日:2014/04/21 (月)

老舗音楽都市、ロンドンを本拠としていたEMIの赤いレーベルが消えてしまい、青いアメリカ資本のレコード会社に変わってしまった。やっぱり、こう言う世なので、新譜は少ない。こうしてアルヘリッチのシリーズは発売してくれたけれどラトルを始め、これからどうなって行くのか。メジャーレーベル衰退あるのみなのか。過去の名盤、BOX盤でしのいでいくしか道はないのか。マイナー、自主レーベル、旧習を打ち破る特徴を持つレーベルが支えている。それはそれでいいのだろうけれど、これからの人が、より大きくスターとなり、この業界を引っ張り、音楽を聴く人を、導いていけるか。ひとえにこのレーベルが、どういう道を歩むかに、掛かっている。ユニヴァーサル、SONY は安泰だろうと思うが、これだって、どうなるか分からない。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

3

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品