CD Import

"Symphony No, 5, Francesca da Rimini : Dudamel / Simon Bolivar Youth Orchestra"

Tchaikovsky (1840-1893)

User Review :4.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4778022
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

PETER TCHAIKOVSKY:
Symphonie No. 5
Francesca da Rimini

Simon Bolivar Youth Orchestra of Venezuela
Gustavo Dudamel, conductor

Live recording: 01/2008

Track List   

  • 01. Andante Maestoso_Allegro Vivace
  • 02. Valse: Allegro Moderato
  • 03. Francesca Da Rimini, Op. 32
  • 04. Andante_Allegro Con Anima
  • 05. Andante Cantabile, Con Alcuna Licenza

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
2
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
ドゥダメルというベネズエラの若い指揮者を...

投稿日:2010/05/23 (日)

ドゥダメルというベネズエラの若い指揮者を知ったのは店頭でのDVD画面で派手なパーフォーマンスと団員の若きエネルギーを観たのが初めてでありました。本盤はドゥダメル・・・1981年生まれというからまだ30歳位でこれも若いオーケストラSBYOV(1975年青少年音楽教育の為に結成されたものユース・オーケストラの様なもの)を振って2008年演奏したチャイコフスキーの交響曲第5番その他のライブであります。交響曲の演奏タイムは@15’14A14’29B6’17C12’10と取り立てて特徴はありません。演奏自体もDVDで見た印象からすればもっとパーフォーマンスがあるのかなとは思いましたがどちらかと言えばおとなし目な感じがしました。最初の楽章は本線乗りを探っているようで終始マァマァといった感じです。終わりの方は若いSBYOVの迸りが聴けました。続く楽章はややゆったり目にスタート、エネルギーは何故かコントロールされているようでそれだけある苛立ちを覚え確かにその効果は逆にあるようで、楽章は静かに閉じます。これもゆっくり終わった第3楽章はもう一押し欲しい処で最終楽章に期待しました。その最終楽章、少し特色を見せ全員がようやく乗って来た感じです。クライマックスにかけては弦を思い切り表に出し管楽器かそれを上回る強奏で対抗させ各パートの役割を明確にします。緩急も強調しマーチ風に突入、煽り立てる様な野生的な躍動感のある一面も聴かせます。以上なのですがここには彼らにしか表せないものが私には拾えませんでした。確かに映像では見れるはちきれんばかりの・・・私などは若い女性に注目しがちになります・・・メンバーの生命力溢れる勢いが、そして指揮者の指揮ぶりがCDだけでは分からないので一度彼らのビジュアルに接した場合は少し頼りなく感ずるかもしれません。幻想曲「フランチェスカ・・・」(演奏タイム25’33)の方が勝負が結構速く大波小波具合が分かり易かったです。いずれにしてもこれからのクラシック音楽の一つの方向性を示す指揮者でありオーケストラではあるとおもいますが本盤は当面OKランクにしておきます。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

0
★
★
☆
☆
☆
ベートーヴェン(bT&7)、マーラー(...

投稿日:2010/01/09 (土)

ベートーヴェン(bT&7)、マーラー(bT)と聴いて好印象を持っていたが、今回は関心しなかった。なんだか分からないまま終楽章に突っ込んで終わってしまった感じ。

猫助 さん | 福岡県 | 不明

2
★
★
★
★
★
(5番)第1楽章=焦点が定まらず、乗り切...

投稿日:2009/12/18 (金)

(5番)第1楽章=焦点が定まらず、乗り切れていない凡演。第2楽章=前楽章とは打って変わって、チェリビダッケを彷彿とさせるような ジックリ&コッテリ演奏。思わず魂が吸い込まれそう。第3楽章=だんだんノって来てテンション向上!第4楽章=ノリノリ。指揮者もオケも、おそらく観客も、一丸となって踊り狂っているのが手に取るように感じられる。 (F・ダ・リミニ)バーンスタインなどに比べると、なんとも底の浅いアプローチだが、その芸術性は超一級モノである。嵐の中、ドラキュラ伯爵の朽ちた古城で魑魅魍魎たちが暴れ狂うサマが脳裏に浮かぶ。

エーテルの風 さん | 長野県 | 不明

0

Symphonies Items Information

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend