高橋幸宏
新商品あり

高橋幸宏 レビュー一覧 9ページ目

高橋幸宏 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

195件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • フー・マンチュー唱法確立前の喉唱いが全編で聴ける、ボーカリスト`...

    投稿日:2006/05/08

    フー・マンチュー唱法確立前の喉唱いが全編で聴ける、ボーカリスト`高橋ユキヒロ'の1stソロ。音的にはまだテクノではないが、教授が全面バックアップし、良質なPOPSアルバムに仕上がっている。今なお続く、ユキヒロ・ロマンティシズムの源流を堪能したければコレ!

    チャーリー藤原 さん

    0
  • 復刻第2期突入!幸宏初主演映画のサントラ盤。主題歌「四月の...

    投稿日:2006/05/07

    復刻第2期突入!幸宏初主演映画のサントラ盤。主題歌「四月の魚」以外は、サントラだけに全編インストですが、随所に`幸宏節'炸裂の良盤。ぶっちゃけ、映画自体は大した事ありませんが(笑)、このサントラは◎です♪

    チャーリー藤原 さん

    0
  • 復刻第2期突入!「薔薇色の明日」発表後のライブ収録の、幸...

    投稿日:2006/05/07

    復刻第2期突入!「薔薇色の明日」発表後のライブ収録の、幸宏・初のライブ盤はラストにスタジオ録音の新曲1曲入り。ライブ音源の選曲は◎なれど、音源のミックスがイマイチ。今回のリマスターで改善されると良いのですがねぇ…。

    チャーリー藤原 さん

    0
  • 「音楽殺人」と「サラヴァ!」の良質な部分をミックスした`スタイリッシュ...

    投稿日:2006/05/07

    「音楽殺人」と「サラヴァ!」の良質な部分をミックスした`スタイリッシュな幸宏'満載の名盤。オリジナル盤に、その後発売されたピクチャーレーベルの日本語版ミニアルバム「ボク、大丈夫?」の全曲収録のお得盤♪

    チャーリー藤原 さん

    0
  • 復刻第2期突入!「薔薇色の明日」でロマンティック路線を推し進...

    投稿日:2006/05/07

    復刻第2期突入!「薔薇色の明日」でロマンティック路線を推し進めた幸宏の、ハード路線アルバム。ニューアルバムでもチラッと顔を出す名曲、ジャケのキャラが動くプロモで有名な`WALKING TO THE BEAT'収録。

    チャーリー藤原 さん

    0
  • ソロ作だけを見ると、他の作品とは異質なデッドな音色だが...

    投稿日:2006/05/07

    ソロ作だけを見ると、他の作品とは異質なデッドな音色だが、同時期に発表されたYMOの「BGM」の流れを汲むサウンドのアルバムで、かなり尖ったサウンドながら、曲調は`幸宏ロマンティシズム'全開。

    チャーリー藤原 さん

    0
  • いよいよ復刻第2期突入!「ボク、大丈夫?」のロマンティシズム路線...

    投稿日:2006/05/07

    いよいよ復刻第2期突入!「ボク、大丈夫?」のロマンティシズム路線を更に深化させたアルバム。是非、ボーナストラックに「音版ビックリハウス」に収録された`GOOD TIMES'のナンパ編を収録希望(笑)

    チャーリー藤原 さん

    1
  • 「Are you receiving me?」〜「Good Time」〜「April Fools...

    投稿日:2006/05/05

    「Are you receiving me?」〜「Good Time」〜「April Fools」の流れが圧巻! Popsを基調にしつつもどこか冷たいcoolな感性が炸裂。 復刻ありがとう!!

    yoshee さん

    0
  • '85年発表。高橋幸宏主演の映画「四月の魚」のサントラ盤。映...

    投稿日:2006/05/04

    '85年発表。高橋幸宏主演の映画「四月の魚」のサントラ盤。映画自体は残念ながら、さしたる話題作になることもなく…(笑)。音楽の方はやはり「ユキヒロ色」の濃い作品となっている。映画音楽なので、他のアルバムとは少し趣が違うが、ユキヒロ独特の柔らかさと、爽やかさ、清涼感が漂っている。

    湯葉 さん

    0
  • '84年発表。全曲英語詞による「海外向けアルバム」。DXなどデ...

    投稿日:2006/05/03

    '84年発表。全曲英語詞による「海外向けアルバム」。DXなどデジタル楽器の比重が増え、音が硬質に。ロビン・スコットの録音で学んだ独特なコンプ・ドラムが、今作以降、ユキヒロのトレードマークとなった。音数を減らして、ソウル色を強化するため、沖縄出身の当山ひとみ、マイラ・ケイ姉妹のモータウン風コーラスを全面にフィーチャー。

    洋の中の川 さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%