人物・団体(著者) > 「ヒ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

広瀬研吉

広瀬研吉 ( ヒロセケンキチ )

昭和47年九州大学工学部(応用原子核工学科)卒業、昭和49年3月九州大学大学院工学研究科修士課程修了、平成10年京都大学大学院エネルギー科学研究科博士後期課程修了(同年京都大学から博士号(エネルギー科学)の授与)。昭和49年旧科学技術庁入庁。核燃料規制課長、原子力安全課長、経済産業省原子力安全・保安院審議官、文部科学省大臣官房審議官、内閣府原子力安全委員会事務局長、経済産業省原子力安全・保安院長を 続きを読む

登録  

平鍋健児

平鍋健児 ( ヒラナベケンジ )

登録  

平尾雅彦

平尾雅彦 ( ヒラオマサヒコ )

1974年大阪大学基礎工学部機械工学科卒業。1976年大阪大学大学院修士課程修了。1977年大阪大学助手。1982年工学博士。1990年大阪大学助教授。1995年大阪大学教授。2017年大阪大学名誉教授 続きを読む

登録  

広瀬啓雄

広瀬啓雄 ( ヒロセヒロオ )

1988年東京理科大学理学部応用数学科卒業。同年東京理科大学山口短期大学生産電子工学科助手。1990年東京理科大学諏訪短期大学経営情報学科助手。1996年東京理科大学諏訪短期大学経営情報学科講師。現在、諏訪東京理科大学経営情報学部講師 続きを読む

登録  

平野博之

平野博之 ( ヒラノヒロユキ )

1954年千葉県生まれ。1978年東北大学理学部生物学科卒業、1983年名古屋大学大学院農学研究科生化学制御専攻修了。国立遺伝学研究所助手、東京大学大学院農学生命科学研究科助教授、同大学大学院理学系研究科教授等を務める。東京大学名誉教授。農学博士。日本遺伝学会木原賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

日高哲郎

日高哲郎 ( ヒダカテツロウ )

1972年電気通信大学電気通信学部電子工学科卒業。現在、各種企業・団体等の講師を務めている。特種情報処理技術者。情報処理技術者試験、システム開発・設計関連の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

平井紀光

平井紀光 ( ヒライトシミツ )

桐蔭横浜大学医用工学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

引原隆士

引原隆士 ( ヒキハラタカシ )

1987年京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都大学大学院工学研究科電気工学専攻教授。工学博士。専門は非線形力学の工学的応用 続きを読む

登録  

平林真

平林真 ( ヒラバヤシマコト )

本多記念会元会長/東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

日端康雄

日端康雄 ( ヒバタヤスオ )

登録  

東和男

東和男 ( ヒガシカズオ )

1979年東京農業大学大学院農芸化学専攻博士後期課程中退。東京農業大学醸造学科助手。1985年東京農業大学醸造学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

姫野賢治

姫野賢治 ( ヒメノケンジ )

登録  

平田強

平田強 ( ヒラタツヨシ )

麻布大学環境保健学部健康環境科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

平野重雄

平野重雄 ( ヒラノシゲオ )

登録  

広兼修

広兼修 ( ヒロカネオサム )

株式会社フュージョン代表取締役社長。米国PMI認定PMP。ITコーディネータ(経済産業省推進資格)。公認システム監査人。東京都立新宿高等学校卒。東京工業大学大学院修士課程卒。外資コンサルティング会社にて、企業で利用するコンピュータシステムの構想・設計・開発に従事。その後、外資ERPベンダーにてコンサルティング部門の立上げ、販売・物流ソフトウェアの導入責任者として従事。1999年、株式会社フュージョ 続きを読む

登録  

広瀬貞樹

広瀬貞樹 ( ヒロセサダキ )

1980年東北大学大学院工学研究科博士課程修了(情報工学専攻)、工学博士。株式会社富士通研究所勤務。1984年神奈川大学工学部助教授。1989年富山大学工学部助教授。1998年富山大学工学部教授。2008年富山大学工学部長。2011年富山大学理事・副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

平山友子

平山友子 ( ヒラヤマトモコ )

東京生まれ。出版社、編集プロダクション勤務を経て、1991年からフリーランスのライター。木造住宅やそのつくり手、林業・製材の取材を行っている。特定非営利活動法人小川町創り文化プロジェクト理事 続きを読む

登録  

日置進

日置進 ( ヒオキススム )

1966年大阪大学大学院工学研究科博士課程単位取得。1967年大阪大学文部教官助手。1971年(株)日立製作所(機械研究所)入社。1999年秋田県立大学システム科学技術学部教授(現在にいたる)。主な研究歴、破壊力学、疲労、破損解析に関する基礎研究。産業機械、量産型圧縮機、原子力機器、半導体装置、機能性材料(超微粒子、セラミックス加工など)に関する研究開発。工学博士 続きを読む

登録  

日高照晃

日高照晃 ( ヒダカテルアキ )

登録  

日置幸雄

日置幸雄 ( ヒオキユキオ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%