人物・団体(著者) > 「ツ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

鶴岡真弓

鶴岡真弓 ( ツルオカマユミ )

芸術文明史家。多摩美術大学芸術人類学研究所所長、教授。ケルト芸術文化・ユーロ=アジア諸民族「生命デザイン」を追跡中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

司葉子

司葉子 ( ツカサヨウコ )

登録  

辻孝之助

辻孝之助 ( ツジコウノスケ )

東京、御徒町に生まれる。明治大学経営学部経営学科卒業。東京のスポーツクラブインストラクターを経て、アメリカに渡り、USTAライセンス取得。帰国後、USPTRプロフェッショナルライセンスを取得。オーストラリアプロコーチング修了。東京にて、スポーツカレッジを創設。日本健康体育協会専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

角田巌

角田巌 ( ツノダイワオ )

登録  

辻佐保子

辻佐保子 ( ツジサホコ )

1930年愛知県生まれ。東京大学大学院美学美術史専攻博士課程修了。仏政府給費留学生、仏政府招聘研究員として渡仏。名古屋大学教授を経て、お茶の水女子大学教授を務める。名古屋大学、お茶の水女子大学名誉教授。82年『古典世界からキリスト教世界へ』でサントリー学芸賞受賞。著作に『ローマ サンタ・サビーナ教会木彫扉の研究』(地中海学会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

津村禮次郎

津村禮次郎 ( ツムラレイジロウ )

1942年福岡県生まれ。観世流シテ方。重要無形文化財(能楽総合)。一橋大学在学中に女流能楽師の草分津村紀三子に師事、卒業と同時に能楽師の道を志し先代観世喜之に師事。74年、津村紀三子死去により縁泉会を継承。71年に能『道成寺』初演。古典能のほか、新作能、他ジャンルのアーティストとのコラボレーション、また数多くの海外公演を行なう 続きを読む

登録  

辻志朗

辻志朗 ( ツジマサユキ )

登録  

土田眞紀

土田眞紀 ( ツチダマキ )

登録  

鶴見彰

鶴見彰 ( ツルミアキラ )

登録  

塚田健一

塚田健一 ( ツカダケンイチ )

民族音楽学者。桐朋学園大学大学院教授。広島市立大学名誉教授。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。ベルファスト・クイーンズ大学大学院社会人類学科博士課程修了。Ph.D。国際伝統音楽学会理事、ロンドン大学アシュゲート音楽学叢書編集委員、東洋音楽学会会長などを歴任。これまで音楽学と人類学の境界領域で、アフリカを中心に台湾山地、パプアニューギニア、沖縄などの音楽文化の研究に従事(本データはこの書籍が 続きを読む

登録  

蔦谷好位置

蔦谷好位置 ( ツタヤコウイチ )

登録  

築地制作所

築地制作所 ( ツキジセイサクジョ )

登録  

鶴見香織

鶴見香織 ( ツルミカオリ )

東京国立近代美術館主任研究員。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。専門は日本近代美術史。1993年より群馬県立近代美術館に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

次田心平

次田心平 ( ツギタシンペイ )

読売日本交響楽団テューバ奏者。侍Brass、ワーヘリ、The TUBA band、なにわ“オーケストラル”ウィンズの各メンバー。洗足学園音楽大学准教授。東京音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマコースで講師を務める。第24回日本管打楽器コンクールにおいて満場一致の第1位を獲得。これまでにソロCDもリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです 続きを読む

登録  

土屋繁子

土屋繁子 ( ツチヤシゲコ )

1935(昭和10)年生まれ。早稲田大学卒業後、東京大学大学院修士課程修了、京都大学大学院博士課程単位修得。英文学専攻。関西大学、和洋女子大学教授を歴任。現在中央大学人文科学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

津村耕佑

津村耕佑 ( ツムラコウスケ )

生き方や、ものづくりのあり方に独自の方法論でアプローチするファッションデザイナー、アートディレクター。1983年三宅一生氏のもと、クリエイションスタッフとしてパリコレクションに関わる。1994年、「服は究極の家である」という考えを具体化した都市型サバイバルウェアFINAL HOMEを考案し、ファッションブランドKOSUKE TSUMURAならびにFINAL HOMEを、株式会社エイ・ネット(A‐n 続きを読む

登録  

ツジヤスヲ

ツジヤスヲ ( ツジヤスオ )

登録  

辻聡

辻聡 ( ツジサトシ )

1954年、神奈川県逗子市生まれ。1976年、一橋大学を卒業し、三菱地所株式会社に入社。1989年より同社の100年史編纂に携わる。その後、ビル営業部担当部長、札幌支店長を経て、現在は同社内部監査室長。日本交通協会・交通ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

津田直士

津田直士 ( ツダナオシ )

1961年11月18日東京生まれ。早稲田大学卒業。小4の時バッハの「小フーガ・ト短調」を聴き音楽に目覚め、中2でピアノを触っているうちに“音の謎”が解けて突然ピアノが弾けるようになり、作曲を始める。大学在学中よりプロ・ミュージシャン活動を始め、卒業と同時にソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。X(X Japan)をはじめ、数々のアーティスト・プロデュースを手がける。’03年、フリーランスと 続きを読む

登録  

塚本瑞代

塚本瑞代 ( ツカモトミズヨ )

群馬県立女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%