CD 輸入盤

ウィーン放送交響楽団ライヴ集1970〜2012 ホルヴァート、ド・ビリー、D.R.デイヴィス、エトヴェシュ、ギーレン、、グルダ、オイストラフ、他(24CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
RSOCD3156
組み枚数
:
24
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ウィーン放送交響楽団ライヴ集1970〜2012
ウィーン放送響のあゆみを大量のライヴ音源で辿るセット
ド・ビリー、マイスターら歴代首席指揮者のほか
グルダ、オイストラフ、バーンスタイン、ギーレンの貴重な音源も収録!


オーストリア放送協会(ORF)所属の放送オケとして1969年に設立され、ウィーンを拠点に活動するオーストリア放送交響楽団(ウィーン放送交響楽団)のライヴ演奏を数多く収めたボックス・セットが登場します。
 内容的には、現シェフのコルネリウス・マイスター指揮による13曲を筆頭に、

・ミラン・ホルヴァート(1969〜1975)/ヤナーチェク:シンフォニエッタ、プロコフィエフ:『古典』
・レイフ・セーゲルスタム(1975〜1982)/シベリウス:交響曲第5番
・ローター・ツァグロセク(1982〜1986)/ゲルト・キューア:嘆きと安らぎ
・ピンカス・スタインバーグ(1989〜1996)/プロコフィエフ:『ピーターと狼』、ブリテン:青少年のための管弦楽入門
・デニス・ラッセル・デイヴィス(1996〜2002)/ウストヴォリスカヤ:交響曲第3番、アダムズ:チェアマン・ダンス
・ベルトラン・ド・ビリー(2002〜2010)/シューベルト:『未完成』、グバイドゥーリナ:オッフェルトリウム
・コルネリウス・マイスター(2010〜)/マーラー:交響曲第5番、ブルックナー:『ロマンティック』

といった具合に、歴代首席指揮者たちによる演奏を中心に構成されている一方で、

・ミヒャエル・ギーレン/ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌、ヴァレーズ:アメリカ
・大野和士/ムソルグスキー:禿山の一夜
・ペーテル・エトヴェシュ/ワーグナー:ジークフリート牧歌、コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ
・レナード・バーンスタイン:バーンスタイン:『クワイエット・プレイス』第3幕前奏曲

といった注目の演奏も含まれており、CD24枚に全86作品を収録して質・量共にオーケストラ・ファンには見逃せない内容となっています。
 収録時期は、楽団設立翌年の1970年1月のフリードリヒ・グルダ独奏、ホルヴァート指揮による『モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番』から、2012年10月のマイスター指揮による『ケージ:4分33秒』までとなっており、すべてすぐれた音質のステレオで聴けるのもたいへんありがたいところです。
 BOXの仕様について、2CDタイプのスリム・ジュエルケース10枚を厚手の紙製キューブに収めた形となっております(W140×H136×D145、1.6kg)。(キングインターナショナル)


【収録情報】
『My RSO〜ウィーン放送交響楽団ライヴ集』

Disc1 エクスタシー
・ラヴェル:ボレロ
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2012年8月31日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・オネゲル:交響的楽章第1番『パシフィック231』
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2007年5月15日、ウィーン・コンツェルトハウス

・スクリャービン:『法悦の詩』 op.54
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:1997年5月14日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ヴァレーズ:アメリカ
 ミヒャエル・ギーレン(指揮)
 録音:1990年4月5日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc2 夜曲
・メンデルスゾーン:劇付随音楽『真夏の夜の夢』より(序曲/道化の踊り/スケルツォ/結婚行進曲)
 ミヒャエル・ボーダー(指揮)
 録音:2004年5月14日、ウィーン・ムジークフェライン

・シェーンベルク:淨められた夜 op.4
 パトリック・ランゲ(指揮)
 録音:2012年4月13日、ウィーン・ムジークフェライン

・ムソルグスキー:交響詩『禿山の一夜』
 大野和士(指揮)
 録音:2005年11月18日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc3 絵画
・ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲『展覧会の絵』
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2011年10月20日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ドビュッシー:海〜3つの交響的スケッチ
 パトリック・ランゲ(指揮)
 録音:2012年4月13日、ウィーン・ムジークフェライン

・ハウベンストック=ラマティ:タブローI
 ベアト・フラー(指揮)
 録音:2010年11月19日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc4 ボヘミアとモラヴィア
・スメタナ:交響詩『モルダウ』
 ロヴロ・フォン・マタチッチ(指揮)
 録音:1982年1月15日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ヤナーチェク:シンフォニエッタ
 ミラン・ホルヴァート(指揮)
 録音:1971年2月23日、ウィーン・ムジークフェライン

・マルチヌー:交響曲第1番 H.289 (1942)
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2010年12月10日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc5 物語
・デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2011年9月18日、グラーフェネック・アウディトリウム

・ツェムリンスキー:交響詩『人魚姫』
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2010年5月30日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc6 レッツ・ダンス〜バレエ音楽入門
・チャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲 op.71a
 ピンカス・スタインバーグ(指揮)
 録音:1995年12月20日、アン・デア・ウィーン劇場

・ストラヴィンスキー:バレエ音楽『春の祭典』
 ミヒャエル・ボーダー(指揮)
 録音:1997年2月19日、ウィーン・ムジークフェライン

・ラヴェル:ラ・ヴァルス
 ミラン・ホルヴァート(指揮)
 録音:1971年5月4日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc7 あこがれのワルツ
・J.シュトラウス2世:喜歌劇『こうもり』序曲
・J.シュトラウス2世:ワルツ『美しく青きドナウ』 op.314
・J.シュトラウス2世:ポルカ『クラップフェンの森で』 op.336
・ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ『天体の音楽』 op.235
・J.シュトラウス2世:ポルカ・シュネル『狩り』 op.373
 マンフレート・ホーネック(指揮)
 録音:1989年9月、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ランナー:ワルツ『ロマンティックな人びと』 op.167
・ヨハン・シュトラウス1世:ワルツ『夏の夜の夢』 op.180
・J.シュトラウス2世:カドリーユ『仮面舞踏会』 op.272
・リーム:憧れのワルツ (1979-81)
 ヨハネス・ヴィルドナー(指揮)
 録音:2001年1月26日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc8 ハリウッド・イン・ウィーン
1. マックス・スタイナー:ワーナー・ブラザーズ・ファンファーレ
2. スタイナー:『風と共に去りぬ』〜タラのテーマ/メインタイトル
3. コルンゴルト:『シーホーク』組曲
4. ローザ:『ベン・ハー』〜戦車レースへのパレード
5. ブルース・ブロートン:『シルバラード』〜メインタイトル
6. ジョン・バリー:『ジェームズ・ボンド』組曲
7. アラン・シルヴェストリ:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』組曲
8. ジョン・ウィリアムズ:『ジュラシック・パーク』メインタイトル
9. ジョン・ウィリアムズ:『レイダース/失われたアーク』〜レイダース・マーチ
10. クラウス・バデルト:『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』組曲
 ジョン・アクセルロッド(指揮)
 ブルース・ブロートン(指揮:5)
 ニコラス・ドッド(指揮:6)
 アラン・シルヴェストリ(指揮:7)
 録音:2009年10月14日、2010年9月16日、2011年9月23日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc9 ダークマター
・ショスタコーヴィチ:交響曲第15番イ長調 op.141
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2010年11月26日、ウィーン・ムジークフェライン

・ウストヴォリスカヤ:交響曲第3番『救世主イエスよ、われらを救いたまえ』 (1979)
 エフゲニー・スィトヒン(シュプレッヒゲザング)
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:1998年11月6日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc10 変転するシンフォニー
・ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』 WAB.104
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2012年9月3-6日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ヘルマン・ニッチュ:交響曲第9番『エジプト人』−ウィーン放送響のためのオーケストラル・ミニアテュール
 ゴットフリート・ラブル(指揮)
 録音:2009年9月29日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc11 大西洋横断−ドヴォルザークとガーシュウィン
・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2008年2月22日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
 パスカル・ロジェ(ピアノ)
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2007年3月7,8日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc12 アメリカに生まれて
・バーンスタイン:『クワイエット・プレイス』第3幕への前奏曲
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 録音:1986年10月14日、ウィーン国立歌劇場

・バーバー:弦楽のためのアダージョ
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2003年1月9日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・コープランド:市民のためのファンファーレ
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:2001年7月30日、ザルツブルク・フェルゼンライトシューレ

・アイヴズ:答えのない質問
 シルヴァン・カンブルラン(指揮)
 録音:1997年11月6日、ウィーン・ムジークフェライン

・フェルドマン:コプトの光 (1985)
 ベアト・フラー(指揮)
 録音:2010年11月19日ウィーン・コンツェルトハウス

・ジョン・アダムズ:チェアマン・ダンス
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:1998年2月8日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc13 子供のための音楽
・プロコフィエフ:『ピーターと狼』
 ミヒャエル・ヘルタウ(語り)
 ピンカス・スタインバーグ(指揮)
 録音:1995年12月20日、アン・デア・ウィーン劇場

・ラヴェル:バレエ音楽『マ・メール・ロワ』
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2010年5月12日、ウィーン・ムジークフェライン

・ブリテン:青少年のための管弦楽入門op.34
 ピンカス・スタインバーグ(指揮)
 録音:1993年1月5日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc14 いたずらっ子たち
・R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 op.28
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2010年1月22日、ウィーン・コンツェルトハウス

・コダーイ:組曲『ハーリ・ヤーノシュ』 op.15
 ペーテル・エトヴェシュ(指揮)
 録音:2011年6月9日、ウィーン・コンツェルトハウス

・HKグルーバー:『フランケンシュタイン!!』(シャンソニエとアンサンブルのためのパンデモニウム)
 HKグルーバー(シャンソニエ)
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:1999年5月2日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc15 大家たち
・J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043
 ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン、指揮)
 イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
 録音:1974年5月23日、ウィーン・ムジークフェライン

・モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
 フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
 ミラン・ホルヴァート(指揮)
 録音:1970年1月27日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ルトスワフスキ:チェロ協奏曲 (1969/70)
 クリスティアン・ポルテラ(チェロ)
 ヤク・ヴァン・ステーン(指揮)
 録音:2008年11月、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc16 あこがれの天使
・コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.35
 セルゲイ・スタドレル(ヴァイオリン)
 ピンカス・スタインバーグ(指揮)
 録音:1995年5月7日、ブレゲンツ・フェストシュピールハウス

・ベルク:ヴァイオリン協奏曲
 モレート・マックラン(ヴァイオリン)
 ウルフ・シルマー(指揮)
 録音:1995年2月14日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ヤナーチェク:ヴァイオリン協奏曲『魂のさすらい』
 エルンスト・コヴァチッチ(ヴァイオリン)
 マンフレート・ホーネック(指揮)
 録音:1988年11月29日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc17 情緒と影響
・シューベルト:交響曲第7(8)番ロ短調 D.759『未完成』
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2008年6月29日、アン・デア・ウィーン劇場

・チェルハ:シュピーゲル(鏡)VI、VII
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2011年10月20日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ゲルト・キューア:嘆きと安らぎ−大管弦楽のためのエレジー (1983)
 ローター・ツァグロゼク(指揮)
 録音:1984年6月8日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc18 告白
・シベリウス:交響曲第5番変ホ長調 op.82
 レイフ・セーゲルスタム(指揮)
 録音:1975年10月31日、ウィーン・コンツェルトハウス

・バルトーク:管弦楽のための協奏曲 Sz.116
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2011年6月27-30日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc19 最愛のピアノ
・シューマン:協奏曲断章ニ短調(1939/1986、復元&補筆完成:ヨゼフ・デ・ベーンホーヴェル)
 レフ・ヴィノクール(ピアノ)
 ヨハネス・ヴィルドナー(指揮)
 録音:2009年8月20日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・クララ・シューマン:協奏曲断章イ短調(オーケストレーション:ロベルト・シューマン)
 レフ・ヴィノクール(ピアノ)
 ヨハネス・ヴィルトナー(指揮)
 録音:2009年11月24日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 op.15
 ゴットリープ・ヴァリッシュ(ピアノ)
 キリル・ペトレンコ(指揮)
 録音:2002年4月7-11日、ORFラジオクルトゥーアハウス

Disc20 交響的牧歌
・クルト・シュヴェルトシク:シュランプ・シンフォニー op.80
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2010年9月18日、グラーフェネック・ヴォルケントゥルム

・ハイドン:交響曲第92番ト長調 Hob.I-92『オックスフォード』
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2012年9月2日、アイゼンシュタット、エステルハージ宮

・プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調 op.25『古典』
 ミラン・ホルヴァート(指揮)
 録音:1975年4月2日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ワーグナー:ジークフリート牧歌
 ペーテル・エトヴェシュ(指揮)
 録音:2011年6月9日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc21 20世紀の音楽
・ヴェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op.6
 ベアト・フラー(指揮)
 録音:2010年11月19日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ジェルジ・クルターク:ステーレ(墓碑) op.33 (1994)
 ペーテル・エトヴェシュ(指揮)
 録音:1996年6月3日、ウィーン・コンツェルトハウス

・シュトックハウゼン:3群のオーケストラのためのグルッペン〜作品第6番
 ルペルト・フーバー、ジャン・ドロワイエ、マティアス・ヘルマン(指揮)
 録音:2008年11月7日、ウィーン・コンツェルトハウス

・メシアン:ほほえみ (1989)
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2008年5月30日、ウィーン・ムジークフェライン

Disc22 クラングシュピーゲル(響鏡)
・グバイドゥーリナ:オッフェルトリウム−ヴァイオリン協奏曲 (1980)
 ベンヤミン・シュミット(ヴァイオリン)
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2007年1月19日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ゲオルク・フリードリヒ・ハース:ヴァイオリン協奏曲 (1998)
 エルンスト・コヴァチッチ(ヴァイオリン)
 フリードリヒ・チェルハ(指揮)
 録音:2007年10月6日、ORFムジークプロトコル・グレーザー・コングレス

・オルガ・ノイヴィルト:サン・ソレイユ (1994)
 トリスタン・ミュライユ、フランソワーズ・ペリー(オンド・マルトノ)
 ヴォルフガング・ムージル、オルガ・ノイヴィルト(ライヴ・エレクトロニクス)
 フリードリヒ・ゴルトマン(指揮)
 録音:1994年10月8日、ORFムジークプロトコル・グレーザー・コングレス

Disc23 母なる自然
・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』
 ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
 録音:2008年2月2-5日、ORFラジオクルトゥーアハウス

・ジェルジ・リゲティ:アトモスフェール (1961)
 ミヒャエル・ボーダー(指揮)
 録音:2003年10月31日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌 (1960)
 ミヒャエル・ギーレン(指揮)
 録音:1995年3月31日、ウィーン・ムジークフェライン

・シェーンベルク:オーケストラ伴奏付き歌曲 op.8-1『自然』
 ペトラ・ラング(メゾ・ソプラノ)
 デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
 録音:1999年5月20日、ウィーン・コンツェルトハウス

Disc24 全世界
・マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2011年3月25日、ウィーン・コンツェルトハウス

・ケージ:4分33秒 (1952)
 コルネリウス・マイスター(指揮)
 録音:2012年10月11日、ウィーン・コンツェルトハウス

 ウィーン放送交響楽団

 録音方式:ステレオ(ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

 オムニバス(管弦楽)に関連するトピックス

おすすめの商品