ティエリー・ジョンケ

人物・団体ページへ

私が、生きる肌 ハヤカワ・ミステリ文庫

ティエリー・ジョンケ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784151747526
ISBN 10 : 4151747524
フォーマット
出版社
発行年月
2012年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
192p;16

内容詳細

【ペドロ・アルモドバル監督映画化  5月26日(土)より全国ロードショー】謎と謎が絡みあって織りなす、奇怪なるサスペンス。世界的巨匠が映像化した話題作。(『蜘蛛の微笑』改題・新装版)

国際的知名度を誇る形成外科医のリシャールは、愛人のエヴを連れて今夜も出掛ける。美貌のエヴにいっさいの自由はない。すべてリシャールの言いなりに従うしかないのだ。上級のパーティへ、高級なレストランへ、だが時には......読者の意表を衝き、次々に明らかにされる謎と衝撃。もつれあう物語の迷宮の果てに待つものは? 本国フランスのみならず、英米でも高く評価され、巨匠ペドロ・アルモドバル監督に映画化された著者の代表作! 【『蜘蛛の微笑』改題】 解説:三橋曉


【著者紹介】
ティエリー・ジョンケ : 1954年パリ11区生まれ。パリ大学クレテイユ校で哲学を学び、セラピストとなる。1982年M´emoire en cageで作家デビュー。813賞を三度受賞したほか、ミステリ批評家大賞なども受賞、長篇小説だけでも16作を発表し、「セリ・ノワール」の看板作家として活躍した。2009年死去

平岡敦 : 1955年生、早稲田大学文学部卒、中央大学大学院修了、フランス文学翻訳家、中央大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 空猫 さん

    映画を見たのだが、画像ばかりが強烈(暴力とエロ)で話は無理矢理納めただけだったのでよく分からず原作を。原題は『蜘蛛の微笑』。題名を変えたのは正解。映画と原作は別物だ。170頁程の短編ということもあり一気読み。昔からマッドサイエンティストの話は多々あるけれど、こんなにも歪んだ愛(狂気?)からの所業は言葉もでない。映画と違い救いの無いラストもこの物語にぴったりだと思う。

  • うーちゃん さん

    著名な形成外科医と同居する 若く美しい女、強盗・警官殺しを犯して 逃亡生活を続ける男、そして時折挿入される「おまえ」という二人称で表わされるゴシック体の章。中編といってもいいぐらい短い作品で 登場人物も少ないのですが、だからこそでしょうか 奇抜なフレンチ・ノワールの雰囲気が より際立っています。真相(及びその描写)はおおいにショッキングで、さらなる一撃も。どのように映像化されているのか気になるところですが、A・バンデラスとは・・見ようかな〜どうしようかな〜(笑)

  • コーデ21 さん

    本作を読んだあと映画のほうも観ましたが…断然、原作のほうが面白い☆ ともすればエログロ話となりそうなのに、構成力のうまさが際立って独特の魅力を醸してます! この表紙はかえってマイナスだと思うけどな〜(-_-;)

  • 冴子 さん

    映画が面白かったので、読んでみました。 不思議な、というか、怖いというか、ミステリーというかホラーっぽいかも。 復讐でここまでするかね。

  • アーサー2号 さん

    何と言うか、手頃な作品。すぐ読めて、面白く、読んだ後は『なるほど、うまいな〜』って思った。最近蜘蛛を家でよく見かけるんだけど気のせい?wというかジョンケの作品ってこれだけ?注目されてる作家ならもっとだしてよ。若くして亡くなられたらしいけど…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ティエリー・ジョンケ

1954年パリ11区生まれ。パリ大学クレテイユ校で哲学を学び、セラピストとなる。1982年M´emoire en cageで作家デビュー。813賞を三度受賞したほか、ミステリ批評家大賞なども受賞、長篇小説だけでも16作を発表し、「セリ・ノワール」の看板作家として活躍した。2009年死去

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド