人物・団体(著者) > 「ラ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

ラウラ・レプリ

ラウラ・レプリ 

フィレンツェ出身の編集者。ミラノ国立大学大学院・ヴェネツィア国立大学講師。現在では、セッテンブリーニ賞やマストロナルディ賞の文学賞審査員を務め、イタリア屈指の編集者として知られる 続きを読む

登録  

ラーザ・ラザーレヴィチ

ラーザ・ラザーレヴィチ 

1851‐91。セルビアの医師、作家。1851年セルビア北部のサヴァ川沿いの町シャバッツに生まれ、1891年ベオグラード没、享年三十九。新設間もないベオグラード大学法学部を卒業後、国費留学生としてベルリン大学医学部に留学し、帰国後は医師として働き新興国家セルビアの医学の発達に多大の貢献をした。医療に従事するかたわら中短編小説を書いた。古代的な家父長制大家族共同体の社会構造をもつセルビアの農村を舞台 続きを読む

登録  

ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ

ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ 

研究者、エッセイスト、詩人。グリネル大学教授。講義テーマはアメリカ文学、創作、障害者福祉。著書に自閉症の息子DJの半生を振り返ったメモワールReasonable People:A Memoir of Autism and Adoption(Other Press,2007.Independent Publishers Gold Medalを受賞)、2012‐2013年、デューク大学脳科学研究所のニ 続きを読む

登録  

ラウラ・今井・メッシーナ

ラウラ・今井・メッシーナ 

イタリア・ローマ出身。2005年に来日し、国際基督教大学で修士課程を、東京外国語大学で博士課程を修了。博士(学術)。2014年に作家デビューし、これまでに小説4冊、エッセイ2冊を発表。2021年には日本の昔話や伝承を基にした子ども向け創作文学作品としてGoro Goroを出版し、ラウラ・オルヴィエート賞(イタリアの児童向け文学賞の6‐11歳の部)を受賞。作家として活動するかたわら、都内の複数の大学 続きを読む

登録  

ライラ・ペース

ライラ・ペース 

アメリカの南部在住。もともとニューヨークタイムズ紙のベストセラーリストに名を連ねる作家だが、そちらとは別に「ライラ・ペース」名義でも作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ラリー・ブルックス

ラリー・ブルックス 

ベストセラーを含む六作品の心理スリラー小説をヒットさせたあと、物語創作のアドバイザーとしても活躍し、ウェブサイトStoryfix.comにて作家志望者へ役立つ情報を提供しながら、独自の観点から創作の秘訣を教える指南書も立て続けに刊行して好評を博している 続きを読む

登録  

ラキレスト

ラキレスト 

2020年よりWeb上で小説を書き始める。アルファポリス「第14回恋愛小説大賞」において、『私が妊娠している時に浮気ですって!?旦那様ご覚悟宜しいですか?』で奨励賞を受賞。同作で出版デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ラクロ

ラクロ 

1741年アミアン生まれ。砲兵学校に学び、軍職の道を歩み始め、フランス各地を転々とする。1760年代から詩作品などを発表し始めるが、彼に唯一といってよい成功をもたらし、その名を知らしめたのが、1782年刊行の『危険な関係』である。同年、マリー=スランジュに出会い、84年には子供を儲け、86年に結婚。革命前夜には軍職を離れてオルレアン公に仕え、その策略や「陰謀」を準備したともいわれる。革命期にはジャ 続きを読む

登録  

ライナー・シュタッハ

ライナー・シュタッハ 

1951年生まれ。文学研究者、評伝作家。フィッシャー社元編集者 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%