CD

【中古:盤質AB】 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲 シェリング(2CD)

バッハ(1685-1750)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
2枚組み,帯付き
:
HMV record shop コピス吉祥寺
※店頭でも販売している商品のため、完売の場合はキャンセルさせて頂きます

基本情報

ジャンル
カタログNo
UCCG4610
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ザ・オリジナルス Special
アナログ時代の音源をハイ・ビット・リマスタリングで蘇らせたシリーズのリニューアル!(一部デジタル録音も含みます)
不滅の名盤がルビジウム・カッティングで更に蘇る!


シェリング/バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲

録音されてから40年たつ今尚、同曲のベスト・チョイスにあげられることの多い名盤です。確かなテクニックに裏打ちされた格調の高さは比類がありません。(ユニバーサル ミュージック)

【収録情報】
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲
・ソナタ第1番ト短調 BWV1001
・パルティータ第1番ロ短調 BWV1002
・ソナタ第2番イ短調 BWV1003
・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004
・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005
・パルティータ第3番ホ長調 BWV1006
 ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)

 録音時期:1967年7月
 録音場所:スイス、ヴヴェイ
 録音方式:ステレオ(セッション)
 OIBP

【OIBP(オリジナル・イメージ=ビット・プロセッシング)】
オリジナル・アナログ・マスターテープに詳細に記録されている録音データに基づき、DGが開発した最新のテクノロジー「オリジナル=イメージ・ビット=プロセッシング」(略してOIBP)による、録音テイクごと丁寧にバランスやアコースティックを調整して、演奏家が望んだであろう、そして、エンジニアが録ろうとしたであろう、オリジナル・サウンドをより鮮明に、より表現豊かに再現しています。1本のマスター・テープのために割く作業内容は、大変に神経のいるもので、出来上がるまでにかなりの時間を要します。このように制作されたアルバムは、また新たな感動をもって聴くことができます。(ユニバーサル ミュージック)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. ソナタ 第1番 ト短調 Bwv1001 第1楽章: Adagio
  • 02. ソナタ 第1番 ト短調 Bwv1001 第2楽章: Fuga.allegro
  • 03. ソナタ 第1番 ト短調 Bwv1001 第3楽章: Siciliano
  • 04. ソナタ 第1番 ト短調 Bwv1001 第4楽章: Presto
  • 05. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第1楽章: Allemande
  • 06. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第1楽章: Double
  • 07. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第2楽章: Courante
  • 08. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第2楽章: Double.presto
  • 09. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第3楽章: Sarabande
  • 10. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第3楽章: Double
  • 11. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第4楽章: Tempo Di Bourree
  • 12. パルティータ 第1番 ロ短調 Bwv1002 第4楽章: Double
  • 13. ソナタ 第2番 イ短調 Bwv1003 第1楽章: Grave
  • 14. ソナタ 第2番 イ短調 Bwv1003 第2楽章: Fuga
  • 15. ソナタ 第2番 イ短調 Bwv1003 第3楽章: Andante
  • 16. ソナタ 第2番 イ短調 Bwv1003 第4楽章: Allegro

ディスク   2

  • 01. パルティータ 第2番 ニ短調 Bwv1004 第1楽章: Allemande
  • 02. パルティータ 第2番 ニ短調 Bwv1004 第2楽章: Courante
  • 03. パルティータ 第2番 ニ短調 Bwv1004 第3楽章: Sarabande
  • 04. パルティータ 第2番 ニ短調 Bwv1004 第4楽章: Gigue
  • 05. パルティータ 第2番 ニ短調 Bwv1004 第5楽章: Chaconne
  • 06. ソナタ 第3番 ハ長調 Bwv1005 第1楽章: Adagio
  • 07. ソナタ 第3番 ハ長調 Bwv1005 第2楽章: Fuga Alla Breve
  • 08. ソナタ 第3番 ハ長調 Bwv1005 第3楽章: Largo
  • 09. ソナタ 第3番 ハ長調 Bwv1005 第4楽章: Allegro Assai
  • 10. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第1楽章: Preludio
  • 11. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第2楽章: Loure
  • 12. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第3楽章: Gavotte En Rondeau
  • 13. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第4楽章: Menuet @ / A
  • 14. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第5楽章: Bourree
  • 15. パルティータ 第3番 ホ長調 Bwv1006 第6楽章: Gigue

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品