人物・団体(著者) > 「ツ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

津村喜代治

津村喜代治 ( ツムラキヨハル )

1948年早稲田大学専門部工科機械科卒業。1968年近畿大学工学部機械工学科卒業。1948〜1976年東洋工業(株)(現マツダ(株))勤務。1976〜1995年広島工業大学機械工学科教授。1995〜2000年Institute of Precision Moulds Dean(マレーシア)。専攻は機械工学。広島工業大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ツールボックス

ツールボックス ( ツールボックス )

登録  

堤大介

堤大介 ( ツツミダイスケ )

登録  

辻真吾

辻真吾 ( ツジシンゴ )

登録  

辻知章

辻知章 ( ツジトモアキ )

登録  

坪井始

坪井始 ( ツボイハジメ )

登録  

辻本哲郎

辻本哲郎 ( ツジモトテツロウ )

虎の門病院分院糖尿病内分泌科部長。研修修了後、徐々に糖尿病診療に興味を持ち、現在は専門医として臨床に研究に没頭する日々を送っている。2005金沢大学医学部卒。2023〜現職。専門医・資格、日本内科認定医、日本内科学会総合内科専門医・指導医。日本糖尿病学会専門医・指導医。日本内分泌学会専門医・指導医。日本高血圧学会専門医・指導医。日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会評議員。医学博士(甲)。臨床 続きを読む

登録  

辻村隆俊

辻村隆俊 ( ツジムラタカトシ )

日本IBM入社。東芝とのJVであるDTIにおいてTFT液晶ラインを立ち上げ、IBM大和研究所最優秀論文賞受賞3回Outstanding Technical Achievement Award受賞。IBMテクニカルマスター認定。IDTechに出向。日経エレクトロニクス誌「国内10社、研究開発者10傑」に選ばれる。世界最大(当時)20″ Super a‐Si駆動有機ELをSIDにて発表。有機EL大型化 続きを読む

登録  

坪井義浩

坪井義浩 ( ツボイヨシヒロ )

登録  

綱本武雄

綱本武雄 ( ツナモトタケオ )

1976年神奈川県生まれ。多摩美術大学美術学部建築学科を卒業し、大学院修了後、尼崎や神戸、三田をはじめさまざまな地域活性化事業の企画・運営に携わる株式会社地域環境計画研究所へ。現在、同社取締役 続きを読む

登録  

束原恒夫

束原恒夫 ( ツカハラツネオ )

1981年に東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻(博士前期課程)修了。同年、日本電信電話公社(現NTT)、電気通信研究所に入社。以来、一貫して通信用アナログ回路や高周波集積回路の設計、低電力無線システム開発などに従事。特に近年は、CMOS RFトランシーバの回路設計を担当。2001年には東北大学より博士(工学)の学位を取得。2006年4月から会津大学コンピュータ理工学部教授に就任。現在は、アナロ 続きを読む

登録  

津田美知子

津田美知子 ( ツダミチコ )

富山県生まれ。名古屋在住。福井大学工学部建築学科卒業。大阪市立大学大学院生活科学研究科(生活環境学専攻)後期博士課程単位取得満期退学。学術博士。シンクタンク(社団法人地域問題研究所)を経て、生活環境デザイン室主宰。専門分野は高齢者・障害者の施設・住居計画・街づくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

塚田忠夫

塚田忠夫 ( ツカダタダオ )

1964年東京工業大学大学院理工学研究科修了。1976年東京工業大学工学部助教授。1982年東京工業大学工学部教授。1994年東京工業大学情報理工学研究科教授。1999年明治大学理工学部教授。現在、東京工業大学名誉教授・工学博士 続きを読む

登録  

津田惠吾

津田惠吾 ( ツダケイゴ )

1975年九州大学工学部建築学科卒業。1977年九州大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。1977年九州大学工学部建築学科助手。1998年九州大学大学院人間環境学研究科助教授。2001年北九州市立大学国際環境工学部教授。2013年日本建築学会賞(論文)受賞。2018年北九州市立大学国際環境工学部定年退職、北九州市立大学・名誉教授 続きを読む

登録  

辻茂監

辻茂監 ( ツジシゲル )

東京工業大学名誉教授、工学博士。実践教育訓練研究協会副会長。1949年東京工業大学機械工学科卒業。1961年工学博士。1970年東京工業大学教授工学部。1975年日本工業標準調査会委員。1977年日本工業標準調査会、一般機械部会長。1983年東京工業大学名誉教授、同年藍綬褒章受章。1984年青森職業訓練短期大学校長。1989年青森県褒賞受賞。1990年雇用促進事業団高度技能開発センター所長。199 続きを読む

登録  

常広譲

常広譲 ( ツネヒロユズル )

昭和11年生まれ。昭和33年、福井大学工学部電気工学科卒業。工学博士。昭和44年、名古屋工業大学電気工学科助教授。昭和53年、同教授。同学電気情報工学科教授を歴任 続きを読む

登録  

鶴保征城

鶴保征城 ( ツルホセイシロ )

学校法人・専門学校HAL東京校長。工学博士。1966年大阪大学修士課程修了。NTT(株)、(株)NTTデータを経て、NTTソフトウェア(株)代表取締役社長。2003〜2007年高知工科大学教授、現客員教授、2004〜2008年独立行政法人情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)所長、現顧問。2001〜2003年情報処理学会会長。実践的ソフトウェア教育コンソーシア 続きを読む

登録  

土屋純一

土屋純一 ( ツチヤジュンイチ )

登録  

津野洋

津野洋 ( ツノヒロシ )

登録  

蔦原道久

蔦原道久 ( ツタハラミチヒサ )

1971年京都大学工学部航空工学科卒業。1971年神戸大学助手。1982年米国ミシガン大学博士課程修了(応用力学専攻)、Ph.D.1992年神戸大学教授。1994年神戸大学大学院教授。2011年神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%