人物・団体(著者) > 理工・科学 > 「マ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

真鍋真

真鍋真 ( マナベマコト )

登録  

松橋利光

松橋利光 ( マツハシトシミツ )

1969年、神奈川県生まれ。水族館勤務ののち、フリーランスのカメラマンとして活動を始める。とくに子どものころからの遊び相手だった、カエルやヘビは今でも大好きで、気がつけば撮影のメインとなっていた。生き物たちのユニークな表情やしぐさ、生き物それぞれがもつ不思議な生態を追いかけるうちに、両生は虫類のみならず、昆虫や鳥、ほ乳類まで撮影するように 続きを読む

登録  

前野昌弘

前野昌弘 ( マエノマサヒロ )

1985年神戸大学理学部物理学科卒業。1990年大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。1995年より琉球大学理学部教員。現在、琉球大学理学部物質地球科学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松井正文

松井正文 ( マツイタダシ )

京都大学名誉教授。アジアの両棲類全般の分類と自然史を研究。保全の問題にもかかわる 続きを読む

登録  

マックス・ボルン

マックス・ボルン ( ボルンマックス )

1882‐1970。ドイツのブレスラウに生れる。1907年ゲッチンゲン大学卒業。1921‐33年ゲッチンゲン大学教授。1933年ナチスのユダヤ人追放により渡英。1933‐36年ケンブリッジ大学講師を経て、1936‐53年エディンバラ大学教授。量子力学の開拓者の一人。1954年ボーテとともにノーベル物理学賞を受賞 続きを読む

登録  

松原望

松原望 ( マツバラノゾム )

登録  

前原昭二

前原昭二 ( マエハラショウジ )

1927‐92年。東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。東京教育大学(のち筑波大学)教授、東京工業大学教授等を歴任 続きを読む

登録  

マーカス・チャウン

マーカス・チャウン ( チャウンマーカス )

サイエンスライターであり科学番組の解説者。元カリフォルニア工科大学の電波天文学者で、ブルネル大学の王立文学基金フェローでもある。現在「ニューサイエンスティスト」誌の宇宙コンサルタントを務める 続きを読む

登録  

増井光子

増井光子 ( マスイミツコ )

1937(昭和12)年、大阪生まれ。麻布獣医科大学獣医学部獣医科卒業。獣医学博士。1959年より東京都恩賜上野動物園に勤務し、1985年には日本で初めてのパンダの人工繁殖に成功。1986年にはその育成にも成功する。1990年多摩動物公園園長。1992年上野動物園園長に就任、1996年麻布大学獣医学部教授に就任。1999年より、よこはま動物園ズーラシア園長に就任。そのほか、兵庫県立コウノトリの郷公園 続きを読む

登録  

松下貢

松下貢 ( マツシタミツグ )

登録  

松沢哲郎

松沢哲郎 ( マツザワテツロウ )

1950年愛媛県松山市生まれ。1974年京都大学文学部哲学科卒業、理学博士。1977年11月から「アイ・プロジェクト」とよばれるチンパンジーの心の研究を始め、野生チンパンジーの生態調査も行う。チンパンジーの研究を通じて人間の心や行動の進化的起源を探り、「比較認知科学」とよばれる新しい研究領域を開拓した。2016年3月に京都大学霊長類研究所を退職、同年4月京都大学高等研究院副院長・特別教授に就任。現 続きを読む

登録  

松浦啓一

松浦啓一 ( マツウラケイイチ )

1948年東京生まれ。水産学博士。専門は魚類学。国立科学博物館名誉研究員。東京水産大学水産学部増殖学科卒、北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。79年国立科学博物館動物研究部研究官となり、室長、動物研究部長などを務める傍ら、東京大学大学院理学系研究科助教授、同教授を兼任。日本魚類学会会長、日本分類学会連合代表、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)副議長などを歴任(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

増田芳雄

増田芳雄 ( マスダヨシオ )

1928年関東州大連市生まれ。1953年京都大学理学部植物学科卒業。1961年理学博士。1965年大阪市立大学理学部助教授。1971年同教授。1991年同名誉教授。スイス・ローザンヌ大学名誉博士、国際植物成長物質学会会長等を歴任、日本植物学会名誉会員、日本植物生理学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松原謙一

松原謙一 ( マツバラケンイチ )

(財)国際高等研究所、奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 続きを読む

登録  

マイケル・J・ブラッドリー

マイケル・J・ブラッドリー ( ブラッドリー )

アメリカのノートルダム大学で数学博士号を取得、現在メリマク・カレッジ数学科長。小学生から大学生までを対象に長年数学教育に携わる 続きを読む

登録  

丸山茂徳

丸山茂徳 ( マルヤマシゲノリ )

1949年、徳島県生まれ。東京工業大学名誉教授。地球と生命の起源と進化を研究。地質学的手法を中核としながら俯瞰科学による超学際研究を推進。地球史を通じた大規模な表層環境変動を支配するのは、宇宙線‐太陽活動‐雲の量の相互作用であるという地球システム変動のメカニズムを導いた。2000年米国科学振興協会(AAAS)フェロー選出、06年紫綬褒章受章。14年、日本人で4人目となる米国地質学会名誉フェローに選 続きを読む

登録  

リン・マルグリス

リン・マルグリス ( マルグリスリン )

登録  

松本忠夫

松本忠夫 ( マツモトタダオ )

1943年東京都に生まれる。1966年東京都立大学理学部生物学科卒業。1973年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。1974年日本学術振興会奨励研究員。1976年東京都立大学理学部助手。1981年東京大学教養学部助教授。1988年東京大学教養学部教授。1995年東京大学大学院総合文化研究科教授。2005年放送大学教養学部教授・東京大学名誉教授。2014年より放送大学客員教授。理学博士(本デー 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%