人物・団体(著者) > 「ワ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

早稲田大学図書館

早稲田大学図書館 ( ワセダダイガクトショカン )

登録  

渡辺眸

渡辺眸 ( ワタナベヒトミ )

1968年、東京綜合写真専門学校卒業。卒業時の制作展で「香具師の世界」を発表し、その後も撮り続けて「アサヒグラフ」「写真映像」に作品が掲載される。同じ頃、新宿の街を撮る中で全共闘ムーヴメントに出合う。72年にアジア各国を旅しインド、ネパールを初めて訪れた際、魂の源郷と感じてしばらく暮らす。帰国後「命あるもの」へのメッセージとしてスピリチュアル・ドキュメントを軸に撮っている(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

渡部良子

渡部良子 ( ワタベリョウコ )

登録  

若松孝二

若松孝二 ( ワカマツコウジ )

1936年生まれ。1963年、『甘い罠』で映画監督としてデビュー。『胎児が密猟する時』(66)、『天使の恍惚』(72)、『水のないプール』(82)、『実録・連合赤軍』(07)など、現在にいたるまで第一線で活動しつづける 続きを読む

登録  

渡部謙一

渡部謙一 ( ワタナベケンイチ )

登録  

若山映子

若山映子 ( ワカヤマエイコ )

登録  

渡辺克巳

渡辺克巳 ( ワタナベカツミ )

1941年岩手県盛岡市生まれ。1965年頃より新宿の写真を撮り始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

和田博文

和田博文 ( ワダヒロフミ )

1954年、横浜市生まれ。東京女子大学特任教授、東洋大学名誉教授。ロンドン大学SOAS、パリ第七大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡部千春

渡部千春 ( ワタベチハル )

1969年生まれ。デザインジャーナリスト。東京造形大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

若松正司

若松正司 ( ワカマツマサシ )

登録  

渡辺学而

渡辺学而 ( ワタナベガクジ )

登録  

渡辺憲子

渡辺憲子 ( ワタナベノリコ )

青山学院大学法学部卒業。企画・編集・エディトリアルデザイナー。’84年よりフリーランスとして建築雑誌のデザイン、絵画技法書、ムック・単行本制作を担当 続きを読む

登録  

ワカマツカオリ

ワカマツカオリ ( ワカマツカオリ )

2002年からフリーのイラストレーターとして活動。書籍装画や雑誌、グッズデザイン、携帯コンテンツ、キャラクターデザインなど多方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ワジディ・ムアワッド

ワジディ・ムアワッド ( ムアワッドワジディ )

1968年、レバノンのベイルート近郊に生まれる。内戦の激化に伴い8歳で家族とフランスに亡命、その後カナダに移住。カナダ国立演劇学校在学中から劇作の才能を発揮し、劇作家・演出家・俳優として活躍する。ベルギー批評家賞、アカデミー・フランセーズ演劇大賞など数々の賞を受賞し、2002年にはフランス芸術文化勲章シュヴァリエを受ける。戯曲創作の一方で、2002年に小説第一作『取り戻した顔』を発表。2012年発 続きを読む

登録  

渡部半溟

渡部半溟 ( ワタナベハンメイ )

登録  

渡邉博史

渡邉博史 ( ワタナベヒロシ )

北海道札幌出身。1975年日本大学芸術学部を卒業後、アメリカ、ロサンゼルスに移住、テレビコマーシャル制作の仕事につく。1993年UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)でMBA修士号を修得。1995年ごろから個人的な作品として写真を撮り始める。2000年よりファインアート写真家として活動を始め、以来主にアメリカで多数の個展を行うと同時に世界の多くの写真雑誌で作品を発表する。作品はフィラデルフィ 続きを読む

登録  

渡辺達正

渡辺達正 ( ワタナベタツマサ )

多摩美術大学「絵画学科版画研究室」教授。1947年愛知県生まれ。1970年、多摩美術大学絵画科卒業。在学中、駒井哲郎に師事する。1977年、春陽会版画部会員となる。1997年、多摩美術大学教授就任。現在、多摩美術大学教授、春陽会会員、日本美術家連盟会員 続きを読む

登録  

渡邊圭祐

渡邊圭祐 ( ワタナベケイスケ )

登録  

ワタシはタワシ

ワタシはタワシ 

イラストレーター。北海道出身。雑誌・書籍のイラストやゆるキャラのデザイン、携帯のデコメ素材などを制作。LINEクリエイターズスタンプ「ゆるダジャレ」「なまら北海道弁スタンプ」などを発売中。2009年、UT GRAND PRIX 09入賞。デザインしたTシャツは、ユニクロで商品化された。2014年、漫画『モテないアラサー女です』が、デイリーポータルZ新人賞佳作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当 続きを読む

登録  

渡辺本爾

渡辺本爾 ( ワタナベモトジ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%