TOP > My page > Review List of shiodome

Review List of shiodome 

Showing 46 - 51 of 51 items

%%header%%

%%message%%

  • 7 people agree with this review
     2009/06/15

    ムラヴィンスキー選曲の胡桃割り人形が凄い。曲順は?と思うが、もうバレー音楽ではなくRシュトラウスの交響詩を聴くかの如しです。パ・ド・ドゥなど、ドシラソファミレドだけで感動的な音楽を書いてしまうチャイコフスキーも凄いのだが、これを背筋の凍るような叙事詩にしてしまうムラビンスキーはどういう人なんでしょう。今こういう指揮者いるんでしょうか。

    7 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2009/06/01

    なぜブロムシュテットは8番を出さないのだろうと思っていたが、これを聞いて納得した。ドレスデン時代に4番・7番にとどめたのは、この2つが自己のスタイルに最も合うからでしょう。私はそういうタイプの指揮者が好きです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2009/05/31

    ブルックナーを古楽器でやって面白いですね、という演奏。ブルックナーは演奏形式というより、その精神世界観に如何に共鳴・体現するか、ではないでしょうか。よく古楽のエキスパートと思われた人が、いつの間にかモダンオケを指揮してますが、古楽をメジャーへの踏台にしてほしくはありません。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 8 people agree with this review
     2009/05/29

    今から30年前、お金のない高校生時代、レコード屋でDHMのジャケットを眺めてはため息をついていたあの頃・・・。それが50枚この値段で手に入ること自体感慨深いものがあります。できれば、今では入手困難なコレギウム・アウレウムのBOXも企画してほしい(切に・・・)。

    8 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2009/05/26

    四季で強烈な演奏をしていたので期待して購入したが、これはあまり感心できない。演奏効果ばかり狙っている感じで、適当に流している箇所も目立つ(気がする)。いったいヘンデルで何がやりたいのか・・・。そこがアーノンクールと決定的に違うと思った。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2009/04/30

    これを会場で聴いた人は一生の財産でしょう。ただこの録音は・・・最上階の一番後ろの席で、ラジカセで隠し録りした、といったらいいのでしょうか・・・そのつもりで買ってください。演奏は神業的なものなのでモノラルでも結構!という人もたくさんいますが、私はこれを優秀録音で聞きたかった。残念!

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 46 - 51 of 51 items