TOP > My page > Review List of robin

Review List of robin 

Showing 886 - 900 of 987 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2020/01/04

    乾いた潤いのない音ではっきり言って悪いです。演奏も凡演そのものだと判断しました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2020/01/04

    この全集で聴いたが、2枚組、一枚のものより音がやや浅っぽく感じられる。わたしの装置が一部変わったからかも知れないが、何となく切れがなく厚みにも欠けるように思われる。演奏はこの指揮者の3種の2回目の録音だが一番すぐれており、この交響曲の間違いなくベストである。3回目のヨーロッパ室内を推す人が多いが、やや枯れて充実においてこのヘルシンキPOの演奏には及ばないと思う。それほどこのヘルシンキPOとの演奏は他に抜きんだ素晴らしい演奏の全集である、曲目によって多少の出来不出来はあっても。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2020/01/03

    大変密度の濃い演奏という印象を受けた。ぎっしり詰まった音だが変に硬いのではなくこの指揮者の曲への想いがこもった高レベルの演奏で、密度が高すぎてともするとやや息苦しいと云う人もいるかも知れない。クナの余裕のあるスローテンポな演奏とはかなり違い、一音足りとも聞き逃せないといった感じがするが、完全にこの曲を知り尽くしているという印象も持つ。間違いなく本曲のベスト3の演奏の一つだと思う。録音も大変優れていて変にいじっていないこういう音が好ましい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2020/01/03

    海外盤で聴いているが、版の如何にかかわらず演奏はどこか重く暗いが、訴える力が大きい説得力のある演奏だと思う。スケルツォなど別の曲かと思うくらいだ。終楽章の最後2分からは凄みを感じさせるぐらいで、余り評判にならないが実にいい演奏だと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2020/01/03

    聴いている時はなかなかいいと思わせるが、聴き終わってみると何かどこか物足りなく感じ今いち音、演奏に味わいが欠けているように思う。ワルター、バーンスタイン等のモーツァルトの演奏に比べると明らかに味が薄い。指揮の細かい指摘に演奏がなおざりなっているのではないかと素人ながら想像する。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2020/01/03

    この曲集のベストともいえる演奏だと思う。ロジェのピアノもデュトワのオケも実に美しく柔らかく、こころに入ってくる。他の全集も聴いたが録音も含めこれが抜きんでいるように思われる。ハフのがいいらしいが未聴。モノラルのダルレも演奏自体は悪くはなく音はいいがロジェに比べると固い演奏という印象をうける。総合点でやはり本演奏を推します。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2020/01/03

    楽譜をただ間違いなく音化しているだけの演奏といった感じのCD. 新発見も才気ばっしったところもなく面白みに欠けるいつもながらのシフ。BGM的にきけばいいのかもしれません。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2019/12/31

    勢いがあるだけでなく両曲ともに音が生きている。BPOの合奏力に負うところが大きいかもしれないが指揮者の力量大だと思う。硬派的演奏だが聴き手を納得するに十分な演奏でこれだけ満足させるCDは少ないだろう。立派と言わざるをえない、迷うことなく推薦します。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/12/29

    K35Y−10046となっていますが、盤はドイツプレスです。日本語の解説書が付いています。その解説書に、ラテン的な明澄の美と書いてあります。この演奏を聴いて、ラテン的と本当に分かるのでしょうか、分かるならこの解説者はプロ顔負けの耳を持っていらしゃると思います。評論家によくある紋切型の文章ですね。演奏は実に音楽的にも録音も美しく聴いていて気分さわやかで申し分ありません。幻想の別の面を知ってプラスになりました。多くの人におすすめしたい幻想交響曲のCDです。ミュンシュやMr.Sのもいいですが。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/12/29

    ほんの少し音は良くなっていますが、その分厚みが無くなり音色も変わっています。音の良くないといわれるDG盤と比べてみました。私はDG盤のほうが豊かだと感じましたし、こころも乗っていけました。いままでにこういうリマスター盤は数枚聴きましたがわたしの好みに合わないということが今回はっきり分かり、今後こういったリマスターCDには手を出さないと決めた次第です。何か大事なもの、演奏の持つ豊かさ、香り、艶、等々が失われているように思います。反面、皮肉ではなく、リマスター盤に感動できるひとは得ですね。私は頑固にできる限り初期録音CD
    を集めて聴きます。まあ、あくまで趣味の世界、音楽専門家なら別ですが、所詮素人ですから。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/12/25

    録音はアナログ的響きで予想以上に良く、わたしの好みの音で、フルトヴェングラーをこのぐらいの録音で聴けるなら、わざわざいじった音にしないほうがいいと思う。ウエーバーなど絶妙の出だしで感嘆せざるを得ない。なんとスムーズな音の出方。シューベルトも、いつもながらフレーズとフレーズが実に滑らかで迫力はあっても決して固くはならない。ここでも彼の演奏魔術の一片を垣間聴ける。数字をいじったために音に厚みがなくなった変なCDの音より、本CDの厚みのある音にわたしは何の不満もない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2019/12/22

    シューベルトは第1楽章が早く終楽章がかなり遅いテンポをとっているが、オーケストラの音に味わいがあるので違和感は感じられない。シューリヒト、フルトヴェングラー、ワルター、ムラヴィンスキー、みんなそれぞれの音になんとも云えない味があるからいい。昔の指揮者が良いというわけではないが、相対的に今時の指揮者は技術は上がっていると思うが、どうもと思うことが多い。外面的には素晴らしくいい響きを出しているのに肝心の音楽は案外スカスカということを多く感じてきた。ベートーヴェンの2番は、日本盤、デッカ盤を聴いてきたが、音はこの盤が一番良く、内的迫力が素晴らしい。それにしても、なんと充実した響きだろうか。これだからシューリヒト、フルトヴェングラーから、音の良し悪しにかかわらず未だに離れられないでいる。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2019/12/21

    このCDはいったん手放して、また購入したが、やはり三曲共演奏が良くない。この指揮者の他の演奏を聴いたほうがいいと思う。やや乾いた録音にも問題がありそうだ。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/12/21

    期待したが予想に反して音像が大きすぎて楽しめない。ただただデカくクリアーな音が出てきてワルターの音楽の温もりも香りもまろやかさもなくなっているように感じられる。このシリーズのブラームスも同じであった。ワルターの演奏が幾分冷たく感じられ人間味が遠のいたように思われる。単に音が良くなったというだけで満足することはないしできないということが分かった。ステレオ、モノラルにかかわらず電気的にではなく音楽的に音の向上が望まれる。所詮音楽を聴くのが目的で音はその手段だけど、しかし音の音楽的向上はとても大事なことだと理解している。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2019/12/20

    いかに名演奏の録音とはいえ、わずか30分ばかりの曲のCDにこの価格はどうだろうか。他のCDならもう1,2曲はいっているのに。購入するのに躊躇します。製作者はそれなりの苦労があるでしょうが。なら、無理して買ってもらはなくて結構ですという声が聞えそうですが。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 886 - 900 of 987 items