人物・団体(著者) > 「イ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

岩田靖夫

岩田靖夫 ( イワタヤスオ )

1932‐2015年。1961年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。東北大学教授、聖心女子大学教授、仙台白百合女子大学教授を経て東北大学名誉教授、仙台白百合女子大学名誉教授。2003年、文化功労者。古代ギリシア哲学のほか、ハイデガー、ロールズ、レヴィナスの研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岩生成一

岩生成一 ( イワオセイイチ )

1900年(明治33)、東京に生まれる。25年(大正14)、東京帝国大学文学部国史学科を卒業し、同大学史料編纂所で海外交渉史を担当。29年(昭和4)から45年まで台北帝国大学教授。この間ヨーロッパ各地に学び、膨大な史料類を収集。48年から61年まで東京大学教授。その実証的な海外交渉史研究は海外の学界でも高い評価を受けた。海外史料を紹介する編纂物は多数。88年(昭和63)、逝去(本データはこの書籍が 続きを読む

登録  

稲川明雄

稲川明雄 ( イナガワアキオ )

河井継之助記念館前館長。1944年生まれ。長岡市立互尊文庫司書、長岡市史編さん室長、長岡市立中央図書館館長を歴任したあと、河井継之助記念館館長に就任。在任中の2019年12月12日に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

飯倉晴武

飯倉晴武 ( イイクラハルタケ )

1933年東京生まれ。東北大学大学院修士課程(日本史専攻)修了。宮内庁書陵部図書課首席研究官、同陵墓課陵暮調査官等を歴任。93年退官後は、奥羽大学文学部教授、日本大学文理学部講師等を経て、現在は著述に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石井清純

石井清純 ( イシイセイジュン )

1958年、東京生まれ。駒澤大学仏教学部卒業、同大学院博士後期課程満期退学。現在、駒澤大学仏教学部教授、禅研究所所長。2009〜12年に駒澤大学学長、2000年にはスタンフォード大学客員研究員を務めた。専門は禅思想研究。禅学研究の国際交流も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

イザベラ・L・バード

イザベラ・L・バード ( バードイサベラL. )

登録  

石川達夫

石川達夫 ( イシカワタツオ )

東京大学文学部卒業。プラハ・カレル大学留学の後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専修大学教授・神戸大学名誉教授。著書に『マサリクとチェコの精神』(成文社、サントリー学芸賞および木村彰一賞)など。2016年イジー・ホスコヴェツ賞(チェコ心理学会)受賞 続きを読む

登録  

伊吹敦

伊吹敦 ( イブキアツシ )

1959年、愛知県に生まれる。1983年、早稲田大学第一文学部卒業。1992年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、東洋大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石母田正

石母田正 ( イシモダショウ )

1912‐1986年。元法政大学法学部教授。日本史学者。唯物史観の立場から古代・中世史の研究を行った 続きを読む

登録  

井原隆一

井原隆一 ( イハラリュウイチ )

十四歳で埼玉銀行(現りそな銀行)に入行。並外れた向学心から独学で法律・経済・経営・宗教・哲学・歴史を修め、最年少で課長抜擢。その先見性が広く注目され、筆頭専務にまで上りつめた。六十歳のとき、大赤字と労働争議で危地に陥った会社の助っ人となり、短期間に大幅黒字・無借金の優良会社に蘇えらせる。その後も数々の企業再建に尽力。1910年、埼玉県生まれ。著書多数。2009年逝去(本データはこの書籍が刊行された 続きを読む

登録  

井上幸治

井上幸治 ( イノウエコウジ )

登録  

池田誠一

池田誠一 ( イケダセイイチ )

なごや古道街角案内人。NHK名古屋文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井上満郎

井上満郎 ( イノウエミツオ )

京都市出身。歴史学者。京都大学史学科国史学専攻卒業。同大学院博士課程進学。同単位取得満期退学。京都産業大学名誉教授。京都市歴史資料館館長、京都市埋蔵文化財研究所所長、高麗美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岩崎武雄

岩崎武雄 ( イワサキタケオ )

1913年、東京都に生れる。1936年、東京大学文学部哲学科卒業。1952年、文学博士。1956年、東京大学文学部教授。1974年、東京大学名誉教授。1976年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石川教張

石川教張 ( イシカワキョウチョウ )

1941年東京生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒。立正大学大学院博士課程修了。東京立正女子短期大学教授。安楽寺本沸寺(東京杉並)住職、日本ペンクラブ会員。主な著作に『日蓮聖人の手紙』『日蓮聖人の人間学』『日蓮聖人の生涯』『女人法華』『苦海に生きる日蓮』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤亜矢子

伊藤亜矢子 ( イトウアヤコ )

聖学院大学教授。東京大学大学院博士課程満期退学。臨床心理士・公認心理師。北海道大学、札幌学院大学、お茶の水女子大学、名古屋市立大学を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤清司

伊藤清司 ( イトウセイジ )

1924年岩手県生まれ。慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学名誉教授、中国・雲南大学名誉教授。2007年没。中国古代史、民族学専攻。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤博明

伊藤博明 ( イトウヒロアキ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%