トップ > 映像DVD・BD > ニュース > 邦画 > 『ゼロ年代全景』 公開記念! ”ゼロ年代” 対談

『ゼロ年代全景』 公開記念! ”ゼロ年代” 対談

2009年12月25日 (金)

interview
ゼロ年代全景


12月12日(土)に初日を迎える『ゼロ年代全景』は、3人の監督が初めて、長編映画を制作し、日替わりで上映される企画。この企画で初めて顔を合わせることとなった彼らは、お互い別々の場所や環境で、それぞれの想いを“映画”という形にしました。その映画制作に至った経緯や自身の映画について・・・また『ゼロ年代全景』と題されていることもあり、「“ゼロ年代”とは何だったのか?」を語って頂きましたが・・・それぞれの監督の性格(キャラクター)や当日の雰囲気が少しでも伝わればうれしいです。そして、このインタビューをきっかけにご自身の“ゼロ年代”を振り返って頂きながら、三者三様の映画にどうぞ、触れて下さいますように。わたしも彼らとほぼ同年代ということもあり、”ゼロ年代価値観”に大きく共感しました。ちなみに、監督はお写真左から、長久監督、星崎監督、波多野監督です。公開を記念して、劇場鑑賞券を5組10名様にプレゼント!INTERVIEW and TEXT and PHOTO: 長澤玲美

写真とか物を書くとかいろいろ選択肢がある中で、映画にいったのは人と一緒にやりたかったんだと思いますね、一人じゃなくて。


--- 12月12日(土)から公開となりますが、『ゼロ年代全景』と題されていることもあり、それぞれの“ゼロ年代”を振り返って頂くとともに、撮られた作品についてのお話などをお伺い出来ればと思っています。本日はよろしくお願いします。

三人 よろしくお願いします。

--- みなさんは以前からお知り合いだったんですか?

星崎久美子(以下、星崎) ではないんです。

--- 全く・・・。

星崎 全く。今回が初めてで。

長久允(以下、長久) そうですね。4ヶ月くらい前に「どうもー」っていう感じで(笑)。

--- 合同で上映されますが、このきっかけというのは『ゼロ年代全景』の監修・プロデュースをされた堀江慶さんからのご提案だったんですか?

長久 そうですね。

--- それぞれ、堀江さんとは面識があって?

星崎 元々、教え子なんです。わたしは堀江さんが個人でやっている「長編映画を1本作ろう」っていうワークショップに1年通って、そのワークショップの作品として『茜さす部屋』を作りました。

長久 僕と波多野さんはバンタン(映画映像学院)の専門学校の時に堀江さんには先生として教わっていて。波多野さんとは代が違ったので、今回会うまで面識はなかったんですけど。

--- “ゼロ年代”というテーマを設けられて、「じゃあ、撮ってみよう」というような流れで制作に入ったというわけでは?

星崎 全くないんです。元々、制作した年もそれぞれが映画を作ってること自体も知らなくて。それを今回、3本まとめてオムニバスみたいな感じで上映するって決まった時にはじめて、「この括りは何だろう」って考えたんですけど、作品も内容とかも全然違うので困ってしまって・・・。

長久 中身はみんなばらばらなんですけど、雰囲気とか向かう方向とか「言葉に出来ない共通点みたいものってあるかな」って思った時に、ちょうど僕らは同じ世代くらいで、「今の時代を生きた感覚みたいなものが出てるのかな」って思ったら、いわゆる“ゼロ年代”っぽさみたいなところかなって思って。でも、3作品とも本当にばらばらなので、“ゼロ年代”の1つっていうことでもなく、“全景”っていう言葉で、「全方位的に語れればなあ」と思って、そういう名前にしてみました。

星崎 堀江さんはプロデューサーとして各作品には関わっているんですけど、堀江さんの元で「内容がこうで」って作ったわけではなくて、全く別々だったものを並べた時に何となく「そういえば“ゼロ年代”ってもうすぐ終わるね」っていう話から始まって、上の世代は今の世代のことをああだこうだ言うけど、自分達は“ゼロ年代”に人生の重要な形成期、20代を過ごしてきているので、「こういう感覚ですよ」っていうのをそれぞれが提示してるんじゃないかなって。だから、タイトルは後付けなんです(笑)。

--- みなさんそれぞれ、作品の長さも約1時間ですが、偶然ですか?

長久 そうですね、たまたま。

--- わたしはこの『ゼロ年代全景』にはコンセプトがあって、「“ゼロ年代”という括りで1時間くらいの作品を作りましょう」という設定を堀江さんがされたのかなって思っていました。キャスティングに関しても、違うところで別々に撮られていたのに、3作品全てに加藤裕月さん(作・演出:堀江慶 『センチメンタルヤスコ2009』などに出演)が出演されていたりして。それも偶然だったんですか?

長久 そうですね。加藤さんをキャストの選択肢の1つとして並べてもらっていて。僕は彼女に合う役があったので起用させて頂いたら、みんな使ってたみたいな(笑)。

波多野純平(以下、波多野) たぶん、3人の中でも僕が一番最後に撮ったのかなって思うんですけど、みんなの作品を出会った後に観たら、「あ、全部に出てるんだ」って思って(笑)。

--- 崔哲浩さんも『茜さす部屋』と『FROG』に出演されていますよね?加藤さんと同じようにキャスティングは偶然重なったという?

長久 そうですね、何も知らずに。

星崎 被ってるって知ってたら使わなかったかもしれない(笑)。

長久 縛りとか全員一切なしだったのに、確かにそうですね、そう言われると本当に偶然が多くて、何か不思議ですね。


茜さす部屋


--- それぞれの監督からご自身の作品の紹介をして頂けますか?

星崎 わたしの『茜さす部屋』は、実際半分くらいは自分の投影なのかもしれないですけど、自分の身近なところから作品を作りました。他の自主映画とか小さい映画を作ってる人ってやっぱり、そういう話が多いじゃないですか?でも、それに比べると、『FROG』も『ブーケガルニ』もフィクションというか、もちろん感情的には自分のところから持ってきてると思うんですけど、自分とちょっと離れたところにある設定だったり、世界を捉えて作られているので「自分にはそういう部分はないなあ」って思いましたね。

--- 主人公を女性にしたのは、ご自身を少し反映した形になったからという?

星崎 元々は男の方を主人公にして脚本を書いてたんです。自分の周りにいる小説家志望みたいなダメな人とか、自主映画やってうだうだしてる人とか多いじゃないですか?(笑)。わたしも前は会社で仕事してたんですけど、辞めて、「映画作ろうかな」って思ってたんで、どっちかっていうとそっち側の人間なんですけど、そういう口だけやるやるって言ってやらないみたいな人にちょっとイライラしてたんで、そういう人が否が応にも社会に出なきゃいけないとか大人にならなきゃいけないっていう話をちょっとこらしめる意味で作ろうとしてたんですけど、その時、自分がちょうど25歳になるっていうことで、25歳はやっぱり、女としては1回考える年齢だったりするので、そこで自分のこととか周りの女の人の話が入ってきたこともあって、女の人が主人公になっちゃったんですよね。元々は、ダメな男の人の話を書きたかったんです(笑)。

--- 崔さん演じる睦雄は確かに、ダメでしたね(笑)。

長久&波多野 (笑)。

星崎 でもちょっと、周りにいたりするので。

長久 確かに。めっちゃ共感出来るもん(笑)。ドキドキしちゃう。

星崎 そういう人にちょっとイラっとした感じを本当は作りたかったんですけど、なぜかいつの間にか自分に近い話に。結局は両方自分なんですけどね。

--- 麻紀役の吉本菜穂子さんは「劇団、本谷有希子」に毎回出演されている方なんですよね?彼女のお芝居『遭難、』を観に行かれたとありましたが。

星崎 そうですね。

--- 麻紀役にぴったりでしたか?

星崎 自分が想定していた『茜さす部屋』は本当はもうちょっとおとなしい感じで、もう少し暗い話になりそうだったんですけど、吉本さんが出てくれたおかげでコミカルな感じになりましたね。吉本さんのことはテレビ番組『劇団、演技者。』で劇団、本谷有希子の『石川県伍参市』でちらっと見かけたことはあったんですけど、舞台は観たことがなくて。初めからお願いするつもりで舞台を観に行ったんですけど、やっぱり吉本さんはすごくおもしろかったですね。

--- ありがとうございます。では次に『FROG』の長久さん、お願いします。

長久 撮ったのは3年くらい前なんですけど、“ゼロ年代”を絡めたいってことではないんですけど、戦争とかテロとかあったけど、「何か全然変わんないなあ」みたいな感じで、全然関係ない毎日を生きてて、普通に思春期だったからかわかんないんですけど、すごくむずむずしてたんですよね。それで単純に「こういう話を作りたい」っていうことよりも、「映画を1本、大きい作品を作りたい」っていう気持ちがすごくあって、その時に自分の人生で感じてきたことを「全部突っ込んでおこう」「突っ込まないといかんな」って思ったんで、その時に思ってたこととか、中学くらいからずっとキリスト教の学校で育ってきたので、宗教で感じることとか、写真とか趣味に没頭し続ける人の話とか、あんまり人のこと言えないんですけど(笑)、ちょっと頭がおかしくなっちゃった人の話とか、そういうものを全部自然に入れ込んでいて、それが消化しきれたかはわかんないですけど、熱いものがフィルムに残った映画になったかなあと。

--- 10年間、海に塩をまき続けている道男というキャラクターが印象的でした。

長久 全然関係ない時に、「何で海ってしょっぱいのかな?」って思ってて。それは「誰かが塩まいてしょっぱくしてるんだ」みたいなことを考えたりしてて。で、今回雨の話があったんで、宗教と塩って実はちょっとリンクしてたりっていう、ちょっといろいろ共通点があったんで。僕、妄想っ子なんですよ(笑)。

--- 本多章一さんと桃生亜希子さんはいろいろな作品で活躍されている役者さんですが、彼らにお願いしようと思った経緯というのは?

長久 本多さんが演じるアキオは、ほぼしゃべらないけど、でもずっと、物とか世界とかを見てて、何かを想ってるっていうような人物なんですけど、これに見合う、どっしりと構えた雰囲気と目つきとかがある役者さんを探していて。その時に『闇打つ心臓』を観て、「この人だ」って思ってお願いしましたね。で、郁子役でお願いした桃生さんはまあ・・・ずっと好きだったっていうのもあるし(笑)。結構この映画の中でキーになる役というか、救い、ちょっと神秘的な・・・もしかしたら、普通の役者さんじゃ出せないような雰囲気がないとダメだなって思ってて。桃生さん大好きだったので・・・。

星崎 2回目(笑)。

長久 2回言っちゃった(笑)。で、お願いしました。

--- 桃生さんのこと、大好きなんですね。

長久 好きです(笑)。


FROG


--- かわいいですよね。

長久 かわいいですよね、付き合いたいです(笑)。いや、見合わないですけど、自分なんかには(笑)。

星崎 「お近付きになりたいから出てもらいました」って(笑)。

--- 冨永昌敬監督の『コンナオトナノオンナノコ』の桃生さんもかわいいですよね。

長久 来年公開の『TETSUO THE BULLET MAN』にも出ますよね?

--- あの作品、わたしもたのしみにしてます。本多さんは最近、『美代子阿佐ヶ谷気分』に出演されたりもしていて、これから出演作が増えそうですよね。

長久 (しみじみと)『美代子阿佐ヶ谷気分』はいい映画でしたよねえ。

--- では続きまして、『ブーケガルニ』の波多野さん、お願いします。

波多野 僕は元々関西の出身なんですけど、大学まで関西で、卒業して東京に出て来て1年半くらい経って、それまで映像のこととかそんなに知らなかったんですけど、いろいろ学んできて、「結局、何がやりたかったのかな?」って思った時に何となく思ったのが権力とか暴力とかお金の話っていうのをすごい暗く・・・その時結構病んでて(笑)、内に内に入っていくような思考をしていて。で、そういうのって「持ってる人と持ってない人で全然違うよな」って思って。

長久 権力を?

波多野 うん、大きく言うパワーみたいな。何かそれって、今の社会にすごく、「持ってる人と持ってない人の差があるんだろうな」って思ってて。で、最初はそういうアプローチで脚本を書き始めたんですけど、何かそのうちに「人の発する言葉の力みたいなものが今、すごい弱まってるんじゃないかな」っていう思いがあって。映画の中で主人公3人が集まって最後に会話をしてるシーンとかで、それぞれが言ってることってすごく真っ当というか、素直なストレートな思いを言葉にしてると思うんですけど、それがお互い全然伝わらない、そういう社会になっちゃってるのかなっていう思いがあって。みんなまともなこと言ってるし、伝えたいことを伝えようとしてるのに「誰の心にも響いてない」っていうのがすごく印象的だと、その頃は思って書いてたんです。

--- 『ゼロ年代全景』の3作品の中で、作品の内容とタイトルが一番結び付かない作品だと思ったのですが、『ブーケガルニ』と付けられた思いをお聞かせ頂けますか?

波多野 “ブーケガルニ”って、香草の束なんですね。香草を束のように包んで煮込み料理とかに入れるものなんですけど、その香草にもいろいろ種類があって、その組み合わせでおいしくなる料理があったり、逆に味を壊しちゃう香草の種類もあったりして。あの3人が1つの事件によって束ねられて、世の中じゃないけど、煮込み料理の中にぽんっと入れられて、「じゃあ、これってどんな味が出来るの?」って、そんなことを考えながら。あと、響きが好きだったっていう(笑)。

そういうことプラス、ビルの管理人さん役の並樹(史朗)さんが「人は結局、どんな悩みだろうとどんなことを抱えてようと、メシ作って食ってかないと生きていけない」ってセリフがあるんですけど、どんなものを抱えててもそれを消化して次に行かないと先には進めないし、それをやめちゃったら結局、そこで終わってしまうし、っていうことを思って付けましたね。

--- 実際に起こった過去の事件や記事を参考にされて着想されたんですか?

波多野 ある程度は参考にしましたけど、あんまりそこに近寄り過ぎると距離の取り方がすごく難しくなっちゃうので、そこまで細かく意識はせずに作りましたね。

--- では次に、「今なぜ、映画というジャンルを選択されて表現されているのか」をきっかけを含めてお聞かせ頂けますか?

星崎 わたしは実はよくわからないんですよね。大学生くらいの時から「映画を作りたい」って何を観てっていうわけではないけど何となく思ってはいても、「映画は自分には作れないだろう」と思って、その時は漠然と「物を考えたりする人になりたいな」と思ってたんです。でも結局、わたしは25歳くらいから映像を始めたんですけど、会社に入って、堀江さんのワークショップに通う前にホームビデオみたいなカメラで簡単に映像を撮るっていうスクールにちょっとだけ行ったことがあって。その時の課題で何でもいいから5分間の作品を作るっていうのをやって。

わたしの実家は金物屋なんですけど、ゴミ屋敷じゃないですけど、物がすごい外にまで溢れてるような汚い家で。もう今はその実家は出てるんですけど、その家とお父さんとかをちょっと映して、簡単に自己紹介の意味で作ったもの(短編『おぼろげに』)があったんですけど、それを東京ビデオフェスティバル2006に出したら入賞したんですよ。(優秀賞を受賞)で、その時にいろんな人に観てもらって、「すごいいい」って言ってくれる人もいて。「自分の作った物を「いい」って言ってくれる人もちょっとはいるんだな」って思って、「もうちょっとちゃんとやりたいな」って思ったんですね。

で、さっきから25歳っていうことばっかりなんですけど(笑)、25歳になった時に「もうそろそろ自分の人生はっきりしなきゃいけないんじゃないか」って思って、だったら「ちゃんとやりたいことをやろう」って思って。その前後、「もうちょっとちゃんと長いお話を書いてみたいな」って思って、堀江さんのワークショップに行ったんです。

--- 何となくカメラだったという?

星崎 そうですね。写真とか物を書くとかいろいろ選択肢がある中で、映画にいったのは人と一緒にやりたかったんだと思いますね、一人じゃなくて。

--- 映画はみんなで作らないと完成しない、その最たるもののような気がします。1本完成するのにもすごく時間がかかりますし、しなくていいこともいっぱいしますもんね?(笑)。

星崎 そうですよね。撮影中も「この人達は何をやってるんだろう」って。わたしがやらせてるんですけど(笑)。

長久 ひどいねえ(笑)。

星崎 いや、何か急にふっと我に返って、「変なことやってるよなあ、自分も含めて」っていう瞬間がすごいない?

長久 まあ、あるけど。

波多野 あるある。

星崎 あるよね?(笑)。だからこそ一生懸命やるっていう。



(次の頁へつづきます)



『ゼロ年代全景』 12月12日(土)より、渋谷アップリンクXにて公開!


上映スケジュール

12月12日(土)〜12月18日(金)
16:00 『ブーケガルニ』 / 17:30 『FROG』 / 19:00 『茜さす部屋』

12月19日(土)〜12月25日(金)
16:00 『茜さす部屋』 / 17:30 『ブーケガルニ』 / 19:00 『FROG』

12月26日(土)〜12月30日(水)
16:00 『FROG』 / 17:30 『茜さす部屋』 / 19:00 『ブーケガルニ』

1月2日(土)〜1月8日(金)
17:30 『FROG』 / 19:00 『ブーケガルニ』 / 20:40 『茜さす部屋』

1月9日(土)〜1月15日(金)
17:30 『ブーケガルニ』 / 19:00 『茜さす部屋』 / 20:40 『FROG』


12月12日(土) 各作品初日舞台挨拶
16:00 『ブーケガルニ』 加藤裕月×カゴシマジロー
17:30 『FROG』 桃生亜希子×本多章一×加藤裕月×児玉貴志
19:00 『茜さす部屋』 大和屋ソセキ×星ようこ


『茜さす部屋』 19:00の回、上映後
12月13日(日) 井上都紀(映画監督)×森直人(ライター)
12月14日(月) 風間志織(映画監督)
12月15日(火) いまおかしんじ(映画監督)×吉岡睦雄(俳優)
12月16日(水) 監督3人トーク@「ゼロ年代、ってなんなんですか」
12月17日(木) 崔哲浩×堀江慶(演出家/プロデューサー)
12月18日(金) 吉本菜穂子

『FROG』 19:00の回、上映後
12月19日(土) 舞台挨拶:桃生亜希子×本多章一×加藤裕月
12月20日(日) スペシャルエピローグ(演者:加藤由希子、堰英恵)
12月21日(月) 若木信吾(写真家)
12月22日(火) 柳田久美子(『茜さす部屋』 『FROG』主題歌)ミニライブ
12月23日(水) 手打隆盛×堀江慶(演出家/プロデューサー)
12月24日(木) ☆近日発表
12月25日(金) 監督3人トークA「ゼロ年代、終わっちゃうね」

『ブーケガルニ』 19:00の回、上映後
12月26日(土) カゴシマジロー(役者)
12月27日(日) 吉井真奈美(脚本家)
12月28日(月) 笠原憲(編集者)
12月29日(火) 宇野常寛(評論家)
1月5日(火) 杉山文雄×加藤裕月
1月6日(水) ☆近日発表
1月7日(木) 堀江慶(演出家/プロデューサー)
1月8日(金) 監督3人トークB「テン年代、どうしよっか」


1月4日(月)〜8日(金) 『茜さす部屋』 20:40回、上映後予定
1月9日(土)〜15日(金) 『FROG』 20:40の回、上映後予定


詳しくは『ゼロ年代全景』 公式ブログへ   


幸せまでの距離、0.03ミリ!?『茜さす部屋』
監督・脚本:星崎久美子
出演:吉本菜穂子 崔哲浩
大和屋ソセキ 野口逢里 加藤裕月 さかい千恵子
谷崎友亮 豪起 岡優美子 龍田知美 森本展弘 
加藤剛大 / 星ようこ / 津田寛治

マキは負け組29歳。マンネリの同棲生活も、派遣のおシゴトも、もううんざり。子供を生めば何かが変わるはず!手段を選ばぬ“ご懐妊”大作戦が始まった。主演には、ゼロ年代最注目の女優、吉本菜穂子(『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』)。そして、津田寛治(『20世紀少年』)が脇を固める。新鋭女性監督が描く、セキララな幸福探求ムービー。

世界の終わりに、私は海に塩をまく。『FROG』
監督・脚本:長久允
出演:本多章一 桃生亜希子
崔哲浩 倉方規安 加藤裕月 豪紀 手打隆盛 / 児玉貴志 小林三四郎

最後の雨から数ヶ月。写真を撮り続ける男、海に塩をまく男、風俗嬢、宗教家、そして一匹のカエル。終わりが近づく世界で、一体彼らに何ができるのか・・・!?キャストには桃生亜希子(『ロスト・イン・トランスレーション』)、本多章一(『美代子阿佐ヶ谷気分』)など日本映画を代表する実力派俳優たちが集結。キボーとゼツボーが交錯する、超ゼロ年代的群像劇。

現役ニート監督が描く、現代社会へのジレンマ。『ブーケガルニ』
監督・脚本:波多野純平
出演:加藤裕月 杉山文雄 カゴシマジロー
原田裕子 手打隆盛 岡優美子 河野景子 / 諏訪太朗 / 並樹史朗

3年前の監禁事件を巡って集まった3人の男女。被害者家族、孤高の週刊誌記者、そして、彼が書いた記事に魅了された女。一発の銃声が、再び彼らの運命を狂わせる。グリング主宰の杉山文雄、TRASHMASTERSのカゴシマジロー、そしてヒロインには加藤裕月と、ゼロ年代エンゲキ界の重要メンバーがキャストを務める。彼らの織りなす魂の叫びは、必見!

配給:アルゴ・ピクチャーズ

 


『ゼロ年代全景』 劇場鑑賞券を抽選で5組10名様にプレゼント!


※応募締切 2009年12月23日(祝)
※1. 応募には会員登録が必要になります。(新規会員登録は⇒コチラ
※2. 会員登録のお済みの方は、詳細と応募フォームへ
※応募の受付は、終了いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

profile

星崎久美子 
1981年、神奈川県出身。青山学院大学卒業後、TVCM制作会社へ勤務。会社勤めのかたわら、映像制作を開始。短編『おぼろげに』が東京ビデオフェスティバル2006にて優秀賞受賞。『茜さす部屋』で第9回TAMA NEW WAVE・クリーク・アンド・リバー社賞受賞。

長久允(ながひさ まこと)
1984年、東京都出身。青山学院大学フランス文学科・バンタン映画映像学院卒業。在学中、PV・映画などの制作に携わる。また、劇団「ノーパン核家族」にて脚本を担当。現在はコピーライター、CDプランナーとして活動。主なキャンペーンに教育テレビ「ETV50 学ぶ冒険」など。好きな食べ物は、レンコン。

波多野純平
1982年9月6日生まれ。兵庫県出身。大阪市立大学卒業後、映像制作を学ぶ為に上京。2007年、映画『Sunday』が山形国際ムービーフェスティバル入賞。翌2008年、本作『ブーケガルニ』を制作する。現在は、フリーで映像制作を行なう。